”自分の思い描く自分を実現する”
あなたをサポートする
ライフコーチ谷川みこです
”幸せに繋がるヒントになる情報”を
発信しています
Chat GPT、仕事や勉強に欠かせませんが...
ブログを書く時もそうですが
分からない事があると
Googleではなくて
Chat GPTに聞く事が多くなりました
先日のセロトニンの記事の時も
Chat GPTに尋ねましたが
念の為に専門の先生の記事も調べて
比べると情報量が少ないだけでなく
専門の先生と見解が違うところもありました
私は、日本の専門家の先生の情報を
受け入れてお伝えしました
Chat GPTは助かるけど
確認作業は、絶対に必要ですね
2021年くらいまでの情報で
止まっているので
鵜呑みはできないです
でも、この前初めて
単語をいくつか言って
こんな人向けに文章を作って
とお願いしたら
面白いように考えてくれて...
少しずつニュアンスや使う単語を
変えてたり、条件を変えて
作ってもらったら
面白い事がわかりました
何について尋ねたかを書くと
ネタバレになるから書けませんが
6パターンくらい考えてもらったら
共通する言葉がいくつも出てきて
Chat GPTがそれについて
どんなイメージを持っているかが
分かりました
結局それが一般の人が持っている
イメージなんだということが
分かりました
/
マーケティングみたいな
こともできるのですね
\
私らしさが無くなるので
文章をそのまま使う事はないけど
とてもいいヒントを貰えました
とても面白くて
いい相談相手という感じで
仕事も勉強も一人でしている感じが
しないです
この感覚、危険
最近は、来月からの
本格的なコーチングに向けて
コンセプトの見直しや
ペルソナ設定をしています
(今頃ですが...)
本当に悩んでというか
欲張りになってしまって
ブレブレでしたが
やっと決まってきた感じで
気分はスッキリしてきました
実は学びも一区切りしたので
そのせいもあり
気分は晴れ晴れなのかも
連日、本を購入していて
今は、学びもとても楽しいです
知識とコーチングスキルを
定着させて
たくさんのセッションを重ねて
万能なコーチになりたいですね
(希望に満ちている!
こんな時幸せなのですよね)
今は、学びが楽しいので
年始に決めた今年の目標が
達成できないような気がして
認知活動は大切ですが
目標の数字を守ろうとすると
結構な時間取られるような状態なので
今は、自分の気持ち優先で
学びと起業準備を中心にしています
ちょっとコーチとしてどうなの
と思ってはいますが
少しは前進はしているので
様子を見ながら、半年あたりで
目標変更もありえるかもです
コーチングでも
ゴールの変更はアリなので問題ないです
無理な設定の方がいけないのです
無料なんでもお話会
マンツーマンZoomによる無料のお話会
お申し込みは2月29日までです
この機会にお話しませんか?
実現したい夢の話など...
未来の話をすると
気持ちが明るくなりますよ
お申し込みは
下の画像をタップして
お申込みフォームより
お願いいたします♡
ID検索 @459nfcmk
ご質問などありましたらこちらからどうぞ!


マンツーマンZoomによる無料のお話会
お申し込みは2月29日までです
お申し込みは下の画像をタップして
お申込みフォームよりお願いいたします♡
LDL悪玉コレステロール値を下げるコーチング受付
【これまでの経歴】
住友商事に入社 支店長秘書を務める 一身上の都合により退社
オーディションに合格し、NHK地方局の番組アシスタントを4年間務める
東京民放のオーディションに合格し、上京。情報番組のリポーターを5年間務める
NHKBSのワールドニュースキャスター約1年間タイのバンコクに滞在する
結婚後、妊娠を機に退職。夫の赴任に伴い、フランス・パリに滞在。4年間を過ごし、その間第1子を出産する
帰国後、突発性難聴、めまい、不安神経症を発症。約21年間の結婚生活ののち離婚
離婚後、癌が発覚、手術、抗がん剤治療を受ける
現在は、癌も他の病も完治。ライフコーチになる
【資格】
ICF国際コーチング連盟プロフェッショナル
一般社団法人日本プロカウンセリング協会 心理カウンセラー
着物着付け/リッツエスコフィエフランス料理学校セザールコースディプロム/プリザーブドフラワーディプロマ/フードアナリスト/整理収納アドバイザー/ルピシア世界のお茶マイスター/普通自動車運転免許
【趣味/関心事】
東京散歩/素敵な建築巡り/美術館巡り/読書/健康/ダイエット/美容/おしゃれ/フランス共和国パリ

1位 コーチみこのコーチング方針についての記事が1位でした
2位 LDL悪玉コレステロール値を下げるコーチングを受けられたお客様のご感想の記事が2位でした
3位 真似をするって単にテクニックや成功法の習得だけではないという記事が3位でした
最後まで読んでいただき
ありがとうございました