んー。タコベル 汐留 で朝ごはん。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

少し前ですが、汐留で時間調整が必要となり、検索の結果「タコベル」でモーニングを食べることにしました。

タコベルは、アメリカのメキシカンフーズのファストフード。

渋谷店が日本初上陸ですが、モーニングができるのは日テレプラザ店(汐留)だけのようです。




場所は、日本テレビタワー B2階です。




しまった、モーニングメニューを撮り忘れました…ごめんなさい。


モーニングメニューはこんな感じ


【ブレックファーストコンボ】以下はドリンクとハッシュブラウン付きのセット価格(単品もアリ)


① AMクランチラップ (ハッシュブラウン、スクランブルエッグ、ソーセージorベーコン、チェダーチーズ)480円

② AMブリトー(スクランブルエッグ、ソーセージorベーコン、チェダーチーズ) 480円

③ AMタコス(スクランブルエッグ、ソーセージorベーコン、チェダーチーズ) 380円

④ チョコディーヤ(チョコレート) 350円



詳細は自分の食べたものしかわからないのですが、基本の中身はどれも「スクランブルエッグ+ベーコンorソーセージ」という感じでした。

グランドメニューのように、レタスやトマトなどは一切入っていません。

クランチラップは、+ハッシュブラウンが包まれているので、ブリトーやタコスよりもボリュームがあります。


チョコディーヤは、トルティーヤにチョコレートだけを挟んだものでした。


セットドリンクは、ドリンクバー、コーヒー(ホット、アイス)、ホットティー、オレンジ100%から選択できます。




気を付けないといけないのは、こちらのお店はすごく狭く、1階はレジカウンターのみ。

外にテーブルセットがいくつかありましたが。


2階に席があるのですが、下では空席具合がわからないので、どうしても着席したい人は席を確保してから注文の方が良いと思いました。


また、私は時間つぶしの為に「ドリンクバー」を注文したのですが、ディスペンサーは1階にしかありません。

んー、一人で来ている私はおかわりしにくいじゃん。


まあ、2階にあったら管理しにくいから仕方ないのでしょうが、んー。

そのあたりも、おひとりで行かれる場合はご注意を。




ドリンクバーは、コカ・コーラ、コカ・コーラゼロ、ドクターペッパー、リアルゴールド、ジンジャエール、ファンタメロン、アイスコーヒー




店内は混雑しているのと狭くて人が近いのとで撮影できず。

席を立った瞬間をねらって撮りました。


記憶では、カウンター席が7~8席、2人掛けが4~5席くらいだったんじゃないかな。

記憶が間違っていたらごめんなさい。

とにかくみっちり詰まっている感じで通路とかも狭かったです。


待つことしばしで、お料理登場。




ん?…んー。



A.M.ブリトー 480円(税抜)


そうそう、コンボメニューをオーダーする時、いくつか選択がありました。


① メインのお肉を選ぶ ソーセージ or ベーコン

② 辛さを選ぶ マイルド or ミディアム or ホット

私は、ソーセージでミディアムにしました。


ブリトーの中身は…




食べかけ画像、すいません。


ソーセージって、丸まま一本入っているのかと思ったら、切られているらしく味はほとんど感じませんでした。

ほぼスクランブルエッグですよね。


んー。


まずくは無いんですけどね。


んー。


なんというか、暖簾に腕押し?いや、糠に釘?

一言で言うと、「物足りないな」という感じでした。


どのファストフードもモーニングは微妙な感じですけど、タコベルのモーニングは特にそれを感じました。


…モーニングというか、おやつだよね。



ハッシュブラウンは好きなので、久しぶりに食べられて美味しかったです。


ごちそうさまでした。



ところで、移動しようとしてふと見たら、何やら説明板が。




こんなのあったっけ?




読んでみると…


ここに陸蒸気(おかじょうき)の新橋停車場がありました。


1872年(明治5年)10月14日に新橋停車場が開業し、日本で最初の鉄道「新橋~横浜間」が開業しました。

ここに、当時の新橋停車場のホームの先端と線路跡があるので、LEDで表示してあります…と。


え、そんなのあったんだ。




茶色いタイルがホームの先端。




線路跡はこんなふうに日テレのビルに向かっています。

赤丸は、見にくかったので私が描き足しました。

実際はLEDの〇でしるしが付いています。




タコベルの朝食は、正直ちょっとなーという感じでした。

でも、味というのは、お好みもありますしね。


まあ、今回のように時間調整のためには助かりました。




天気がいいから、元気出していきましょう!





オマケ☆





新橋駅構内の、このステンドグラスご存知ですか。


すごくきれいだと気になっていたけど、いつも人がすごくて撮影できずにいました。

今回はじめて撮れました。


タイトルは「くじゃく窓」

1976年10月に、東海道本線新橋地下駅開業記念に作られたものでした。


なぜくじゃく?ってずっと疑問でしたが、説明板によると「日本の伝統的な美しさと気品をもっている」ということでくじゃくが選ばれたみたいですよ。


欧州から取り寄せた材料で完成まで1年かかって作られたそうです。


こんど新橋駅へ行ったら、探してみてくださいね。




最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ



にほんブログ村




タコベル ⇒  http://tacobell.co.jp/



今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami