2016年の桜もいよいよ今回で最終回です。
木曜日は本来定休日ですが、ゴールデンウイークも目前なので、桜の記事を完結させたいと思います。
ぜひ、お付き合いくださいませ。
目黒川の桜といえば、王道中の王道。
めちゃくちゃ混むスポットなので、早めに行かなくては。
というわけで、朝9時すぎに中目黒へ行ってみました。
※撮影 2016年3月31日
平日の9時過ぎだというのに、あれ、結構人がいるな。
天気も良く、桜も見ごろ。
最高のお出かけとなりました。
川面がキラキラ。
花びらがふっくらと丸め。
同じソメイヨシノでも、なんとなく花びらの形とか色が違うのは、日当たりとか栄養とかそういう問題なんでしょうかね?
「… ♥」??
「目黒のさんま」ならぬ、目黒川のさんま焼き。
そして、意外とお手頃価格(笑)
目黒川の桜といえば、やはり川と桜のコラボレーションですよね。
というわけでその様子を見ようと、橋の上がいつも黒山の人だかりなのですが、さすがにまだ早いからそれほどじゃないみたい。
では、目黒川の桜をどうぞ!
桜の隙間から、奥の橋にも人がいるのが見えるかな?
露店もまだ準備中。
名前もそのまま、「桜橋」。
いくつも橋がかかっているのですが、桜の枝ぶりというか花が綺麗に咲いているところと、少し寂しいところがあります。
なので、景色の良い人気の橋は大混雑。
ここは、手が届きそうなくらい近くに桜の花が咲いていました。
花が波のように見えてきました。
この時はちょうど見ごろでしたが、散り始めたころ、花びらが川を一杯にする「花筏」もとってもきれいです。
同じ川と桜なのに、場所によってずいぶん表情が変わります。
駅から近いところだけじゃなくて、川沿いに歩いてみると結構景色が変わっていますよ。
中目黒駅から離れると、どんどん人が減ってきました。
あー、そういえば何だかお腹空いたな。
朝ごはん食べたいけれど、この後の予定もあるし、コーヒーでも飲みたいな。
いやいや、こーいうんじゃなくて(笑)
そういえば、この先にパン屋さんがあったのを思い出しました。
イートインできるからそこでコーヒーでも頂きましょう!
中目黒ロータス
他にも支店があるみたいです。
残念ながら、桜の時期はイートインスペースは閉まっていました…うう、残念。
クラムチャウダーおいしそうだけど…やっぱりコーヒーが飲みたいよ。
ただいま 焼き立て!って書いてあったクロックムッシュがめちゃくちゃおいしそうだったけど、今回は我慢。
ちなみに、写真に写っていたものだけでもお値段を書いておきます。
キタノカオリリュスティック 460円、ヨモギリュスティック190円、有機バナナのデニッシュ300円
生姜とホワイトチョコのベーグル290円、金時とうずら豆のベーグル290円、ヨモギクロワッサン250円
クロックムッシュ350円、オニオンブレッド280円
スコーン(プレーン、チャコール、クルミ、イチジク、バナナ、ブルーベリー、桜) 220円~
買ったのは、生姜とホワイトチョコのベーグルと、桜のスコーン。
桜のスコーンは、母へのお土産ね。
あと、テイクアウトでコーヒーを買いました。
お値段失念、ごめんなさい。
イートインできなかったので、桜を見ながらコーヒータイム。
写真撮影はさくらのスコーン。
桜の香りがしておいしかったらしいです。
生姜とホワイトチョコのベーグルは、私の好みのムチムチベーグルじゃなかったのがちょっと残念でした。
でもおいしかったですよ。
ごめん、コーヒー飲んだらすぐに行くからね。
まだそんなに混んでいないから許しておくれ。
段々人が増えてきました。
私は中目黒駅方面に歩いているのですが、ちょうど逆。
中目黒駅方面からこちらに向かって、どんどん人が歩いてきました。
すごい人だぁ…。
露店もどんどん開店。
わわ、すごい。
さて、目黒川の桜いかがでしたか?
とある調査では、東京で一番好きな桜の名所1位に選ばれたという目黒川。
こりゃあ混むわけだ。
来年いらっしゃる予定の方は、ぜひできるだけ早い時間に訪ねてください。
そうじゃないと、大変なことになります…。
オマケ☆
あ!宇宙からのオトモダチ来店。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
中目黒ロータス ⇒ http://www.lotusbaguette.com/nakameguro.html
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami