ご無沙汰しています。

飼い主が急に入院して、この暑さの中で放置されてるネコのレスキューにてんてこまいしてます。

里親さんを探さなければなりません。。。その節はお力添えをどうかよろしくお願いします。

 

さて。。。

私は決意しました。

何をって?(^▽^;)

 

ジャーーーーン!!

 

電気工事士の資格を取る事です!!

 

コンセント増加したり

スイッチをかってにスイッチや開けたらタイマーなんかの便利スイッチに交換したり

スイッチも使いやすいところに増設したり

器具ごと交換しなきゃならないダウンライト交換したり

 

自分で出来たらいいな~って思う事ありませんか?

私はいっぱいあるんですよねー(*^m^)o==3プッ

 

だけど。。。

手先は飛び切り器用なのですが理科とか物理とか超苦手!!

受験料とか材料費の無駄になるだけかも。。。

材料費は高いので筆記で受かったら揃えます(^▽^;)

そろそろ出願締め切り、悩んでる時間もないのでチャレンジします~!!

 

これまた覚えてないけどまた当たったー\(@^0^@)/

 

いい流れが向いて来たと信じたい((人´Д`;

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

耳の治療はひとまず終わりました。

聴力のために何が出来るのか?というと有酸素運動・・・まぁ気休めですね。

ダイエットしてるので一石二鳥で運動しますか(^▽^;)

ご心配頂きましてありがとうございます。

 

昨日、帰宅してポスト開けたら書留の不在票が入ってたんです。

差出人は大和ハウス工業~~!?

いったい何だよ!?と、その足で本局へ取りに行ったのですが。。。

 

ディズニーのパスポート!?しかも4枚も!!

何これ??

心当たりがないので、封筒の裏にあった電話に問い合わせました。

TRY家コラム?とかいうのキャンペーンに当たったらしい。。。

 

ふーーん、そんなの応募したっけかなぁ?と思ってぐぐってみたら。。。

 

ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ

ご、ご、5組~~!?

しかも先月?応募したのも覚えてないわ~(^▽^;)

 

私、普段はくじ運なんてないけど、こういうのにドーンと当たる事あるんですよね。

家建てる前に、新築情報サイトで何か応募したらしく(笑)

2013年は5万のギフト券、2014年は10万のアマゾン券が届きました。

それ以来かな。

応募しておくもんですね(^▽^;)

 

家建てていい事なかったけど、運が向いて来る事を期待したいです~q(*・ω・*)p

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

 

今週は毎日病院通いしています~(>_<)

先週の打ち合わせから、例によってお腹も痛くなるし眠れなかったのですが耳が。。。

 

耳の先生は遠いので、メールしたら入院するようにってどうしよう。。。(>_<)

遠い病院に入院なんてしてられないし、近くの病院で点滴する事になりました。

 

そんな中、給湯器のリモコンが挙動不審事件。

突然、「タリラリラン電源を入れます」「タリラリラン電源を切ります」と繰り返してたそうです。

ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ

2年経った途端に故障~~!?

 

いったいこんな時どこに連絡すりゃいいのか?

こないだ引渡しから2年だから設備は保証切れだって言われたばかりだし、直接リンナイでいいや!って事で来てもらいました。

火災保険の電気的機械的特約つけてるので給湯器も対象だったな。。。と思ったら何か登録ハガキ出してあって3年延長保証になってました。(;≧∇≦) =3 ホッ

 

これ、サービスマンモードなんですけど(;^_^A

1分に何リットルのお湯が出るかがわかるんです。

キッチンのお湯をひねってみます!

 

69→6.9リットルでした。

2階だからかな?と思って1階も確認してみたら6.7リットルでした。

これは少ないらしい。。。

ええ少ないんです確かに!!

水量が少ないって事は引渡し時から訴えてたんですよね(>_<)

 

給湯器はリモコンの不具合のようです。

お風呂とキッチンのどちらのリモコンが悪いかわからないので、少し様子をみてくれって事でした。

 

耳の方は音としてはだいぶ聞こえるようになったけど、明瞭度が悪い上に耳鳴りひどく何言ってるかが聞き取りにくい~(>_<)

○は右耳、×が左耳で、0の太線あたりが正常な聴力なんです。。。右聞こえないのに左までやばい~(´Д`|||)

もう少し回復してくれるといいのですが。。。(´;ω;`)

ストレスって怖いって実感しました。

家を建てる事自体すごいストレスの積み重ねですよね、みなさんも気をつけて下さい~( ノД`)

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

 

家の事で奔走して来た数年の間に、激太ってしまった私。

その昔は胃下垂だから太らないと言われてたけど太るじゃない~(^▽^;)

服がパツパツで着れない!

いくら何でもやばいと思ってダイエットをしてるので、いつもお腹をすかせています。

5kg減ったのに誰も気がついてくれません。。。(^▽^;)

 

さて、窓周りのクロス巻き、額縁ってご存知ですか?

私はこの使い分けをしてみました。

感想をちょっと書いてみます。

 

額縁です。

四方に木枠があります。

 

クロス巻きです。

クロス巻きの場合は下の一辺だけ木になってますね。

 

クロス巻きです。

 

クロス巻きです。

何でこの窓は左にズレてるのでしょう?

左に寄せる理由はないので中央に出来たと思うのですが。。。

穴が開くほど図面を見てたはずなのに気がつきませんでした(;´д`)

 

アクセントクロスや柄クロスの窓はクロス巻きにしました。

掃き出しや大きな窓は額縁です。

 

私的感想(`・ω・´)

窓周りって汚れるんですよね。

全部額縁にすりゃ良かったぜ!と思ってます。

額縁にした差額は1000円だったので、それなら断然額縁の勝ちかな。。。お好み次第ですが。

クロス巻きはすっきりするって言うけどそうかなぁ(^▽^;)

黙ってるとたぶんクロス巻きになりますので、打ち合わせ中の方はご注意ください!!

 

応援ありがとうございます(*^▽^*)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

4月に小臼歯の差し歯が取れてしまい、とりあえず近くのきれいな歯医者行ってたけどヘタクソだと確信。

他の歯医者に行ったらすごーくいい感じの先生で、前歯にヒビがあるからこっちが最優先だって言われて信じてしまった(>_<)

前歯の表面削られて汚く盛られました。。。すっごくヘタクソ(>_<)

何を血迷って初診で前歯を削らせちゃったのか、自分のアホさに立ち直れませんーー(´;ω;`)

 

結局、どこ行ったらいいかわからなくて昔のかかりつけの先生が開業してるとこに電車で通っています。

前歯はやり直してもらって見た目は何とか・・・でも削られた歯は戻らない。・゚・(ノД`)・゚・。

 

しかも

勤務医時代はいい先生だったのに、時が経ったから?経営者になったから?すっかり変わってしまいました(;´ρ`)

別に混んでるわけじゃないのにえらい待たされる!

待たせておいて、今日は時間がないから予定の治療は次回とか言う!こっちは電車代かけて行ってるのに(>_<)

やってない検査だの指導だの点数てんこもりの不正請求でぼったくられる。

おまけにちょっとここが気持ち悪いとか言うと機嫌損ねて「これが普通の歯の形です!文句言うならもう治療はしません!」って怒る。

次回はここをやりましょうって言ったのに「言ってない、保険では出来ません!」と言う事が変わる。(たぶん面倒くさくなったんでしょう)

いったいどうしてこんなに変わっちゃったんだろう??この先生。。。がっかり過ぎる。・゚・(ノД`)・゚・。

どっかにいい歯医者いないのーー??いろんな事でとってもブルーな今日この頃です。。。

 

さて。。。洗面台がもう少し高ければ・・・って思う方もいるかなと思います。

うちの洗面台はダイワオリジナル仕様のTOTO製ですが、高さは80cmしかなかったので上げてもらいました。

最初は2階は10cm、1階は約4cm(巾木分)高くお願いしてました。

キッチンが90cmと85cmだったので、同じぐらいでいいかなと。

 

しかーし。。。

洗面台の90cmはえらい高いんです。

キッチンとはわけが違うんですね( ̄∀ ̄;)汗

 

それで、2階も巾木分のアップにしてもらいました。

施工中に気がついたので良かったー(;≧∇≦) =3

母以外はでかいうちの家族にはちょうどいい高さで、とっても使いやすいです。

母(145cmぐらい?)には高いかと心配しましたが、不満はなかったみたいです。

 

巾木の分だけ高くなってる洗面台。

巾木の下は石膏ボードが貼ってあったけど、何に乗っかってるのか聞いてない(^▽^;)

洗面台が低くて使いにくいという方にはこのような秘策もあります~

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村