東京駅の八重洲口直結の「東京駅一番街」にある「東京おかしランド」へ行ってきました。
東京おかしランドには、常設のお店が3軒あります。
揚げたてのポテトチップや、全国の地域限定商品がならぶ「カルビープラス」
森永製菓初のアンテナショップ「森永のおかしなおかし屋さん」
作り立てのアーモンドチョコレートが買える「ぐりこ・や Kitchen」
そして、もう一軒は、期間限定で入れ替わる店舗。
こちらでは9月5日まで不二家の「ペコポコスイーツランド」を開催中です。
ここで限定グッズやお菓子が発売されているというので早速行ってきました。
さて、何が売っているのかな?とお店に近づいた時、お店の方の声が聞こえてきました。
「本日の限定分、あとおひとり様です!」
見ると、本日の発売分10個と書いた札を持っているスタッフの方が見えました。
…並ぶでしょ?
正直、何が限定10個だかわからないまま並んでしまったワタシ。
もしかして、1個1万円のペコちゃん人形とかだったらどうしよう…。
レジのおねえさんたちが、みんなペコちゃん風のお洋服でかわいい。
ドキドキしながら販売開始までの10分くらいを待っていると、まずパンフレットが配られました。
載っているかな、限定10個のものは…っと。
あった!これだ!
65周年キラキラミルキー缶 540円
7種類のうち1種類は「秘密のデザイン」。数量限定。
これかー。
まあ、お値段が540円だったのでまずはホッと胸をなでおろします(笑)
でも、なんというか微妙な感じ(笑)
ま、いいか。
そして整理券も頂きました。
お店の方に聞いてみると、6月5日のオープンから9月5日まで毎日1日10本×2回で、こうやって整理券を配るのだとか。
うーん。
もちろん話題性を求めるのはわかるけど、ちょっと長いような気がします。
後半はたぶん行列は出来なくなるんじゃあ…。
それとも途中でデザインを変えたりするのかな?
何となく数量限定にする意味をあまり感じない商品なのでした。
さて。
気分を変えまして、他の商品を見てみましょう。
でかでかと「当店限定」と書かれているのは、日本のミルキー。
「ピンクの桃ミルキー」 292円
どうやら先行発売のようで、ここ以外ではまだ売っていない様子です。
そして、こちらも当店限定の65周年記念のキラキラミルキー缶。540円
デザインは全部で7種類。
私が並んだ1日2回販売、各10個限定のアレですね。
あ、私が並んだ秘密のデザイン以外の6種類は、普通に買えますよ。
確か去年もあったような。
ペコちゃんクリアバッグ864円。
クリアバッグの中に、不二家のお菓子が詰め合わさっています。
バッグのイラストのペコちゃんがかわいい!
スワロフスキーのペコちゃん。
キラッキラです。ゴージャスでかわいいです。
たぶんこれは非売品かな。
ミルキーのおまんじゅう 6個入り1080円
右は、卯三郎こけしになったペコちゃんポコちゃん 7020円
左は、カルメンペコちゃんマグカップ ぺア 2592円
カルメンペコちゃんビスクドール19980円
カルメンペコちゃん&マタドールぽこちゃんビスクドールセット39960円
わー、す、すごいな。
Tシャツかわいい!1620円
ネックストラップ 各900円
レモンスカッシュ、LOOK、カントリーマアムの3種類は、こちらのお店限定だとか。
あー、レモンスカッシュのほしいなぁ。
ペコちゃんカラビナ付き500mlアルミボトル 1080円
この時点で、赤とピンクは売り切れ。
そうですよね、やっぱりぺこちゃんといえば赤ってイメージもあるし。
ミルキー65周年 おめでとうございます。
ってことはペコちゃんは何歳に??…いや、ペコちゃんはぺコちゃんですから。
さて、それでは私のお買い物を披露いたします。
日本のミルキー ピンクの桃ミルキー
爽やかな桃の香り。
フルーティな味と香りで、あまり「ママの味」っぽさは無いような。
でも、みんなが好きな味という感じです。
ミルキーというと歯にくっつくイメージがあったのですが、これは大丈夫。
ソフトキャンディーみたいにパクパク食べられました。
量もたくさん入っているし、お値段もお手頃。
先行発売中につき、現在はここでしか手に入りません。
お土産にいかがですか?
そして、もう一点が例の限定ミルキーです。
ショップのビニールバッグを無理やりにキャンディー包みにしてありました。
やはり、外から中が見えないようにでしょうか。
中は…
65周年 キラキラミルキー缶 秘密のデザイン
かわいい!
歴代のペコちゃんの顔が描いてあります。
65周年にふさわしいデザインですね。
裏側は、こんな感じ。
缶に印刷してあったらすごくうれしいんですけど、こちらはラミネート。
仕方ないかなぁ。
蓋はこんなふうになっていて、缶を開けた後でも蓋をして使うことができます。
他のデザインもとってもかわいいので、もし気になった方はぜひお店に行ってみてくださいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
不二家 東京おかしランド ⇒ http://fujiya-milky.com/pekopoko-sweetsland/
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami