【続編】4周年記念企画 1400円で3食食べながら、都内を巡ります。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。



前回から始まった「4周年記念企画 1400円で3食食べながら都内を巡る」、その続編です。




前回は朝食を新宿で頂きました。

190円だったので、残金は1210円です。


スタートの記事はこちらから ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/day-20140226.html




そして、都庁の展望台へ行きましたが、新宿でもう一ヶ所行っておきたい所があります。

それがこちら





京王百貨店の屋上です。


過去に、こんな記事を書いていました。



続編 今回は新宿のデパートの屋上を片っ端から見て歩いてます!

⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11109161749.html



今ではいわゆる「デパートの屋上」という感じのものは、ほとんど絶滅。

その中で、京王百貨店はがんばっています!!





あ、かなり大きいウーパールーパー。

ここに来てから長いのかな。




雪が残る屋上。

とても寒い日だったので、子供たちの姿は全くありません。




仕方ないよね。





あ!この青い水槽。


金魚!







じゃなくて、錦鯉の赤ちゃんでした。

寒いからか底にじっとしていて、サンプルのように動かなかった…。



ここは、昭和の屋上の三種の神器ともいえる、「遊具、金魚、植木」の3拍子がそろっているという貴重な場所。





福寿草に、南天でしょうか。





わっさーってしちゃってるけど、ちゃんとお水をもらって元気です。





そろそろ次の場所へ移動しなくては。


ばいばい京王の屋上。また来るね!





京王線の入口にいたパスモくん。


「このロボットはチャージできます」って書いてあります。


ロボットって…足が描いてあるし…。




さて、次の駅へ移動!!



山手線でやって来たのは、渋谷駅です。





ランチは渋谷駅で頂きます!


でもその前に、会いたい子がいるんですよ。



ここを進みます。


けっこうな急な上り坂で、ぜえぜえ…。

日頃の運動不足が身に沁みます。反省。



そして、やって来たのはこちら。





桜丘カフェ


そして、私が会いたかったのはこの子たち!!






さくら&ショコラ



ヤギたちです。


相変わらずかわいい…。



さくらちゃんは、日向ぼっこ。

とっても眠そうでした。


そしてショコラは、今日もお家をばりばりと破壊中(笑)



このカフェの看板ヤギですが、渋谷のヤギだから「しぶやぎ」って名前が付いています。

写真集を出した事もあるらしい…。



こんな記事を書いていました。


渋谷 桜丘カフェでヤギに遭遇 しぶやぎとはこれいかに

⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11186947323.html






あ、ショコラがこっちへ来てくれそう!


おいでー、ショコラ!!




はむっ。



フェンスをはむはむし続けるショコラ。

もしかして、お家をかじった後の歯磨き?


はむはむが一通り終わると…



「よっこらしょっと」





「わー、ショコラー!!」




「はい?」



ショコラがかわいすぎるー!


自前のエサをあげることはできませんが、お店の方に声を掛けると、野菜くずなどあげても大丈夫なエサをもらえるみたいです。


今度はごはん食べてるところ見たいなぁ…。


おっと、しぶやぎに癒されている間に、結構時間が過ぎてました!!

急いでランチを頂かなくては!!


公園通りをえっさえっさとあがります。



あ、招き猫。



西武モヴィータ館前にある「招き猫」ご存知でしたか?



存在は知っていたのですが、今回間近で見て「NANAKOナナコ」という名前が付いていることを初めて知りました。


何でも、渋谷ハチ公に対抗して、猫でナナコとなったらしいです。

渋谷のナナコ前で待ち合わせ?してみます?


そして、NHKを間近にしたところに今回のランチスポットが。





ご存知ですか?ここ。




渋谷区役所です。



おおさすが渋谷区、区役所もオシャレー!

って思ったら。





あれれ?





これまたずいぶんとレトロな感じで。


でもね、建物よりも区民の為にお金を使ってもらえればねぇ…(オバチャンぽい)


そして、地下には…





食堂があります!


元々は区役所の職員さんの食堂だったのでしょうが、一般の方も自由に利用できます。


「渋谷公園通食堂 COLORS」なんて名前までついてますよ(笑)


メニューは、そば、ラーメン、定食、カレーなど多種多様。







日替わりのサービスもあるみたいです。


そして、なぜかこちらはアジア系にも力を入れているらしく、「タイ風ココナッツカレー」「豚肉のタイ風バジル炒め」「鶏肉のグリーンカレー」などが前面に出ていました(笑)


そして私が行った日は、「本格カレー食べ放題」というイベントをやっていまして、なんと680円で、4種類のカレーとエスニックごはん、その他、コロッケやフライドチキンも食べ放題ってのをやってました。


これにしちゃおうかな。





680円…高い。


ここで680円を使ってしまったら、夕食がキツイ…。


ということで、泣く泣く。





食券を買いまして。




案内に従って並びます。


とはいっても、すでに13時を過ぎ、職員さんがほとんどいないので中は静か。




でも、さすがに広々としていいですねぇ。


ここならゆっくりとできそうです。

お茶も給茶機から好きなだけ飲めますし(笑)


で、私が何を食べたのかと言いますと。


 

チキンカレー 430円     ※残金 780円





た、正しい!!

サンプルのようなカレー、きましたー!




真実の姿はこちら  ↓↓↓



このトレーにこのコップ(笑)



でも、トレーを外しただけで、美味しそうに見えちゃうから不思議(笑)





たまねぎたっぷり。

チキンも細切れながら、結構入っていました。


赤い福神漬けはセルフで乗せ放題。




たくあんなどもありました。



カレーは、辛さはあまりないものの、スパイシーさはあって大満足です。

量も、女性なら十分だと思います。


これはいい。


日替わり定食なんかもおいしそうだし、ラーメンもおいしそう。

今度は千円札をにぎりしめて来ようと思いました(笑)



さて、ランチを済ませたところで、残金780円。

けっこう節約してきたつもりですが、夕食としてはかなり厳しいですよね。


なので、これは結構悩みました…。



残念ですが、本日はここまで。


果たして780円を握りしめた私は、おいしい夕食にありつけるのでしょうか。

最後はどうなったのか、ぜひ次回をご覧になって確かめて下さい。



最後までお付き合いただきましてありがとうございました。





ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村