忙しいママだからこそ

ラクな毎日と時短家事を叶える家

リセットでハッピーライフ

Resecle(りせくる)

藤沢市湘南台 整理収納アドバイザー

平山美映(ひらやまみえ)です。

 

いつもご訪問ありがとうございます

 

山美映をもっと知りたい方☆(プロフィール)

2018年12月自宅セミナーリニューアルOPEN

藤沢市湘南台在住/音楽とスポーツを愛する4人家族:メタボの夫・中3娘(反抗期最盛期)・中1娘(2019年現在)フィギュアスケート選手活動中・それらに奮闘する母ちゃんが私。

築11年二世帯住宅132㎡(2F:91.08㎡ 3F:40.92㎡ ※2Fがメイン生活=マンションと似ている間取り)

整理収納に出会えて本当に良かったと思っていること⇒☆忙しい時こそチーム平山

お問い合わせフォーム▶こちら◀

出張講座受付ご案内▶こちら◀

Mail:resecle.happylife@gmail.com

 

お片付け・整理収納作業サポート受付中 【詳細のご案内⇒▶こちら◀
【2019年4月よりタスカジさん稼働中】ニックネーム:りせくるハッピー で検索してください♡

 

♪♪参加者受付中♪♪
基本編自宅収納公開講座(軽食付き) 詳しくは☆☆☆ 
2019年5月末までオープニング割引キャンペーン実施中
【4月】16日(火)/18日(木)/23日(火)/25日(木)【5月】9日(木)/22日(水)/30日(木)
お片付けと家事悩みシェアお茶会*毎月テーマ有 詳しくは☆☆☆ 
5月【服のボリューム(量)ってどれくらい?】28日(火)
□お片付けの悩みカウンセリング 詳しくは☆☆☆
 
□椅子やテーブルの脚裏にフェルトシール
 

家具を滑りやすくするフェルトシールお使いですか?100円ショップでも気軽に手に入ります。我が家では椅子やテーブルはもちろん、様々なところに貼っています。一度使い始めたら、もう病みつきになってしまいました♡

□フェルトシールのメリット
このフェルトシールを貼ったら、いいことがたくさんありますよ♪


・重たい家具なのに、サラスルッと移動が簡単
・移動が簡単だから、掃除機をかける家事が楽にできる
・家具につければ、引きずる音がでない(お昼寝の多い赤ちゃんや幼児子育て世帯に快適)
・床に傷がつくのを防ぐ(特に新築におすすめ)
・重たい物を入れる箱の底につけると、なお良さが引き立つ(例えば新聞紙入れなど)
・棚に置いてある収納ボックスの裏にもつければ、棚に傷をつける防止にもなる


□メリットがあれば、デメリットも
椅子やテーブルの脚の裏は、床に面しています。床に面していると、ホコリがつくのも度々。フェルトなので、ホコリがつきやすい性質です。掃除するついでにまとわりついたホコリは、除去する必要があります。
しかし!掃除は日常的に行う行為です。日常的な動作が楽だと感じたら、やめられなくなります♪

□フェルトシールの替え時
特に椅子やテーブルの脚の裏につけると、家具の重さで、徐々にフェルトが潰れてきてしまいます。
潰れると、また移動するときに引きずる音がでます。これが替え時のサインです。

□長持ちさせる裏ワザ
本来なら、1脚につきフェルトシール1つつけますが・・・

替えるタイミングを長持ちさせたいあまり
2倍貼りつけ!?
重ねて2つつけています。
これでしばらく気にしなくて良さそうです♪

ぜひ、皆さんのお宅でもお試し下さいね♪
 
さぁ、あなたは今日何をリセットしますか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
いつも「いいね」ありがとうございます。とても励みになりますので今後も応援お願いします♡

 

オリジナル商品のお知らせ

ポイントカードをダイエットする整理収納型長財布INカードケース「CardbyCase」のご案内⇒

image