周りのためにこんなに頑張ってるのに
なんだか報われない・・・。
こんなふうに思ったこと、ありませんか?
私、ありすぎて数え切れないくらい
報われない思いを抱え込んできました・・
例えば
私はお出かけに向けて早起きして
準備しているのに
家族は各々マイペースで動いてる・・
とか
打ち合わせで、私はちゃんと事前に
準備入念なのに、周りはその場しのぎの
回答ばかり・・・
とか
早起きして待ち合わせ場所に
行ったのに、自分よりも近いはずの
相手は平然と遅れてくる・・・
とか
この
足並みが揃わない
ことへの苛立ち・・・
私、こんなに頑張ってるのに
どうして、あなたたちは
同じように動かないのって?
どうして報われないって思うのか・・
私は頑張っていた。
一つ一つ手を抜かずに
一生懸命向き合ってきた。
だからこそ
自分の頑張りを
認めれないときの
フラストレーションといったら
なかったの。
相手にまるで
既読スルー
されているかのように
感じてしまう
そう
報われないって思うのは
相手に
素通りされているような
寂しさや
憤りの表れ
だったりするんです。
どうしたら、報われるんだろう
私ね、今では以前ほど
頑張らなくなりました。
なぜかというとね
あることに気づいたから。
そもそも
報われるって
自分の行為や
苦労に対し
相応のものが
返ってくる
って意味。
つまりそれは
自分の頑張りと
同様の頑張りを
相手にも求めていた
ことに気づいたから。
ハッとしました・・
なぜなら頑張り屋の私は
この自分の行為や
苦労のハードルが
めちゃくちゃ
高かった!!
自分は
こんなに
頑張っている
だから
あなたも
これくらいは
頑張って(当然)
相手に、すごく高いお返しを
求めていた。
しかも
暗黙で・・・
例えば洗濯物の
畳み方ひとつにしたって
自分にとっての
満足のライン
これは人それぞれだと
思うんです。
・店頭に並ぶように
きっちり畳んでいないと気が済まない
・シワにならない程度に畳めていればOK
・そもそも畳まない
など・・・
満足ラインは
それぞれなのに
わたしの
「したい」という価値観
を、一方的に
押し付けていたんだなぁって
そう考えると、
ただ相手にフラストレーションを
溜めるのは、ちょっと違うかもって
思えてきますよね・・・
自分の満足ラインは
どこなのか
同じように
相手の満足ラインは
どこなのか
これを
ちゃんと意識して
見極めることが大事
そして、その満足ラインは
自分に課しても
そのまま相手に
求めない
相手に求めるのであれば
相談やお願い
といった
ステップ
が必要ですよね。
だけどね
この相談やお願いなどの
大切なステップ
近しい関係ほど
ちゃんと踏まないままに
お互い押し付けあっている
状態になっちゃってることが
多いんですよね。
満足ラインの
すり合わせ
しましょうね
あともうひとつ
言えるとしたら
誰かのために
頑張ろう
って
そもそも思う必要は
ないのかもしれません
もちろん、自然に湧いてくる
感情はそのままでいいのですが
誰かのために、っていうのは
突き詰めていくと
私が、してあげたい
に尽きると思うんです。
「私が〜〜〜したい」
「だから、やる」
が最大のモチベーション
元々、自分発の行為
なんですよね。
それが、いつの間にか
あなたのために
やったんだから
お返し求めます
にすり替わって
しまうことがある。
だから
誰かのために、よりも
あなたの中にある
どうしてこれを
やりたいのか
ここだけに集中して
いたいですね
報われないなぁなんて
思いが出てきた時は
一度初心に返って
みてくださいね
すると、自分がしたい理由に
改めて気づくだけでなく
本当はもっとこうして
あげたかったっていう
「誰かのために」の思いが
自然に出てきたりするものですよ。
あなたの心のハードル
少し下げてみてもいいかもね
↑ ↑ ↑
クリックでお友達追加できます
または@597lqgidで検索してみてくださいね
【バリキャリ編 】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー
【バリキャリ編・その2 】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー
【うつ編 】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー
【妊活・高齢出産編】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー
【育児編】わたしが「自分迷子」から「自立」するまでのストーリー