桜もいよいよ見納め。中板橋駅から石神井川沿いの桜を見て歩く。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。



いよいよ桜も満開になりました。

7日(木)は悪天候が予想されていて、6日(水)は今シーズン最後のお花見日和と言われていましたね。


せっかくのポカポカ陽気だし、さあどこに桜を見に行こうか…と思ったら、コメント欄にご紹介いただいていた桜があった事を思い出しました。


なのはなさん、ありがとうございます。


それでは、なのはなさんおすすめの、中板橋駅から行く石神井川沿いの桜を見に行きましょう!




東武東上線 中板橋駅。

たぶん初めて降りました。


北口を降りると、直前まで検索していて見つけたパン屋さんを発見。


「NEEDs ニーズ」



パン屋と書いてなかったら、何屋さんかなー?って思っちゃうかわいいお店。






でも、この店構え、なんとなく只者ではなさそう。


扉を開けると、2人で入ったら、確実に身動きが取れなくなりそうな小さなお店でした。

目の前にずらっと並ぶパンは、どれもおいしそう。


気になったパンを二つ選び、お願いしてから、恐る恐る写真撮影を切り出すと、女性の方が快く「どうぞ」と言って下さいました。

ありがとうございます!


これくらいの規模のお店はこだわりを持たれている方が多く、撮影を断られることも多いので正直ドキドキしました。

毎回、お店の方に失礼なことだと思いつつ、でも皆さんにご紹介するにはやはり写真が無いと…と葛藤しながらの撮影です。

その代り、全力でご紹介させていただきますから!



フロマージュカフェ170円、メロンパンモカ135円、ナッツとフルーツチョコのライ麦パン230円、ダブルベリーのはちみつパン190円、マカダバナナベーグル220円、オリーブのフォカッチャ190円、ゴルゴンゾーラチーズとコーンのフォカッチャ220円



りんごのタルト330円、バナナペストリー210円、ラムレーズンダマンド195円、シナモンロール100円、トリプルクリームパン190円、きなこ&マロン220円、クランベリーフロマージュ210円、ベーコンエピ250円、トマト155円



ベーグルサンド 各350円

生ハムとセミドライトマト キノコソテーのベーグルサンド、熟成ロースハムのクルミベーグルサンド、スモークサーモンとクリームチーズのごまベーグルサンド



抹茶のカトルカール800円、ナッツのタルト200円、自家製クリームパン150円、ピスタチオとホワイトチョコチップのスコーン165円


フィグノア175円、オセロ170円、OBCフォカッチャ、大葉とセミドライトマトのペッパーチーズベーグル



私が買ったのは、この二つ。




手前が、大葉とセミドライトマトのペッパーチーズベーグル。

ベーグルの真ん中あたりにセミドライトマトが入っていて、これがふんわり甘みがあっておいしい!

大葉ともよく合うと思いました。

むぎゅむぎゅした密度の濃いベーグルじゃないので、私にとっては食べやすかったです。

次も絶対これ食べたいです!


奥が、ゴルゴンゾーラチーズとコーンのフォカッチャ。

ゴルゴンゾーラのドット模様になっていて、見た目がちょっと怪しげ(笑)

私の知っているフォカッチャよりも柔らかく、中にはコーンが入っているので甘く、誰でも楽しめそうです。


その日の夕飯に頂きました。

おいしかったです!ごちそうさまでした。


で、桜、桜っと。



※撮影 2016年4月6日




ここだ!

駅から4~5分でしょうか、あっという間に到着。






ひゃー、満開ですなぁ。




明らかにソメイヨシノじゃない桜もあるね。

これまた綺麗。





静かでいいなぁ。
















橋の上には、縁台…いや桟敷席かな(笑)が臨時に置かれ、ご近所さんたちが美しい桜を眺めていました。




カモもお花見中(笑)






本当に、ため息が出るほどの美しさ。

いわゆる名所は名所で素晴らしいけど、買い物帰りの自転車を止めて眺める桜もいいですよね。

近所の人たちが大切にしている桜の風景もいいなぁと思うのでした。










綺麗な桜、今年もありがとう。

来年もきっと会いましょう。




せっかくなので、商店街の方へ歩いて行ってみました。




何だか懐かしい雰囲気のお店がたくさん。

お総菜とか、あんな感じで売っているお店が昔は多かったな。


と、気になるお店が。



坂井善三商店


昭和27年創業とあります。

綺麗なお漬物屋さんです。


明るい看板娘さんの雰囲気も良くて、気になったものを試食。

お漬物大好きなんですけど、いまちょうど在庫があるので、おいしかった一品だけをお買い上げ。


そして、くるっと後ろを振り向いて、出て行こうとしたとき、出入口のすぐ脇に車いすに乗った年配の男性がいることに気が付きました。

そして、看板娘さんが「ありがとうございました」と明るく見送ってくれた時、その男性も確かににっこり笑って「ありがとうございました」とおっしゃったのです。


もしかして、こちらの御主人?

この方が坂井善三商店の善三さんなのでしょうか。

いや、でも昭和27年創業だから、創業者ではないのかな。


でも、その「ありがとう」といってくださったときのやわらかい笑顔がなぜか忘れられません。

きっと、ここまでマジメに一生懸命働いてお店を続けてこられたんだろうなとか、勝手にいろいろ想像して、すべて想像上の事なのに一人で胸を熱くしてしまいました。


こちらこそ、ありがとうございます。

おいしくいただきます!


ちなみに試食で気に入って買ったのはこちら。





青ザーサイ 330円。


いわゆる中華の時のザーサイとは違って、もっとあっさりしてコリコリしていました。

そして山椒?のようなピリリとしたアクセントがきいています。


薄く切って、お茶うけに食べたいな。

今から楽しみです。



さて。



はじめての中板橋と石神井川の桜、いかがでしたか?

もう一軒ご紹介したいお店があるのですが、それはまた今度。


おかげさまで、今年最後のソメイヨシノを十分楽しみました。

なのはなさん、情報ありがとうございました。



オマケ☆




へそ祭り!

そして「へそ娘コンテスト」もあるんだね。






最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ



にほんブログ村



NEEDs ⇒  http://pan-needs.jimdo.com/

坂井善三商店 ⇒ http://www.nakaita.com/shop/s_sakai.html




今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami