1.10スタート

大奥のレコーディングに参加させて頂きました。


明後日からはじまるこのドラマにもレコーディングに参加させて頂きました。


2023年新春



昨日は長野にて、機会を頂きまして、落語に行ってまいりました。

以前志の輔さんの落語に興味を持ったものの行けずじまいで、ほかに音声だけでは体験ありましたが、、

生で経験するのは、お恥ずかしいながら、人生で、はじめて、の落語だったのです。


ファーストバイトならぬ、ファーストリッスンならぬ、

、なんていうんでしょう、

とにかく一度きりしかやってこないハジメテの感覚を楽しむべく、なんの予備知識もなく素のまんま突撃。

面白くってなんとまあ、軽快さと痛烈、新鮮な刺激とともにあっという間のお時間。

面白いお話って、自分からたとえ、きこう、としなくても、惹き込まれてきいちゃう、もんなんですね!!すっかり談春さんのお話に魅了されて、また落語に行こう、と、会場を後にしました。


本当に素晴らしいお時間を頂きました。

ご縁を頂きましてありがとうございました。




ところで、

きく、という漢字にも

聞く、聴く、訊く、利く、効く、、

たくさんあることをご存知ですか?


私は去年ある女性から本当の意味を教えて頂きました。


談春さんの落語のお時間の間、

この様々な、きく、の持つそれぞれの世界をいれかわりたちかわり、経験していたような気がするのです。



言葉を通して、はたまた音を通して世界を変える、なんて、

大袈裟にきこえるかもしれませんが、

気づきさえすれば、そんな奇跡はいつもまわりにあるのかもしれません。


昨日のあの時間、私は、「きく」という言葉の繋ぐ縁起の中を泳いで、同じ音をもつもの同士の様々な顔を観させて致きました。



今日はこれから、ある収録のためNHKにむかっているところですが、

今日は私も、ある一音からつながる様々な世界を体現してこようと思います。




新春からごちゃごちゃ言ってますが、とにかく


日本に生まれてよかった!


これにつきるのです。


改めて、この度の落語の会に導いてくださったかたに、感謝申し上げます。


そして昨日、あの素晴らしき、美味しき場所にて、

素晴らしいかたがたとお時間を共にさせて頂けました。

いつ次にお会いできるかはわかりません、そんな不確定がまた良いのです。

ひと時共に在れた事に感謝申し上げます。


2022年最後の日


泳いだり


食べたかったラーメンを食べたり



のんびり過ごしています。




写真は昨日のレコード大賞の楽屋にて。

去年と同じ仲間と、楽しき時間でした。


私の音だけはまだお仕事をしていて、

微力ですが、今日の紅白でちょこっと流れたりします。

でも身体は昨日でお仕事納め。



来年2023年早々、レコーディングに関わらせて頂いた、映画が公開になります。

織田信長と濃姫 


魔王と呼ばれた信長と、男まさりの豪傑でまるで蝶のように自由を求めた濃姫。


2人の激動の生涯を描いた映画「THE LEGEND&BUTTERFLY」は史実を元にしたストーリーですが、原作はありません。

戦国時代を舞台に、織田信長の快進撃の裏にあった濃姫と夫婦として生き抜いた30年が描かれています。

2023年1月27日公開。

映画館で見れるのが今から楽しみですニコニコ





私にとって2022年は、まちがいなく、自分の人生を変える大きなターニングポイントになる年となりました。

これからどんな人生になろうとも、この2022年があったからだ、と、

人生のダイジェストの中でも大きく光る、そんな特別な年でした。


今年まかれた種がこれからどうなろうとも、

今年見せてもらった景色すべてに、たくさんの感謝を贈ります。

そして来年は、飛翔の年となりますよう、願いをこめて、2022年もあとすこしですが、最後まで好きなことだけをしながら穏やかに過ごす予定です。




良い年をお迎えください。



今夜はこれからレコード大賞、TBS 17時半から生放送本番です。



今本番前の休憩中。

お弁当タイムです。


去年は女子四人で外でお茶してたのですが、

今日は時間がなくやむなく、買ってきたチャイティと楽屋でお茶していますニコニコ



私は今日で2022年のお仕事納めです。

17時半から生放送、楽しく演奏してきます。






クリスマスディナーショー

大塚愛さんのディナーショーに参加させて頂きましたニコニコ

楽しかったー!!


お写真は大塚愛さんのTwitterからお借りしました。



そして今日でレコーディング納めでした!

先日の愛ちゃんのディナーショーが行われた大阪リーガロイヤルホテルで買った惑星チョコレートを食べながら、レコーディング納めしてきました。


まだまだお仕事は続きます、

明日は年末のお仕事のためのリハーサルに開けてありましたがおやすみになったため、一日空き日となりましたが、明日はまた別の大切なミーティングに参加してきます飛び出すハート




今日はとあるかたのディナーショーにお仕事にきています。今はまだ誰のディナーショーか言えないですが、これから本番です。



休憩時間にホテル内を散策。

惑星チョコレートを発見!

クリスマスだけあって、景色も全てキラキラしていました。

今年のクリスマスの思い出に、お土産をいくつか買いましたニコニコ



そして今夜10時50分から


The CoversクリスマスFes.

2022年12月25日(日)午後10:50~翌・午前0:30 BSプレミアムBS4K


こちらも出演していますニコニコ





今日は朝から晩までレコーディングです。

いつもうたコンで会う友人が一緒だったから、みんなでランチ。



今日のレコーディング場所はNHKなので、特設会場を覗いたら、今日は長崎物産展でしたニコニコ

みんなではしゃいで、今日のおやつをたくさんかいました!


このおやつ達をおともに、今日は夜遅く予定までの長い長い時間のレコーディングを乗り切ろうと思いますニコニコ

2022年も終わりに近い12月の半ば

ついに2022年度の1番を更新して、

今年度1番難しい楽譜に当たりました!!





もちろんパッと弾けるのもたくさんありましたが、いつものモードのままでいたらとても困難なもののほうが多かった。

しかも量も多くて、つまり時間もギリギリで、譜面読む時間も全くないし、めくってもめくっても、速くて高い真っ黒な音符だらけの景色の渦。

最後の方は時間との戦いで、一発録りの嵐でした。



毎日が初見で弾く日常ですが、

自分がいかに日頃、自動運転モードで、楽に弾いていたかを思い知りました。



とにかく集中力マックスの5時間強。

その間携帯を開いたり、ほっこりする時間すらなく、格闘。

いやほんと格闘技です!!

身体と脳の運動会!!




今日の音楽、まだ内容は言えませんが、来年度テレビでばんばん流れます。

おそらくこんな風に私たちの能力と集中力の限界に挑戦する運動会みたいになってるなんて、録り音からは計り知れないことでしょう。




いやあ、久しぶりの、火事場のバカぢからなるもの、

たまには現状からでるためのツールとして必要なものですね。


現状から出たときこそ、本来の自分の力を良い意味でも悪い意味でも思い知るもの。



今の私の自動運転なるものの範囲、

自分の現状の世界の形の確認となりました。



この音楽に出逢えて良かったニコニコ

ひとまず、無事に終わって、心は一安心。



ただ、まだ身体は格闘モードから抜けれなく、頭から湯気がでてるので、、暖かいお茶でものんで、普段の自分に戻ろうと思います。






お昼のお仕事終わりに、地上45階にあるホテルのロビーラウンジで遅めのランチをしました。

今日、とある山の上に登ったかたから写真を頂いたのです。紅葉の命燃ゆような朱が美しかった。

そのかたの高いところの景色と少しでもシンクロしたくて、私の思いつくかぎり標高の高い場所にやってきたのでした。




ピアノの生演奏も雰囲気にあっていて、その美しい音と素晴らしい演奏が、乾いた高層階のラウンジの雰囲気を潤わせてくれていました。

なんでもAIに変わる時代がくるといいますが、やはり音楽は人の生演奏にまさるものはないと思うのです。そうであってほしいという個人的な願望も入っていますが。





通されたお席が、大きな大きなクリスマスツリーの横で、ツリーの麓にはたくさんのプレゼント。

そういえば、子供のころ、この風景に、どんなに憧れたことでしょう!

クリスマスの日に、子供たちが、朝目覚めてすぐツリーに集まって、たくさんの贈り物をみてはしゃぎ、靴下のブーツに入ったお菓子や、プレゼントを次々にあけるシーン、そんな風景の絵本や写真を何度も何度も繰り返し観たものです。


今日は自分へのプレゼントに、なんでも、自分の食べたいものを好きなだけあげる、そんなランチにしました。


大きなクリスマスツリーのふもとで、サンタさんからのプレゼントを嬉しそうに開ける。

ちょっとシチュエーションは違うし、自分による自分へのプレゼントだけど、、、爆笑でも趣旨は一緒だとして、、まるで昔の私の願いが叶ったような気持ちになりました。

幼い頃の自分に、いつかこんな日がくるよ、と、教えてあげたいニコニコ

そんな今も過去も満たされた時間でした。






無事に初日が終わり、コンサート後の一杯!


弦カルメンバーと。


お酒でなくて、ラーメンです




明日は本番2日目。


明日も楽しみです^ - ^

ただいまお仕事にて、とあるドームに来ています。

内容はまだ秘密です。



ここは3万人はいる会場。


広い空間に音で漂ってみたり、この空間中を音で制するような感覚が久しぶりで、

身体を抜け出して音になって自由に飛び回るような感覚に、はしゃぎながら演奏していたら、リハーサルはあっという間に終了ニコニコ


洋服を着るように空間も纏えるもの。

広大な音の世界を纏う、恍惚感。


人がまだあまりいない、この空間に音を響かせるの、凄く凄く気持ちよかったニコニコ



明日からくる何万人ものお客さまたちと、音で出会えるのが今から楽しみです。