スープや味噌汁が好きなんですよね。
そんな中、気になっているお店にやっと行って来ました。
東京駅丸の内南口からすぐの「KITTE」の地下の端っこに、そのお店はありました。
名前は「美噌元 みそげん」。
お味噌だけでなく、最中に入ってお湯を差すだけのお味噌汁などを販売している会社のようです。
その美噌元が、唯一イートインできる店舗として出しているのが「KITTE GRANCHE店」なんです。
以前お店の前を通った時、近隣にお勤めの女性たちが次々とお店に入っていくのを見ていました。
これはきっとおいしいお店だ!と思っていたんですよね。
お店はこんな感じ。
正面で注文をして、番号札をもらい、右手のイートインスペースで食べるという仕組みです。
テイクアウトもできますよ。
入口前にメニューの看板が出ていました。
※季節によりメニューが変わりますので、詳細はお店にご確認ください。
【メニュー】
① 豚肉とたまねぎのとろとろ味噌汁 680円
② 湯葉と胡麻豆腐の味噌汁 680円
③ 季節野菜のふるさと味噌汁 680円
④ 山梨名物 ほうとう入り味噌汁 850円
【セットメニュー】
◆ ごはんトッピングセット 850円
※この日のトッピング 大根菜鮭炒め、胡麻高菜、和歌山県産南高梅、茨城名物そぼろ納豆、国産ザーサイ、あみ佃煮 の中から1品選ぶ
◆ トロロ丼セット 1080円
◆ 自家製二色丼のセット ①②③1080円、④1250円
【その他メニュー】
◆ しじみエスプレッソ
◆ 緑のお味噌汁 お味噌汁を注文の場合 各100円、単品200円
◆ みそdeポタ(トマト)
◆ みそdeポタ(かぼちゃ)
◆ 生姜を飲む米糀の甘酒 お味噌汁を注文の場合 各200円、単品300円
◆ 甘酒ヨーグルト お味噌汁を注文の場合200円、単品300円
イートインスペースは、壁に向かったカウンター席と2人掛けテーブルなど。
それほど広いスペースではないので、ゆっくりするというよりはササッと食べて出かけるという感じでしょうか。
そして。
まずやってきたのが…
しじみエスプレッソ 100円(味噌汁を注文した場合)
デミタスカップに入ったくすんだ液体(笑)
もちろん「コーヒーのエスプレッソ」ではなく、「しじみのエスプレッソ」。
八丁味噌ベースに、しじみ100個分のオルニチン配合。
飲んでみると、確かに濃い「シジミ汁」という感じです。
でも薬のようにまずいわけではなく、「しじみが濃いなー」って思う程度。
私はお酒を飲みませんが、お酒好きな方は飲んだだけで元気になれそうです。
そして、メインが来ましたー!
自家製2色丼のセット 湯葉と胡麻豆腐の味噌汁 1080円
そぼろと卵の丼は、ちょっと小ぶりではありますが、女子なら十分の量。
お味噌汁のお椀は結構大き目でしっかり食べ応えがあります。
2色のそぼろなんて、どれだけぶりかな?
手間がかかるので、自分ではなかなかできません。
あまじょっぱい感じがたまらないです。
そして選んだお味噌汁は…
湯葉と胡麻豆腐の味噌汁
お味噌汁に湯葉ってちょっと贅沢な感じしませんか?
他にも、手作りの胡麻豆腐、オクラ、モロヘイヤが入ったトロッとしたお味噌汁です。
お漬物の小皿もついていました。
最近こういう狭い範囲の専門店って増えていますよね。
餅は餅屋と言いますか、やはり専門店で食べるのってすごく贅沢な感じがします。
とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
美噌元 ⇒ http://www.misogen-online.com/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami