14日、梅田芸術劇場で宝塚歌劇団の親会社である阪急阪神ホールディングスが株主総会を開き1731人の株主が参加し、15人の株主から質問や意見が出たようです。

 

意見はどれも厳しく「ハラスメントの認識が観客や世間とずれている」「経営に女性の視点がない」「宝塚市のイメージダウンにつながる」「5000円以上あった株価が4100円台まで下落し、株主利益を侵害している」などなど、どれも歌劇団での事件が発端となり各方面に影響が出ていて株主の皆さんはかなりご立腹だった様子汗

(確かに5000円以上が4100円台にまで下落って凄まじい落ち方ですからね…汗

 

中には20年も巨大企業のトップに居座り続ける角会長に退陣を求める声には拍手が起こり、当該の上級生が総会に来ていない事にはブーイングまで起こり「この場に呼んでほしい」と要求する株主さんもいて、あの村上浩爾理事長に対しては「信頼に値しない」とバッサリ切り捨てる方もいたようです。

 

辞任を求められた事に関して角会長は「私も75歳。まさに近々、辞任するが来年まではこれまでの体制で」と話し結局、辞任するとしながらも、「もしかしたら来年も変わらぬ顔ぶれかも…汗」と「結局パワハラを生み出した体制は変えない」というガッカリ発言汗

(もう…この発言だけで株価が下がりそうな気がします汗

 

また、今回のメインでもある宙組パワハラ事件については大塚順一執行役員が、上級生のハラスメント事案に「基本的に悪意を持ってやっていないと考える。叱責(しっせき)がハラスメントにあたると気付きもしなかったのは劇団の責任。劇団員も反省していると発言したものの、ここに矛盾が生まれている事に気付いていない様子。

(しかも思いっきり庇っちゃってますしね汗

 

「悪意を持ってやったわけではなく、事が起こって当該劇団員たちもはじめて気付いて今は反省しているんです。」という事でしょうが、ならば反省文を出さない事についての説明が通りません。

 

反省文を出した人たちは、反省したから反省文を出したのではないのでしょうかはてなマークそれとも出さないと舞台に立てないからでしょうかはてなマークだったら反省文を出さないのに舞台に立てる人たちは何なのでしょうはてなマーク

 

結局、多くの人はここに疑問を持っていて、未だに納得のいく回答を出さないまま再開をアピールされている事に不信感と不快感を持っているという事なんですが、どうにもここら辺の「人の気持ち(気持ちの悪さ)」が分からないようです汗

 

まぁ株主総会と言うのは簡単に言えば企業の「成績発表会」なわけで、そこで明らかに成績が落ちる事をやらかしていたら当然株主から怒られるわけですが、「何とか株主総会を乗り切りたいビックリマークこの時間(株主総会)だけやり過ごせば株主たちの意見なんて関係ない」という思いがあると「その場しのぎ」の発言で矛盾を生み出してしまうものですが…汗

 

「その場しのぎの言葉」と言うのは、後になればなるほど「矛盾」が生まれて来て、それをどうにか誤魔化そうとしてまた「その場しのぎの言葉を使ってやり過ごす」という整合性のとれない「矛盾の負のスパイラル」に入ってしまうんです汗

 

これをよくやるのが「詐欺師」です。

詐欺師は、はじめは調子よく話をして人からお金を巻き上げますが、時間が経ってくると話や行動に整合性が取れなくなってボロを出します。

 

宝塚の運営が詐欺師とまでは言いませんが、少なくとも株主さん達は「信用できない」「胡散臭い」とは思っているでしょう。

 

運営側は「やったービックリマーク再開だービックリマーク」と思っているのでしょうが、「謝罪文を出さない者が舞台に出る問題」がある限り収益に影響は出るでしょう。

 

「謝罪文は出してないけど反省はしているんですビックリマークわかってやってビックリマークと、まるでモンスターペアレントの親のような運営と、自分で責任も取れてないのに自己中心的でプライドお化けな謝罪文出さないメンバーには、舞台で彼らを見る度に「この舞台に立てなくなった宝ジェンヌ」の事が頭をよぎる観客の気持ちは分からないでしょう。

(結局、世間や株主、この3人以外の宝ジェンヌたちに納得のいかない事を無理に飲み込ませて再開をするという事は、「謝罪文を出さない3人のための舞台」を開くという事で、その舞台に参加せざるをえない納得できない団員を従わせる事になり、この話しだけでもパワハラが継続されている事が分かる状態です。だからこそこういう状態をトップや幹部上級生はどう思うのか多くの人が聞きたいと思っているのです。)

 

例えファンであっても、そんな複雑な気持ちを持った人たちが、物販を買ってまで家で浸るかと言えば、それはかなり無理なのではないでしょうか。

(繊細な人は宙組の舞台を見るだけでも事件が頭をよぎるでしょう。)

 

謝罪文を出しておけばここまで人の気持ちにザックリ痕を残す事もなかったと思うのですが、世間の心情や宝塚ファンの気持ちよりも自分のプライドを優先した結果、宙組だけが段々と「異質な組」という認識に多くの人が変わりつつあるように思います。

 

運営側がコンコルド効果(勿体無い効果)と謝罪文を出さないメンバーのプライドに振り回されている間に「宙組」という組の価値がどんどん下がって行っているのですが、総会の様子を伝え聞く限りまだ気付けていないようです汗

 

新人から「宙組に配属されたら島流し」なんて言われないように運営側は早く気付けるといいですね。

 

 

 

このお話が誰かの心のヒントになれば幸いですラブラブ

 

 

 

 

下矢印 今回のおすすめ記事はこちら 下矢印