「もう頑張れない・・」

他人軸で自分迷子からの自立をサポート

自分生きサポーター 三上みくです🌻

 

プロフィールはこちらから

 

人は誰しも

無意識に人と比べてしまうことがあるよね。

 

 

あの人は

 

素敵な家に住んでいるのに・・

家族に恵まれているのに・・

仕事も順調なのに・・・

暮らしにゆとりがあるのに・・

みんなに好かれているのに・・

なんでもできるのに・・

 

 

あの人は

持っているのに

 

私は

持っていない・・

 

 

 

 

こんな比較は

自分が辛くなるだけ・・・ショボーン

 

 

 

でも、そうとわかっていても

比べることをやめられずに

 

 

羨んでしまうばかりで

そんな自分も嫌になる・・ショボーン

 

 

 

どうしたら

こんな比較

やめられるんだろう

 

 

 

その答えは

とってもシンプルで

 

 

 

自分の現状に

感謝すること

 

 

 

なんだけど、、

 

 

 

私にはない!って

 

ないことに不満の目が

向いているときに

 

 

感謝なんて・・・

まずできないキョロキョロ

 

 

 

だから

不満がつい先立ってしまう時に

ちょっと目を向けて

ほしいことがある。

 

 

それは

 

 

 

相手の一面だけでなく

多面的に見ること

 

 

 

あなたが羨ましがっている

「その人」は

 

本当にあなたが羨むばかりの

人生なんだろうかってこと。

 

 

あなたのその角度からは

とても幸せに

見えているかもしれない。

 

 

でも誰だって

順風満帆ばかりじゃない。

 

 

 

誰しも苦労の一つや二つ

抱えていたりするもの

 

 

ふとした時に、その人の抱えている

苦労を知ることだってある。

 

 

 

あなたもそうだよね。

 

悪いことばかりじゃなかったはず。

いいことだってたくさんあったはず。

 

 

でも、満足は

不満と違って、後を引かないから

 

 

満たされたことを

すぐに忘れてしまったり

する

 

 

そんなふうに

 

 

誰だって、いいことも悪いことも

同じようにある。

 

 

そんなふうに思えたら、

相手への過度な嫉妬は

消え去るし

自分に集中しようって

なれるよね。

 

 

 

でも、それでもまだ

 

誰かと自分の違いに

悩むのだとしたら

 

 

次に目を向けることがある。

 

それは

 

 

その悩みを

生み出しているのは

 

 

持っているか、

持っていないかの

違い

 

 

ではなくて

 

 

 

どう捉えているかの

違い

 

 

だということ。

 

 

 

幸せは、何かを

 

持っているか、

持っていないか

 

では決まらない。

 

 

全て、あなたがそれを

 

 

幸せだとするか

そうでないとするか

 

 

その捉え方

 

 

で決まる。

 

 

あなたが当たり前のように

手にしているもの

 

 

これが当たり前じゃなかったら・・・って

考えてみてもいいかもしれない。

 

 

朝、健康で目が覚めること

帰れる家があること

今日も仕事ができること

ケンカできる相手がいること

 

 

あなたの

当たり前

 

それは本当は

 

 

当たり前じゃない

 

 

できなかったとしたらを

考えたら

きっと

 

ありがたい

 

に気づけるはずだから。

 

 

 

 

みるべきは

 

 

他人じゃなくて

自分の心

 

 

他人と比べて

その差を埋めていくのではなく

 

あなたの今に

自分の幸せを積み重ねていく

 

 

 

それが

 

自分で自分を幸せに

していくために

必要なこと✨✨

 

 

ブレない自分の軸を作っていこう飛び出すハート

 

 

 


           ↑ ↑ ↑

       クリックでお友達追加できます

または@597lqgidで検索してみてくださいねおねがい

 

 

 

 

■マイストーリー
■人気記事