映画「すずめの戸締まり」
十明さんが歌う主題歌のレコーディングに参加させて頂きました。
先日映画鑑賞もしてきました。
想いのうねりがとまらなかった。
この映画の素晴らしさについて私の感想を全てかくのは野暮でして、、
とにかく
特別な映画なんです。
私にとっても大切な特別な映画になりました。
微力ながら、この作品に参加させて頂けたことに感謝です。
映画「すずめの戸締まり」
十明さんが歌う主題歌のレコーディングに参加させて頂きました。
先日映画鑑賞もしてきました。
想いのうねりがとまらなかった。
この映画の素晴らしさについて私の感想を全てかくのは野暮でして、、
とにかく
特別な映画なんです。
私にとっても大切な特別な映画になりました。
微力ながら、この作品に参加させて頂けたことに感謝です。
最近すっかりブログを綴るのを忘れていました。
山盛りサラダを見て、ブログ書いてないことをおもいだしました。
ここはNHKの近くにある、お気に入りのお店です。
今日もお仕事合間にやってきました。
ペロっと食べれる、って思ったのですが、今日は全然量食べれなかった、
だけど、とっても満たされていて良き気分のまま、次のスタジオにむかいます。
外、もうすっかり寒くなってきましたね。
そういえば、ブログを書いていない間に、先日生まれてはじめて馬デビューしました!!
楽しかった、、。馬、可愛いかった。
一生の思い出です。
お天気の日も、曇りの日も、雨の日も。
最近は天気やおそらに感謝することがふえました。
お空がこたえてくれる、そんな奇跡を何度も何度も体験して、たくさんの感動をもらいました。
2022年11月、今、
一度しかこない時間。
一瞬一瞬を大切に味わっていきたいです。
ではでは次のレコーディングに行ってきます。
まだ情報解禁前なので詳細は秘密ですが、とある番組の収録のため、都内を離れていました。
バンドメンバーの集合写真。
カルテットメンバー、仲良しで、空き時間にお散歩して、漁港や市場に行ったり。
演奏以外も楽しき時間でした。
朝の空港。
空が高い。
朝日を拝んで、今から都内へ戻ります。
諏内えみ先生のマナーのお教室。
今回はアフタヌーンティーレッスンでした
2人ずつペアになっていて、ハロウィン仕様で可愛かった今回もClass The SUNAIのメンバーの方々とご一緒して、優雅で楽しくあっと言う間のお時間でした。
アフタヌーンティー。
「アフタヌーンティー」は、イギリスの貴族たちの間で、1800年代中頃に始まった習慣だといわれており、ただのティータイムや食事という位置づけではなく、重要な社交の場でした。礼儀作法を学ぶというのもアフタヌーンティーの役割。礼儀として、正装で参加する必要があったのだそうです。
スコーンの正式な食べ方をはじめて知りその理由にビックリしました!!一段目、二段目、三段目と進めるわけですが、二段目に行ったら、一段目には戻れない、という概念も面白かった。
いつも思うのですが、マナーは決して堅苦しいだけのものではなく、その動作や仕草全てには理由があり、そこを辿ると心遣いやおもてなしの儀、はたまた身を守る手段にも行き着きます。
どんなものも行動の先にあるものを想い、知れば、本当はおのずと、形は整うものなのかもしれません、
いやむしろ、その美しき型を知ることが、今の私たちが、昔の気品を覗き見る唯一の手段なのかもしれません。
非日常の時間の特別さを堪能するのにも、美しきマナーを知ることは、臨場感をあげてくれる頼もしい手段でもあります。
空間もドレスコードも贅をつくした美しき料理の数々も、シェフや給仕さんたちのスピード感やリズムも、全ては非日常のもの。
まるで、今までつけていた仮面を脱いで、新しい仮面をかぶり、時がきて日常に戻るまで、この真新しい煌びやかな環境が当たり前かのように、美しき空間で美しき仮面をつけて優雅に過ごすわけです。
自分という器は、日常と非日常の交差点。
どんな世界に生きたいですか?どこを臨界点にしますか?いつも選択しているのです。
日常と非日常、
そのどちらにも執着することなく、
私は、何歳になっても、このスイッチングを自由自在に楽しむ人生でありたいな、と思います。
さて日常に戻って、、、
明日は、(というかもう今日ですね、)レコーディング後に、お仕事のため北海道へ前乗り
久しぶりの飛行機に乗ってきます!
今日もうたコンでした。
今日も合間に、友人とごはん。
気付いたら集合時間の30分前で、
慌ててNHKに戻りました、もちろん間に合いましたし、今日も楽しく終了しました。
もうすっかり秋となりました。
気持ちの切り替えだけ、季節に追いついていませんでしたが、今日、感じた寒さからやっと、もう秋なんだなあ、と認識しました。
先日みた都内から遠く離れた茜色の空にも、秋の気配はあったろうに、
おそらくあまりの楽しさに、あの日の体感温度の記憶がないのです。
今いるこの小さき場所から、あっと言う間にすぎたあの時間を再現するとき、手探りであの感覚をまさぐるのですが、
この一瞬の黄昏時の空の写真は確かにあの日あの場所にいた自分を、はっきりと思い出させてくれます。
女心と秋の空
女心はどうかは知りませんが、
あの日の秋の空は、どの瞬間も美しく儚く、
あわいとゆらぎの時にしばし時を忘れて佇みました。
一生の思い出です
中島みゆきさんの「倶に」
ストリングスレコーディングに参加させて頂きました。
今日もこれからNHKうたコン、生放送です。
休憩時間は、おいしいサラダと、友人とのお喋りで盛り上がり、今日も楽しき時間でした
今日はデトックスDAYの予定で、ご飯少なめにしていたのですが、
美味しそうなショコラモナカに出会ってしまい、デザートに買いました
これから食べて、生放送してきます。