念願のステーキガストでステーキとサラダバーランチしてきました! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

ステーキガスト、皆様のお近くにありますか?

以前から気になっていたけれど、なかなか行くチャンスがありませんでした。

それもそのはず、何しろ23区内には2店舗しかないのですから。

 

1つは、京王新線 幡ヶ谷駅からすぐの「幡ヶ谷店」。

もうひとつは、都営大江戸線 落合南長崎駅からすぐの「落合南長崎店」。

 

うーーーん。

どちらかといえば大江戸線かな?ってことで、落合南長崎店に決定!行きましょう!

 

iTerrace落合南長崎という商業施設の中にありました。

ステーキガストを目指して歩いていると、気になるものが。

 

 

建物の中に、「区界」がありました。

ちょうどこのオレンジのマークのところが、豊島区と新宿区の境なんですね。

なんかおもしろい。

 

まあ、誰でも思わずやると思いますが、区界をまたいで「右足は新宿区」「左足は豊島区」だぜーってね。

あれ、大人はもうやりませんか?(笑)

 

 

 

休日のランチタイム近くだったせいもあり、席はほぼ満席。

ギリギリで座れた感じでした。

店内の様子は、ありがちなファミレスの感じです。

 

サラダバーなどがあるので人が常に歩き回っていて、子供たちも走り回っていて、まあ少々騒がしいかな。

でもほら、自分たちもそこに混じってしまえば、結構慣れてしまうものですよ。

 

全てのメニューにサラダバーがつくこと。

サラダバーには、サラダだけでなく、パン、カレー、ライス、スープ、デザート、フルーツなどもついていますよと。

 

ステーキやハンバーグなどいろいろなメニューがあったのですが、今回はこれにしました。

 

熟成カットステーキ160グラム 1199円

大盛り 熟成カットステーキ240グラム 1499円

 

注文を済ませたら、さっそくサラダバーへ。

 

キャベツスライス、オニオンスライス、レタスミックス、海藻サラダ、紅芯大根、さつまいも、ブロッコリー、木綿豆腐、キャロットマリネ、ポテトサラダ、オクラ、彩りひじき煮、プチトマト、ヤングコーン、スイートコーン、オレンジ

 

ドレッシングは、シーザー、ノンオイル梅、にんじん、和風、明太子

 

デザートは、メロン、コーヒーゼリー、プリン、苺ヨーグルチェ

 

その隣の液体はステーキソース。

 

ソースバーとなっていて、好きなソースを持っていくようです。

にんにく醤油、ガーリック、うま塩、てりやき、ゆずポン酢

ハンバーグ用の和風たまねぎ、辛口サルサもありました。

いろいろあるのは楽しくていいですね!

 

別料金のドリンクバー。このほかにコーラなどのソフトドリンクやコーヒーなども。

まさにガストのドリンクバーそのままです。

 

数量限定ケイジャンライス、そしてライス。

 

コーンスープと中華スープ。

 

プチパンのとなりには、ちゃんとオーブントースターもありましたよ。

 

カレーのとなりには、ちゃんと福神漬け(笑)いいね。

 

だいたいこんな感じです。

 

ステーキソース、ブロッコリーだらけのサラダ(笑)、ケイジャンライス。

ケイジャンライスは、たぶん「ケイジャンチキン」とか使われる「ケイジャンスパイス」をご飯に混ぜたもの。

うーん…なぜご飯に?(笑)

次は普通のライスにしよう。

 

そしてサラダを食べながらステーキを待ちます。

待つことしばし。

 

 

来たー!

 

 

【上】 大盛り 熟成カットステーキ240グラム 1499円

【下】 熟成カットステーキ160グラム 1199円

 

160グラムって少ないかなって思ったけど、カットステーキだから結構なボリュームに感じます。

 

テーブルにはミルタイプの塩コショウが。

黒こしょうをガリガリやって食べるお肉、いいですなー。

 

ジュー!

 

ふふ、おいしかったです。

味にはお好みがありましょうが、これはこれで私は満足でした。

 

フォカッチャ焼き立てでーす!

というので出動。

 

 

フォカッチャの定義はよくわかりませんが、本当にアツアツでおいしかったです。

もしアツアツのが出てきたら、お試しになってみて下さい。

 

食べてみての感想です。

まあ、どうしてもファミレス仕様な感じはありますが、でもお値段分は十分楽しめた気がします。

ステーキ専門店にはかないませんが、気軽にステーキを楽しむのにはいいと思います。

お子様連れなども気軽に行けますしね。

 

ステーキを食べていて、壁の牛と何度も目が合っちゃった。

できれば、ステーキ屋で牛の写真は無しで。

 

 

オマケ☆

実はこのお店を訪ねたのは春の話し。

なので、この後のぶらり散歩の写真は季節外れになってしまうのですが…お許しを。

 

 

八重桜が満開。

 

お花紙で作ったお花みたい。

枝がちょっと重そうです。

 

 

こでまりの花も綺麗に咲いていました。

最近流行らないのかな、あんまり見かけなくなった気がします。

 

趣のあるお社があったり。

 

急階段の先に、突然濃い緑が現れてびっくり。

この緑はなんでしょう?

 

 

 

 

林芙美子記念館でした。

 

なぜここに記念館が?と思ったら、1941年(昭和16年)8月から1951年(昭和26年)6月に亡くなるまで実際に住んでいた家なんだそうです。

緑の多い、素敵なお家だったんですね。

ご興味のある方は、ぜひ訪ねて見て下さい。

 

ポップな扉のあるアパート。

 

昭和の香りの床屋さん。

 

西武線の線路でした。

 

欄干の飾りがかわいい。

 

最近見かけなくなった、自然の草が茂っている場所。

 

ねこー!って呼んでみたけど、こっちを向いてはくれませんでした。残念。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

ステーキガスト ⇒  http://www.skylark.co.jp/steak_gusto/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami