ごめん、浅草橋で絶品プリン買い占めちゃった。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

先日は、両国に出来た「江戸NOREN」の様子をご紹介しましたが、せっかくここまで来たので、気になっていたお店に行ってみることに。

 

JR総武線で一つお隣の駅「浅草橋」で下車。

以前はしょっちゅう通っていました。

というのも、浅草橋には、貴和製作所などのアクセサリーパーツのお店がたくさんあって、そこでパーツを買ってオリジナルの安いアクセサリーとか作ってたんですよー。

そんな時代もあったねと。

それに、「シモジマ」という包装用品、文房具、雑貨類などを卸価格で一般に売ってくれるお店があったりして。

そういうのが今みたいにあちこちになかったので、もう楽しくて楽しくて。

 

本当に久し振りに浅草橋に降りました。

いったい何年ぶりか思い出せないくらい(笑)

 

そうそう、私が知っている浅草橋ってこんな感じよ。

 

でも、今はこの先「蔵前」あたりまで、オシャレなお店や個性的なお店が集まって、ちょっと楽しい感じになっているらしいんですよ。

もうあまり時間がないんだけど、蔵前にどうしても気になるお店があるので、目指して歩いてみます!

 

 

HARUBOUZという、パン屋さん。

気になったんだけど、ちょっと混んでいたので今回は後ろ髪をひかれつつ、先を急ぎます。

目指すお店はまだまだ先なのよ。

 

うどん屋さんだったかな、「お酒」って看板が芸術的だったのでパチリ。

かっこいいね。

 

建物の隙間に、こんなのぼりが。

「銀杏岡八幡神社 いちょうがおかはちまんじんじゃ」

 

きっとあるはず!と細い路地を入ってみると。

 

あった!

 

緑と黄色が一緒になった銀杏。

今年はあまり紅葉を見に行けてないので、ちょっと見られてうれしかったです。

 

さてと、この近くに気になるお店その1があるはず。

神社をぐるりと回ると…

 

ありました!

 

噂通りのかわいらしいお店。

 

お店の名前は、「ル・グッテ」

なんと、営業は木曜日と金曜日のみ。

レビューで、「お菓子教室の先生のお店」って書いている人がいたので、もしかしたらお教室がお休みの日にだけ営業しているお店なのかな?

 

おいしそうなものばっかりだわ。

 

先客が終わるのを待って。

 

マカロン(フランボワーズガナッシュ)230円、半熟チーズケーキ400円

プリン400円、シュークリーム230円

 

見えにくいのですが、ガラスケースの中はプリンが1個入っているだけ。

ええっ、まだお昼なのに売り切れちゃったのかな?

 

カヌレもマドレーヌもおいしそうだけど、プリンが食べたいのー!!

 

お店の方が「シュークリーム、今ならありますよ!」と。

「プリンはもう1個しかないのですか?」と伺うと、「まだありますよ」とおっしゃるので、「じゃ3個下さい」と言ってみました。

 

すると…お店の奥の方で、「はい、じゃあ今日のプリンはこれで完売でーす」って声が。

あ、ごめん、買い占めちゃった。

そんなつもりじゃなかったんだけど…。

 

その後に来たお客様とお店の方との「プリンは?」「今日は完売です!」ってやり取りを聞いてホント申し訳ない気持ちになりました。

貴方様の分も、きっとおいしく頂きますから!

 

プリンは、なんと三角。

ホールケーキを切った感じですね。

 

プリン 400円

 

生クリームの上にナッツがのったものと、カラメルソースが小分けになって入っていました。

なんかこだわりを感じるプリンです。

 

食べてみると、懐かしい感じの硬めのカスタードプリン。

しっかりとした食べ応えがあります。

最近のトロトロとした滑らかなプリンも嫌いじゃないけど、このしっかりとした硬めのプリンもおいしいですよね!

卵の味がして、幸せが長く続くプリンでした。

 

そして、せっかくなので(笑)シュークリームも一つ買ってみましたよ。

 

シュークリーム 230円

 

一日持ち歩いちゃったから、ドロドロになっているかと思いきや、しっかりとしたクリームはほぼそのままの姿でした。

濃厚なクリームがおいしかったなぁ。

 

どちらも人気なのがよくわかる気取らないお菓子でおいしかったです。

木金のみの営業というとハードルが高すぎですが、またきっと食べてみたいです。

 

さて、プリンを手にしてさあ帰ろうと振り向いたらびっくり!

なんと、先ほどの銀杏岡八幡神社のイチョウの木が目の前でした。

あの銀杏の先に、このお店があったのね。

 

 

 

 

 

 

綺麗なイチョウにお別れして、先を急ぎます。

まだまだ目的地は先なのですから。

 

浅草橋から蔵前には、おもちゃなどの問屋さんがたくさんあります。

以前は一般売りをしていないお店も多かったですが、最近はほとんどのお店が一般にも売ってくれます。

 

クリスマスの飾り屋さん。

今が一番華やかかもしれませんね。

 

めちゃくちゃキラキラしていました。

 

バルーンアートのお店。

かわいいな。

 

えんとつの中から、ゆっくり出てくるサンタさん。

これにもバリエーションがあるとは知らなんだ。

でも、何か見ているだけで楽しいなぁ!

 

さて、目的のお店まではあと少し。

じっくりご紹介したいので、それはまた次回に。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村

 

ルグッデ(食べログ) ⇒  https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13094048/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami