やる気って、自分でスイッチを入れるもの。
そう、思っていませんか?
もちろん
「よし、やろう!」って
気合いを入れるタイミングは
ありますよね!
心も体もすっとついてくればいいのだけど
力がわかない時も、ありますよね・・・。
あなたのやる気スイッチは
入りやすいですか?
それとも、なかなか入らなくて
苦戦してますか?
もし苦戦していたら
一度見直して欲しいのが
朝の時間の
使い方
セロトニン
聞いたことありますか?
セロトニンとは・・
脳内に分泌される
情報伝達物質のこと。
心と体のバランスを調節する大切な
役割を担っています。
精神を安定させて
幸せを感じやすくするため
幸せホルモン
とも
呼ばれているのです。
聞いただけでも
私たちに欠かせない
とっても大事なホルモンだなって
わかりますよね
ここ数回の投稿では
体内をベストの状態に保ち続けるために
働いてくれている
自律神経
の大切さに触れてきました。
自律神経についての記事はこちらから↓↓↓
セロトニンには
なんと、この自律神経のバランスを
整える働きがあるんです!
自律神経の安定には
セロトニンが欠かせないのです!!
だからセロトニンが
ちゃんと体内で作られるようにしておけば
自然と体と心も整いやすくなるということに
なりますね
今日はそんなセロトニンを増やすための方法を
3つ紹介しますね!
セロトニンを増やす方法3選!
日光を浴びる
起床後すぐにカーテンを開けて
お日様の光を浴びてみてください!
脳が覚醒して体内時計もリセット。
夜の良質な睡眠にもつながります。
踏み台運動
セロトニン分泌を増やすには
呼吸・歩行・咀嚼(そしゃく)
などの
リズム運動も良いそうです。
朝のウォーキングも良いですが
室内で手軽に運動したい人には
踏み台昇降がおすすめ!
高さ20~30cmほどの台を
のぼり降りするだけ!
数分続けるだけで充分です!
朝一杯のお味噌汁!
お味噌汁にはセロトニンの
材料になるトリプトファンという
アミノ酸成分が含まれています。
お味噌汁を飲むと
ホッとしませんか?
セロトニンが分泌されて
リラックス効果が高まってるから
なんですよ
発酵食品のお味噌汁は
腸内環境も整えられて
精神の安定に一石二鳥です!
☆.+゚'・:*+☆.+゚'・:*+☆.+゚'・:*+☆.+゚'・:*+
繰り返し繰り返し
何度もお伝えしますが
気持ちだけで
頑張らなくていいんです✨
気持ちでなんとかしようとしなくても
やれることはある✨
それが行動から自分を整える方法を
一つでも多く知っておくということ
どんどん心地よい自分に
なっていきましょうね
↑ ↑ ↑
クリックでお友達追加できます
または@597lqgidで検索してみてくださいね
【バリキャリ編 】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー
【バリキャリ編・その2 】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー
【うつ編 】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー
【妊活・高齢出産編】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー
【育児編】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー