【祝☆5周年企画③】もう迷わない!東京駅 駅ナカ案内。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

テーマ:


皆様のおかげで、「お出かけ大好き みみみのごはん」が5周年をむかえました。

感謝の気持ちを込めてお送りする5夜連続企画の第3弾。


皆様は、東京駅の駅ナカへ行かれることはありますか?

新幹線に乗る時に、お弁当を買っているだけ?

いやいや、もったいない。


東京駅のエキナカは、とっても楽しめる場所なんです。

ぜひぜひ訪ねて頂きたい!



…ところが。


ごちゃごちゃしていて、ちょっとわかりにくいんですよね。

フロアマップを見ながらキョロキョロしている方をよく見かけます。



それでは、ワタクシが一肌脱ごうじゃありませんか。

もう、皆さんを迷わせませんよ!!



…たぶん。



では皆さま、東京駅へ参りましょう!





東京駅の駅ナカのお店を大きく分けると5つに分かれます。




【1F】


NorthCourt  GRANSTADAINING グランスタダイニング


SouthCourt ecute エキュート 


Central Street セントラルストリート


KeiyoStreet 京葉ストリート



【B1】


GRANSTA グランスタ


(GRANSTA 丸の内坂エリア)





というわけで、まずはこの地図をご覧ください。

※私が泣きながら作りました(笑)






1Fの地図なんですが、駅ナカのお店を中心とした簡単な地図を作りました。

できるだけわかりやすくするためにホームへの階段などは省いてありますので、ご了承ください。



ちなみに、皆さんご存知だとは思いますが念のため。

今回ご紹介するお店は、全て東京駅の構内(改札の内側)にあります。


ご利用の場合はご注意ください。




それでは1つずつご紹介していきます。






その1  NorthCourt GRANSTA DINING グランスタダイニング





【まとめると】おいしい朝食と行列牛タン屋があります。


【たどりつくには】 丸の内南口改札または丸の内中央改札に出て、そこを結ぶ南北通路が近いです。





【こんなところです】 


① 寿司、そば、パスタ、チャーハン、洋食 の人気店が出店。


② 東京駅限定の朝食が各店で食べられます。

過去記事 ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11090808410.html


③ 牛たん専門店「利久」は、大変な人気店でいつも行列です。


④ KINOKUNIYAがあり、酒、弁当、お菓子、パン、などが購入できます。


⑤ フリースペースがあり、買ったものを食べられるイスとテーブルがありますが、いつも満席です。



「あわ家惣兵衛」のリラックマのおまんじゅうがたまらなくかわいいです。



利久の牛タンはとってもおいしいけど、店内が狭く、回転が悪いのでいつも行列です。

お弁当も売っているので、新幹線の中でどうぞ。



           お出かけ大好き  みみみのごはん


日本全国のお箸で飾られた、「箸ら(はしら)時計」があります。

待ち合わせの新名所って話でしたが、待ち合わせしている方を見たことがありません(笑)





その2  Central Street セントラルストリート




【まとめると】170種以上の駅弁と代表的な東京土産が買えます。

【たどりつくには】八重洲中央口又は丸の内中央口から入って目の前の通りがセントラルストリートです。





【こんなところです】


① テレビでよく放送される大きな駅弁屋「祭」はここにあります。いつも大変混んでいます。


② 東京ラスク、銀のぶどう、資生堂パーラー、帝国ホテルなど東京の代表的なお土産なら、このあたりでほとんど揃います。


③ セントラルストリートはつまり中央通路の事。その両側にお店があります。


④ 駅弁屋「祭」では品数が多すぎて選べない、混んでいて買いにくいという方には「踊」という小型の店舗もあります。





日本全国の駅弁が揃う「祭」は1日中とにかくめちゃくちゃ混んでいます。






もはや全国区ですが、ブールミッシュの焼き菓子や、資生堂パーラーのチーズケーキが好きです。




その3 SouthCourt ecute サウスコート エキュート



【まとめると】手土産スイーツとお惣菜のお店が集まっています。

【たどりつくには】丸の内南口と丸の内中央口をつなぐ南北通路からが近いです。



【こんなところです】


① サンドイッチやおむすびのような手軽な食事も売っているので、駅弁じゃないお食事も。


② 和小物やオシャレステテコなど、旅行者じゃなくても見るだけで楽しい。


③ つばめグリルや大地を守る会などのお惣菜がいろいろ売っています。


④ フリースペースがあり飲食可能ですが、常に満席です。


⑤ ブックカフェやアンデルセン(パン)カフェがあります。






中央奥に写っているのが「ニッコリーナ」。日本全国のおいしいものかわいいものが集まっています。

ミニ物産館みたいで、いつものぞくのが楽しみです。





その4  Keiyo Street 京葉ストリート





【まとめると】本屋、ユニクロ、コンビニなど必要なお店があります。

【たどりつくには】八重洲南口から行くのが一番近いです。





【こんなところです】


① 京葉ストリートの始まりの場所にあるNEWDAYS(コンビニ)は、通常品の他に東京土産も豊富。

特にキャラクターのストラップなどは東京駅では唯一と言っていいほど品ぞろえがあります。


② 横浜中華街の点心や、焼鳥、クロワッサンたい焼きなど駅ナカの他のお店に無いものがあります。


③ 東京駅ではおそらく唯一の「ベジレストラン」があります。







駅ナカには珍しい「デンマークスタイルカフェ」。店内はコンパクトですが、カフェでゆっくりしたい方に。







T'stたんたんは、肉・魚介類・乳製品・卵など動物性の原料を使わないメニューのお店。

とってもヘルシーな坦々麺などのメニューがあります。

過去記事 ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11389506790.html  





この奥がずーっと深いコンビニ。




そして、ここからエスカレーターでB1にある「GRANSTA」へ移動しましょう。


他にも数か所の階段で降りることもできます。

わかりやすいのは、セントラルストリートの「祭」の前にあるエスカレーター。
または、グランスタダイニングのKINOKUNIYA側の出口を出た所でしょうか。




グランスタダイニング KINOKUNIYA側の出口を出ると右手に下りエスカレーターがあります。


エスカレーターや階段には、グランスタはこちらと書いてあるのですぐにわかると思います。




その5 GRANSTA グランスタ

【まとめると】東京駅限定のスイーツやお弁当、お惣菜があります。

【たどりつくには】1Fからは、エスカレーターや階段でB1へ。八重洲地下中央口からが近いです。





【こんなところです】


① 待ち合わせといえばの「銀の鈴」があります。


② ピエールマルコリーニやマシュマロエレガンス、他にもたくさんのスイーツが売られています。


③ 東京駅では珍しく、和菓子のお店も充実しています。


④ デパ地下のように、惣菜やお弁当などがたくさん売られています。


⑤ はせがわ酒店では、販売はもちろんその場でおつまみと日本酒を楽しめるBARが併設。


⑥ 酢好きにはたまらない「飲む酢 エキスプレ・ス・東京」があります。




広尾のおいしいパン屋さん「BURDIGALA」が出店。イートインもできます。





菓子研究家 いがらしろみさんのカップケーキのお店。イートインできます。





過去記事 ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11622218613.html





待ち合わせなら銀の鈴。






今は銀色じゃないので、気付かず通り過ぎないように。




GRANSTA 丸の内坂エリア



同じグランスタですが、後から追加されたフロアなのでご存知ない方もいらっしゃるかも。





銀の鈴がある通りを、丸の内地下中央口に向かって歩きます。

少しだけ下り坂になっています。




坂を下りかけたところに、「マンゴツリーキッチン」があります。

イートインもテイクアウトもできるタイ料理屋さんです。

タイカレー、トムヤムクン、ガパオなどが食べられます。




① ブランジェ浅野屋でおいしいパンが買えます。


② SheKnows Bakeryは焼きドーナツがおいしいですし、狭いながらイートインできます。

  過去記事 ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11852215515.html


③ LE COLLIER MARUNOUCHI(ルコリエマルノウチ)は、泡の出るお酒のお店です。おつまみも充実。


④ マルシェドショコラは、メリーチョコレートのグランスタオリジナルショップです。


⑤ ヒトツブカンロは、カンロ飴やピュレグミのカンロのここだけのお店。パッケージもかわいいのでおみやげにおすすめです。




あー、焼きドーナツ食べたいなぁ…。




さて。

5周年企画第3弾いかがでしたか?

もう迷わずに目的のエキナカへ行けそうでしょうか。


東京駅の駅ナカはお店の数が多いですよね。

今度はぜひゆっくり訪ねてみてくださいね。



5周年もやっと半分を超え、残るはあと2つ。

どうぞ最後までお付き合いをよろしくお願いいたします。


ありがとうございました。



ランキングに参加しています。

下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村





今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…


もしよかったらご覧になってください。


「みみみのおやつ」 ⇒  http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami