これ、食べてほしい。極上のローストビーフ!!@ふるさと祭り東京2016 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

東京ドームで行われている「ふるさと祭り 東京」をご紹介しています。

前回は、「全国ご当地どんぶり選手権」を中心にご紹介しました。 

※おいしいどんぶりの記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12115573416.html


美味しい食べ物ばかりではなく、お酒のブースもたくさんありました。






他にも各地の地ビールがたくさんありました。

おいしいおつまみもたくさんありますし、お酒がお好きな方にも楽しめるイベントですね。



「フジテレビ系列ご当地テレビ局 オススメ逸品ストリート」というブースがありました。



テレビ静岡は、やっぱり「うなぎ」ね。

うなぎのぼり?がかわいい。




「全国ご当地マラソン2016」


ブームに乗って、「ご当地マラソン」が紹介されていました。

その前では、「心と体のバランス」や「リラックス度」などがわかる「マインドチェッカー」や、骨密度の測定、体力測定などができるコーナーがありましたよ。



あ!島根県のゆるキャラ「しまねっこ」。

おねえさんと…




【し】おねえさん、フランクフルト買ってよ!

【お】お金持ってないから買えないよ



【し】なんだよ、ちぇっ




【し】出直してきます


【お】しまねっこはおやつの時間なので帰りまーす!



こうして、しまねっこは帰っていきましたとさ(笑)


食べ物以外にも、土地の名産品がたくさん出品されていました。




他にも陶器などもたくさんありました。



もちろん、東京からもたくさん出店していました。

これは、伊豆諸島の「べっこう寿司」※過去記事 で紹介しています。



姫路駅の名物駅そば。すごい、こういうイベントに「駅そば」が出るなんて画期的だと思いませんか?

なんでも和風だしに中華めんなんですって。

いいなぁ!めちゃくちゃ気になる!

こういうのこそ、ふるさとの味なのかもって思います。

でも…なかなか手が出ないなぁ…。


あ!!



名店の極上肉まつり!!


私がよく聴いている文化放送「くにまるジャパン」という番組がプロデュースしたブース。

ここ、来たかったんですよ。

肉マイスター田辺晋太郎さんのおすすめって聞いただけでおいしそう。




吉祥寺「肉山」の赤身牛カツ 1000円

Shibuya-bed 「山口県岩国高森和牛 極上低温ローストビーフ」「旬熟成ハンバーグ」 各1000円


ああああ、1000円って高いー。

でも、でも、絶対美味しいやつでしょ、これは。


ばばーん!!




 「山口県 岩国高森和牛 極上低温ローストビーフ」1000円ですっ。


ああああ!!!!おいしいーっっっ。

ローストビーフというと赤身のお肉が多いですけど、これはちょっと違う。

厚切りだしね。



ほど良い焼き具合は、まるでステーキでしょ。

多少脂分があるお肉が好き!という方は、ぜひおためしを。

1000円払う価値があると思いました。


牛カツの方は赤身なので、赤身のお肉好きな方はぜひこちらを。

あー、ぜいたくしちゃった。おいしかった!



わかやま紀州館では、たくさんの梅干が売っています。

私のイチオシは、とにかく「とまと梅 tomato-ume」。

紀州南高梅を、高糖度ミニトマト「優糖星」の果汁に漬け込んだもの。

これ、他の梅干とは全然違うので、ぜひ試食してみてくださいね。





北海道のおいしいものが集まったブース「ザ・北海食道」で、こんなものをみつけました。



まあ、おなじみの「じゃがバター」なんですけど。

トッピングがいろいろありまして。

①塩辛②チーズ③明太子④粒あん

…え?粒あんって何??

北海道の方は、ジャガイモに粒あん乗せちゃうの??

んー。んー。






今年も開運「たかさき食堂」がありました。



高崎といえば、だるまでしょ。





高崎観音も有名ですよね。


でも、実はパスタの街でもあるらしいです。




日替わりで、美味しいパスタが食べられるって。




でも、私にとっては、こっちがごちそうだな。

ほら、ワタシ駅弁マニアだったんで ←どうでもいい情報(笑)




高崎のとなりは、なんと沖縄。




エイサーの顔出し看板。ぴったりハマるの難しそうだ。





わたあめの試食をすすめていたおにいさん。

ポーズを決めてくれてありがとう!




酸っぱいジュースが飲みたくて、シークワーサーとアセロラのどっちが酸っぱい?って聞いたら、アセロラだっていうんで早速購入。




んー、そんなに酸っぱくなかった(笑)

でもあっさりしていてよかったです。

ごちそうさま。


「ご当地スイーツストリート」にやってきました。



いろいろなおいしそうなスイーツがたくさん。

全体的に、ジェラートやアイスデザート系が多かったです。



あ、お祭りを紹介するつもりが、こんなに長くなってしまいました。

ごめんなさい。

次回はきっとお祭りの様子をご紹介します。


もう一回分、どうぞお付き合いくださいませ。



最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村



ふるさとまつり東京 ⇒ http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/



今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami