【旅日記】とれたてフルーツをモリモリ食べよう! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

「旅モニ」で北川温泉のお宿「つるや吉祥亭1泊2日」が当選しました!

旅モニは、ホテルや温泉旅館などの無料宿泊が当たるとてもハッピーなサイトです。

このことについては、ホテルのご紹介の時に、一緒にご案内します。

 

さて、ずっとご紹介してきた「熱川バナナワニ園」

今まで、ワニ園と植物園に行きました。

ついに最後にして最大のお楽しみ「バナナ園」に向かいます。

 

ワニ園前の、「分園行」と書かれたバス停でバスを待ちます。

たいてい4~5分ごとに来るので、乗った方が良いです。

なぜなら、この先はものすごい上り坂だから。

自家用車の方はともかく、歩いていくのはやめた方が無難ですよ(笑)

 

では、行きましょう!

時間にしたら、多分数分。

急坂を登って分園へ。

最初に買った入園券が各所で必要なので無くさないようにね。

 

手で持つタイプの簡易な顔出し看板(笑)

 

ん?同行者がニヤニヤしているけど、なんだ?

 

ちょっとエッチなヤシの実?

あー、なるほど。

フタゴヤシの実だそうです。

確かにちょっとお尻っぽいかもね(笑)

 

温室には綺麗な花。

これは球根ベゴニアというんですって。

とっても華やかですね。

 

ここの目玉は、やっぱりレッサーパンダ。

しかし、レッサーパンダのイラストのリアルさに比べて、ワニの漫画チックなところ(笑)

 

 

でも、行ってみると、確かにワニはいるんですけど、何だかあまり…(笑)

やはり目玉はこちらでしょ。

 

パンダちゃん?

いないな。

 

 

ナニナニ?

レッサーパンダは木登りが大好きな動物で、見当たらない時は木の上を探せって?

 

あ!いた!!

 

なんちゅー無防備な。

でも、かわいいね。

 

ここには、昨年6月に生まれた双子ちゃんがいるんだって。

 

顔が白いから、キミはよつばちゃんだね。

 

お、奥からみつばちゃん登場。

 

前は黒いんだね。

 

 

ばいばい、みつばちゃんによつばちゃん、元気に暮らすんだよ。

 

元気な子もいたけど…

 

みんなオネムの時間のようでした。

おやすみー!

 

また温室へ戻ってきました。

真っ赤なアンスリウムが綺麗。

 

このアンスリウムは、熱川バナナワニ園で日本初の開花だったんですね。

あまり見かけないタイプの色です。

 

さあ、いよいよ私がすごく楽しみにしていた場所に近づいてきましたよ。

 

まず、バナナ温室ね。

 

これ全部バナナです。

 

ほら、なってるなってる!

 

このバナナ、この先のパーラーで食べられるんです!

素敵ー!

日本中に植物園はたくさんあるでしょうが、育てたバナナを安定供給しているところなんてほとんどないですよね。

楽しみにしてきたんですー!

 

うんうん、よしよし、なってるなってる。

 

顔出し看板…こわい。

 

実っているのは、バナナだけじゃありません。

 

平日の昼間とはいえ、人がいないな。

 

マンゴーだ!

 

カカオも。

 

パパイヤもたわわに実っています!!

 

パパイヤ林!

 

ひっそりとフラミンゴ。

 

チョウレンキンという植物。

バナナの仲間だけど、花を見るためのものなんですって。

なんかすごい存在感です。

 

 

 

ゾウガメがいました。

係の方に聞いてみると、なんと100歳を超えているのだとか。

いろんなことを経験してきたんだろうな。

お体にお気をつけて!

 

展望台にたどり着きました

 

あいにくの曇天でしたが、幸い雨にも降られず、正面には伊豆大島も見えてよかったです。

 

では、行きますか!

 

なんとも懐かしい感じのショーウインドーにワクワクが止まりません。

 

パインボート1100円、パパイヤ盛り合わせ850円

パパイヤはもちろん、ここで収穫されたものです。

 

プリンアラモード700円、フルーツアラモード700円

 

チョコレートパフェ、パパイヤパフェ、マンゴーパフェ 各650円

 

バナナバフェ、チョコバナナパフェ 各700円、自家製アイスクリーム350円

たまごサンド、ハムサンド 各650円、フルーツサンド800円

 

バターチキンカレー900円、ビーフカレー900円、エビピラフ900円 ほか

 

先払いなので、入る前にメニューを決めておきましょう!

 

 

お客様は、私達の他にあと一組。

んー、平日だからね。ね。

 

待つことしばし。

 

プリンアラモード 700円

真ん中には、カスタードプリンじゃなくて、手作りのマンゴープリンなんだって。

 

そしてもう一品は。

 

パインボート 1100円

 

やったー!

このパインボートを食べるのが楽しみだったんですよ。

 

もちろん、バナナとパパイヤはここで収穫されたもの。

ワクワクしますなー。

 

パパイヤの熟れ具合がいい感じ!

 

バナナもムチムチしていて食べ応えがあります!

 

完熟パイナップルもどっさり入っていて、とにかくすごいボリューム!

マンゴーやライチ、キウイも入っていました。

 

パインボート1100円は、食べる価値ありです。

フルーツ好きな方にはぜひ召し上がって頂きたいです!

来てよかったー!

ごちそうさまでした。

 

ここにもお土産屋さんがありました。

ただ、バナナワニ園のオリジナルグッズは少なく、あまり欲しいものがありませんでした。

残念。

 

でもなぜか

 

Tシャツは充実(笑)

 

3回になってしまいましたが、これで「熱川バナナワニ園」のご紹介はおしまいです。

 

行ってみての感想です。

 

屋根がついている場所が多いので、雨でも行けないことは無いです。

ただし、階段などが滑りやすくなっている可能性があります。

 

◆ワニ園は、階段があまりないので年配の方でも見やすいと思います。

朝一に行って、お掃除に翻弄されるワニが見られたらラッキー。

 

◆植物園は、とにかくアップダウンがすごい。

階段を上がったり下りたりがかなりしんどいです。

でも、上の方のスイレンの花はとても綺麗なので、なんとか見てきてください。

アマゾンマナティーのじゅんとくんは入口近くにいるので、ぜひ会ってきてください。

 

◆バナナ園は、アップダウンが少な目なので歩きやすいです。

なによりも、たわわに実ったパパイヤなどを見た後にパーラーで食べるパインボートが最高。

ぜひ召し上がって頂きたいです。

 

私自身としては、入場料1500円以上、たっぷりと楽しめました。

なんだかんだで3時間くらいいたと思います。

熱川温泉などにお出かけの際には、お出かけの候補に入れて見て下さい。

 

そして、次回、いよいよ「旅モニ」で当選したお宿「つるや吉祥亭」に向かいます!

旅モニについてもご紹介しますので、また次回もぜひご覧になって下さいね!

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

熱川バナナワニ園 ⇒ http://www4.i-younet.ne.jp/~wanien/index1.htm

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami