久しぶりに友人とランチということになりました。
積もる話もあるし、お腹もすくし(笑)時間無制限のビュッフェを探すことに。
90分限定何て言われると、何だか時計が気になってゆっくりお話しできないもんね。
いろいろ検索して見つけたのが「赤から有楽町店」です。
赤からといえば元は愛知県のお店で、辛い鍋料理で有名ですよね。
私もずーっと前に豊橋に行った時にお店を何軒も見かけました。
もちろん今は東京にも支店があります。
有楽町店は、その「赤から」を東南アジア料理をアレンジしたオリエンタルキュイジーヌ「BALI‐HAI バリハイ」と融合させたお店なんです!
赤からといえば、「赤から鍋」が有名ですが、その他に「パクチーレモングラス鍋」のようなアジアンなメニューが食べられちゃいます。
そして。
ランチは、アジアンランチビュッフェ。
土日祝は、1人1480円で時間無制限です。
さあ、出かけましょう!
お店は、銀座インズ2の2階にありました。
JR有楽町駅や東京メトロ銀座駅から3分くらいです。
ビルの2階とは思えない、何とも言えない外観。
店内はアジア料理のお店ですね。
お客様は女性が多めかな?
でも、男性も結構いました。
席が決まったら、お料理を取りに行きましょっ!
ヤムウンセン、リーフ類、大根サラダ、コーン、塩キャベツ
わかめ、パプリカ、赤からポテトサラダ、オリジナルピクルス、パクチー
パクチー食べ放題って、こういう事でしたか(冷汗)
天ぷら(さつまいもなどの野菜)、唐揚げ、フライドポテト、コロッケっぽいもの
ガパオ、ナシゴレン、冷製ジャガイモ豆乳スープ、茶わん蒸し、えびせん
キムチ鍋っぽいものもありました。
フォーは、水に浸けてある乾燥したフォーを必要な量取って、お湯で温めます。
お湯を切って器に盛り、スープを入れます。
となりに具材があるので、好きなものをトッピング。
(エビ、もやし、ブロッコリー、なす、じゃがいも)
ちなみに、となりには具無しのグリーンカレーがあるので、この具材をトッピングします。
フォーとグリーンカレーの具が共用になっているんですね。
野菜しゃぶコーナーもありました。
もやし、レタス2種、大根などです。
中央にアジアンテイストのスープがあるので、そこでしゃぶしゃぶ。
ポン酢が用意されていますが、そのとなりにはいろいろなスパイスがあるのでオリジナルたれを作ることもできますよ。
ナンプラー、チリソース、ごま油、辛味噌、黒こしょう、ポン酢、ホットチリ、フライドオニオン、フライドガーリックなど。
生春巻きを自分で作るコーナー
材料は、蒸し鶏、春雨、水菜。
乾燥した生春巻きの皮があるので、中央の鍋?の水で湿らせて好きな具材をのせて包み、ドレッシングやスイートチリソースなどで味をつけます。
サラダコーナーからパクチーやフォーのコーナーから海老などを持ってきてオリジナルを作るのも楽しいかも。
私は自宅でもよく生春巻きをつくるので、何とか無事に完成。
初めての人には、ちょっと難しいかも。苦戦している人もいました。
でもそれも楽しいですよね(笑)
セルフでいろいろ作るところには、イラスト入りの作り方が置いてあるので戸惑うことはありません。助かるー。
ちょっとわかりにくいのですが、ドリンクコーナーは少し離れたところにあります。
すだちソーダ、アセロラジュース、オレンジジュース、ミルク
ソーダがこういう普通のピッチャーに入っているのを初めて見ました(笑)
烏龍茶、デトックスウォーター、ジャスミン茶
チャイもありましたよ。
デザートもあるのですが、それはまた後程で。
とりあえず、いただきましょうか。
私の料理はこちら。
豆乳スープ、かぼちゃの天ぷら、ピクルス、赤からサラダ、ヤムウンセン、フライドポテト、唐揚げ、コロッケ?、野菜のいためもの
生春巻き、フォー、野菜のしゃぶしゃぶ、ガパオごはん
食べてみると…うんうんアジアンだ。
正直なところ、あまりアジア料理が得意でないのですが(笑)、そんな私にとってはすごくアジア味でした。
エスニックなお料理が好きな方にとってはどうなんだろう??
でも、調味料とかで調整できるのはいいですよね。
この中ではガパオごはんと生春巻きが好きな味だったかな。
友人との会話に花が咲き、しばし食べながら談笑。
そして、もちろんおかわりへ。
途中でチキンのスパイス焼きみたいなのが出来たのでゲット。
時々メインのお料理が変わって、出来上がると「○○ができましたー」って叫んでくれるので、それを合図にみんな集まっていました。
そして、おかわりは超ピンポイント(笑)
からあげ、ポテト、生春巻き、ピクルス、赤からポテトサラダ。
そしてドリンクは、ジャスミン茶とすだちソーダをループで(笑)
すだちソーダ、甘みが無くてさっぱりさわやか。おいし。
私達が座っていた席はこんな感じ。
なんとも不思議な色合い。
さて、そろそろデザートを攻めますか(笑)
チョコレートファウンテン 揚げバナナ、マシュマロ
パイン、オレンジ、ライチ
ベトナム風氷ぜんざいを作るコーナー
かき氷、ココナッツミルク、ナタデココ、あずき、白玉、コーンフレークなど。
メロン、ブルーハワイなどのかき氷シロップもあり。
今回のデザートはこれで。
欲張ってココナッツミルクをたくさん入れたら、氷がどんどん溶けちゃうってね(笑)
でも、ココナッツミルクと小豆などで作ったデザートおいしかったですよ。
ドリンクは、ジャスミン茶と〆のチャイ(笑)
チャイは結構スパイスの香りがしておいしかったです。
さて。
食べてみての感想です。
全体的にチープな感じはしましたが、一人あたりもそれほど高くないし、野菜メニューも多めで結構いいんじゃないかなと思いました。
特に週末は時間制限が無いので、ゆっくりできて良かったです。
予約なしでも開店すぐに行ったら余裕で入れました。
いろいろ自分で作ることが出来て、オリジナリティーがあって楽しかったです。
ひとつだけ不満があるとすれば、「アジアンビュッフェ」とはいえ、「赤から」っぽいメニューももっと食べてみたかったなと思いました。
その日によってメニューは変わるみたいですけどね。
1人一杯、テイクアウトできるみたいですが、レジにお願いするのやだなー。
カップを置いておいてくれたらいいのにね。
楽しい時間を過ごせました。
ごちそうさまでした!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
赤から 有楽町店(ぐるなび) ⇒ https://r.gnavi.co.jp/g293410/menu6/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami