中板橋に桜を見に行った帰り、ふと思い出して調べてみると、なんと九州展を西武池袋本店でやっているというので、寄ってみました。
以前、北海道展の時に、コメントでなぉみんさんが「九州展もやるよ」って教えてくださったのでした。
なぉみんさん、ありがとうございます!
西武池袋本店
第9回 大九州うまいものと技紀行 4月6日~12日
ステーキ弁当に、いきなりだんごに、天文館むじゃきのしろくま。
他にも行列がすごかったのが、長崎の「中華菜館 慶華園」の長崎ちゃんぽん 1296円。
おいしそうでしたが、列が全く動いていなかったのでやめました。
九州展は、全体的に色が茶色っぽい感じがしました。
ステーキに、ハンバーグに、唐揚げに、さつま揚げに…。
どれも私が好きなものばかりですが、やはり北海道展の時のような華やかさがあまり感じられず…。
いや、それが良くないとかじゃなくて、これはこれでいいんですけれどね。
小腹がすいていたので、ラーメンを食べることにしました。
久留米ラーメン「清陽軒」です。
久留米とんこつスペシャル1001円とか、他にもシャーシュー麺とかあったんですけど、私は「すっぴんラーメン」750円にしました。
女性は、これを注文している方が多かったですね。
よくブログに書いている事ですが、私はあまり麺類を食べません。
こだわりもあまりないし。
なので、うまく食レポができないんですよねぇ。
大丈夫かなぁ。
そうか、屋台から始まったのかー。
たまに聞きますよね。大変だっただろうなぁ。
ものすごい勢いで、目の前に置いてある麺の玉が無くなっていきます。
てきぱきと働くおねえさんたち、かっこいいわ。
テーブルにはからし高菜と紅ショウガ。
そして割とあっという間にラーメン到着。
チャーシュー、ねぎ、きくらげ、海苔。
おいしそう!
でも何か足りないな。
あ。
やっぱり紅ショウガを入れると全然違いますね。
そして一口。
硬めのストレートな細麺。
うん、おいしい。
でも、思ったのと少し違います。
もちろん濃厚なんですが、イメージよりも獣臭くありません。
そして、どろどろした脂っぽさがなし。
正直、とんこつラーメンの「獣臭さ」が苦手だった私。
これはいいなぁ。
帰ってから調べてみると、「すっぴんラーメン」には、ラードが一切使われていないのだそうです。
なので、脂っぽさがないのだとか。
お子様から女性、お年寄りまで喜ぶ味だと書いて有りました。
なるほど!
それでドロドロしてなかったんですね。
元々結構硬めの麺ですが、お客さまの中には「ちょっと硬め」とか「バリ硬」とか注文している方が。
このままでも結構硬めだと思いますけどね…。
いや、もちろんお好きな硬さで召し上がって頂いていいんですけども(笑)
途中からからし高菜を投入して、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
母へのお土産に、梅ヶ枝餅を買いました。
みなさんご存知ですよね。
大宰府のお土産で、餡入りの焼き餅のようなお菓子です。
これ、おいしいですよねっ。
母も私も大好きです。
くまモングッズもひっそりと売っていました。
人気だったのは、こちら。
茅乃舎のだしのコーナー。
人気ですもんね。
何よりおいしいし。
とりあえず、九州展を堪能しました。
そういえば、あそこがその後どうなったのか気になりますので行ってみましょう。
それは…
屋上の「食と緑の空中庭園」です。
ここがオープンの時、来たんですよねぇ。※過去記事はこちら から!
行ってみると、平日だというのに結構な賑わいでした。
出店されているお店も変わっていないようだし、相変わらずうどんの「讃岐かるかや」には長い行列が出来ていました。
とりあえず、よかったよかった。
そして、私が気になっていたのはこっち。
睡蓮の庭
おお、桜も咲いて、チューリップにラナンキュラスも賑やかに咲いています。
よかったよかった。
担当のスタッフの方が、花がらを取っていました。
ちゃんとお世話されて、こんなに綺麗なお庭になって、よかったよかった。
どうやら、名画のようなこんなお庭を目指しているようです。
なので、ちょっと画像を加工して絵画っぽい感じにしてみました。
どうでしょう?
名画のようなお庭に見えたでしょうか。
こんな感じからのー
目がチカチカしちゃいますか?(笑)
造花みたいにゴージャスな水仙。
ミツバツツジです。
綺麗な桜。
名札を見たら、「枝垂れソメイヨシノ」とありました。
え?枝垂れ?そんなの初めて聞きましたよ。
ブタちゃん発見。
かすみ草かと思ったら、なんと「しじみ草」って言うんですって。
なぜシジミ??
花の大きさが、シジミの身くらいの大きさだからかな??
いやあ、そんなのかわいそうすぎますね。
こんなに可愛い花なのに。
ヒヤシンスを見ると、教室の水栽培を思い出します。
今はもう、土に植えるんですってね。
青黒いキャベツみたいの、気になります。
普通の葉ボタンとは違いますよね?
さて、いかがでしたか?
西武池袋本店のイベント 「大九州うまいものと技紀行」は、4月12日まで7階催事場で開催中です。
近くに行かれたら、ぜひのぞいてみてください。
また、その時はぜひ、9階屋上「食と緑の空中庭園」も訪ねてみてくださいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
西武池袋本店 ⇒ https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami