なんだかんだで11月ももう終わりですね。
また今年もクリスマスイルミネーションの季節がやってきました。
今年はいくつイルミネーションを見に行けるかな?
私の今シーズンの「イルミはじめ」は、渋谷の「青の洞窟」からにしました。
「青の洞窟」は、2014年目黒川沿いで行われましたが、あまりの人の多さに平日のみの点灯になり、その後中止になってしまいました。
※2014年の青の洞窟はこちら ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11957104919.html
今年はその失敗を踏まえて、場所を渋谷に移しました。
渋谷公園通りを通って、代々木公園までの750mになったんです。
このあたりなら、道幅が狭かった目黒川とは違って、余裕で見られますね!
では、渋谷 公園通りからスタートしましょう!
まずはMODIが青く染まっていました。
パルコのあったあたりです。
街路樹も紅葉していました。
12月になったら、街はもっとピカピカと光るんでしょうか。
それとも、もうあんまりイルミネーションって流行らないのかな。
だんだん、代々木公園方面に上がってきています。
カメラの向きが逆でごめんなさい。
こっち向きの方がイルミネーションが綺麗だったので…。
宇田川町交差点、右手は東武ホテルです。
スタバにはお店の外まで行列が。
そしていよいよNHKの横から、青の洞窟のクライマックスが待っています。
わお、すごくきれいです。
ここに来て、街路樹の枝が大きく伸びて、その枝先までLEDがついているのでとても綺麗なんです。
すごい人!
さすが土曜日の夜ですね。
で。
気づかれた方もいるでしょう。
確かに青いイルミは綺麗だけど、「どこが青の洞窟なの?」ってね。
2014年の時は、目黒川に青いイルミが映って、まるで青の洞窟のようだ!ってことでしたけど。
でもご安心ください。
今回はこんな仕掛けがあるんです。
ほら、足元!
イルミネーションが映っているのが見えますか?
川の代わりに、薄く水を張った道を、みんなジャブジャブと歩きます…
長靴必須ですね…
ね。
ん?
…あれ、やっぱりバレました?
実はこれ、特殊なシートを真ん中だけ敷いて、光を映していたんです。
もちろん、水なんてないので安心してください。
でも、見ていると本当に水の上みたいで、とっても不思議な感じ。
青の洞窟 SHIBUYA いかがでしたか?
クライマックスは、NHKの横あたり。
渋谷駅から歩いても、原宿駅から歩いても、どちらも12~3分くらいです。
原宿駅から歩き、いきなりNHK横のクライマックスを見てから、渋谷方面へクールダウンしながら出るもよし、逆に渋谷駅から公園通りを歩きながら気分をあげてクライマックスへたどり着くもよし。
アクセスも良く、混雑しても入場制限があるほどではないと思うので、ぜひ気軽に立ち寄ってみてください。
原宿側に露店が出ていました。
毎日営業しているかどうかは不明ですが。
賑やかでいいけど、個人的には「青の洞窟」は厳かに静かに見たい気がしました…。
動画を撮ってみました。
ぜひご覧になってくださいね。
動画はこちらから!↓↓↓↓↓
動画はこちら ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=Hd2V_x7XmDA
2017年1月9日まで開催中です
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
青の洞窟 渋谷 ⇒ http://shibuya-aonodokutsu.jp/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami