必ず、ファンはいます!
ネガティブ感情が一番エネルギーを奪う
と先日もお話ししましたが、
ネガティブになるきっかけ、
ブログにもありますよね![]()
私だけじゃないと思うから(ですよね?汗)
お話しさせていただきますが・・
アクセス数って、気になるじゃないですか![]()
ただ待ってるだけじゃダメってことは
様々なコンサルの方のブログで学んだんだけど
頑張っているつもりなのに、手応えないと
そんなに面白くない
と思ったり
「あなた、ダメー!」って言われているような
何とな~く人格まで否定されているような
そんな気持ちになること、ありません![]()
みなさま、人気ブロガー様で
そんなことなかったら、ごめんなさいm(__)m
正直、私、あります![]()
自分のペースがあるから、焦ってはないけど。
頑張りは認められたいし
誰だって、承認欲求はあるから
こういう気持ち、仕方のないことです。
(承認欲求は大切なことですし)
私が過去やっていたマスコミの仕事は
心のズキズキの多い仕事。
何度、自分でダメダメのレッテルを
貼ったことが・・![]()
NHKでトータル5年、民放で5年
合わせて10年間、
キャスターやリポーターをしていました。
プロフィールを更新しました。
とても気を遣っていただいていたけど
適材適所というのがあるから
特にリポーター時代は、仕事が多い時もあれば
少ない時もあって・・
マルチでできる人が羨ましかったですよ![]()
そんなオールマイティな人を見て
私って、ダメだわーと思うこともしばしば。
そんな時、先輩が印象的なことを
言ってくださいました。
誰にだってファンはいるのだから
楽しみに待ってくれている人のため
明るく頑張れーって。
その時は、ファンの事を考える余裕もなくて
目の前の仕事や自分のことで精一杯で・・
でも、次第に私ごときでも、
出待ちの人が出て来たり、お手紙が来たり・・
放送事故もなく、無事に終えただけでも
嬉しいのだけど
やっぱり、こういうファンの方の応援という
手応えがあるとモチベーションが
変わりますよねー![]()
感謝しかありませんでした。
(ちょっと気恥ずかしさもありましたが
)
これって、ブログの世界でも同じじゃない![]()
読んで下さっている中にも
ファンになって下さっている方は
必ずいます(・・と信じたい 笑)![]()
また、組織の中での
マネージメントなどで言われる
2-6-2の法則は人間関係にも当てはまるそうで
世の中の2割の人
あなたが何をしてもあなたの事が嫌い![]()
世の中の6割の人
あなたの行動によって好き嫌いが分かれる△
世の中の残り2割の人
どんな場合でも、あなたの事が好き![]()
という2-6-2の法則。
これって、私はとても心強いと思ったのです![]()
世の中、2割はアンチなので
もしも人間関係がうまくいっていないとしても
それはたまたま相性が悪い人に
囲まれたということで
孤独になる必要はないのです。
アンチの言葉の方が心に残りがちだから
世の中、アンチしかいないような
気がするんですよね。
どこかに2割は、
コアなファンがいてくれるのですが。
なんとなく、そう思うと心が楽になりませんか![]()
承認欲求は、満たされないと
孤立感や不安が生じることがあります。
私の結婚生活がまさにそうで
愛情や尊敬も承認欲求のひとつですし
それを感じられなくて孤独と不安の日々でした。
2-6-2の法則を知って、
自分の居場所を作り
応援してくれる方を大切に過ごしていたら
心を崩すこともなかった
かもしれないと思います。
ブログに限らず・・
認めて貰えなくて
悲観的になることはあるかもしれないけど
まず、やらなくてはいけないことを
やることは前提ですが・・
応援してくれる人は、必ずいると信じて
前を向くことが大切です。
先日の回復力の話にも繋がりますが
これがポジティブ思考になり
自己肯定感にも繋がっていきます。
声には出さなくても、今は聞こえていなくても
応援してくれている人は必ずいるから
今日も頑張りましょうね!
今日も良い一日を![]()
最後まで読んで下さって
ありがとうございました![]()




