1.10スタート

大奥のレコーディングに参加させて頂きました。


明後日からはじまるこのドラマにもレコーディングに参加させて頂きました。


2023年新春



昨日は長野にて、機会を頂きまして、落語に行ってまいりました。

以前志の輔さんの落語に興味を持ったものの行けずじまいで、ほかに音声だけでは体験ありましたが、、

生で経験するのは、お恥ずかしいながら、人生で、はじめて、の落語だったのです。


ファーストバイトならぬ、ファーストリッスンならぬ、

、なんていうんでしょう、

とにかく一度きりしかやってこないハジメテの感覚を楽しむべく、なんの予備知識もなく素のまんま突撃。

面白くってなんとまあ、軽快さと痛烈、新鮮な刺激とともにあっという間のお時間。

面白いお話って、自分からたとえ、きこう、としなくても、惹き込まれてきいちゃう、もんなんですね!!すっかり談春さんのお話に魅了されて、また落語に行こう、と、会場を後にしました。


本当に素晴らしいお時間を頂きました。

ご縁を頂きましてありがとうございました。




ところで、

きく、という漢字にも

聞く、聴く、訊く、利く、効く、、

たくさんあることをご存知ですか?


私は去年ある女性から本当の意味を教えて頂きました。


談春さんの落語のお時間の間、

この様々な、きく、の持つそれぞれの世界をいれかわりたちかわり、経験していたような気がするのです。



言葉を通して、はたまた音を通して世界を変える、なんて、

大袈裟にきこえるかもしれませんが、

気づきさえすれば、そんな奇跡はいつもまわりにあるのかもしれません。


昨日のあの時間、私は、「きく」という言葉の繋ぐ縁起の中を泳いで、同じ音をもつもの同士の様々な顔を観させて致きました。



今日はこれから、ある収録のためNHKにむかっているところですが、

今日は私も、ある一音からつながる様々な世界を体現してこようと思います。




新春からごちゃごちゃ言ってますが、とにかく


日本に生まれてよかった!


これにつきるのです。


改めて、この度の落語の会に導いてくださったかたに、感謝申し上げます。


そして昨日、あの素晴らしき、美味しき場所にて、

素晴らしいかたがたとお時間を共にさせて頂けました。

いつ次にお会いできるかはわかりません、そんな不確定がまた良いのです。

ひと時共に在れた事に感謝申し上げます。