こんにちは、福祉専門社労士の三木です(*^^)v
今年も残すところ、あとわずかです。
来年の抱負を考える前に、やり残したこと、やりきらねば。
障害年金の請求に年金事務所に行ってきました。
いつも思うんですが、街中の年金事務所とかハローワークとか
わかりづらいところにあります(汗
方向音痴なので、たどり着くまで一苦労です(苦笑
先月より、ご相談を受けていた方の障害年金の請求です。
20年近く前に初診日があるにもかかわらず、
ずっと同じ主治医の方に診てもらっていたおかげで
スムーズに診断書が揃いました。
役所的には、ずっと事後重症扱いを勧めていたのですが、
今回は初診日から1年半後の障害認定日の時点で、
障害(2級相当)の状態にあった、という事で
遡及払いを主張させてもらいました。
20年近く、障害(うつ病)の状態で、ずっと苦しんでいるのに
障害年金の制度が有る事をご存じでなかったらしいのです。
「このような制度はどこで普通は教えてもらえるんですか?」
基本的に、あまり国は障害年金の制度が有る事を
積極的には宣伝していないように思えます。
みんなが、一斉に障害年金の制度を利用しようとしたら、
財政がパンクするとでも考えているのでしょうか(汗
不正請求はもちろんNGですが、
本来はもらえるはずの人が制度の存在を知らなかったばかりに、
障害年金をもらい損ねているケースは相当あると察します。
障害年金は、事故や病気で、日常生活が不自由になったり、就労能力が
制限される状態になった時に、ご本人からの請求に基づいて国から支給されます。
身体的なケガや病気、だけでなく心の病(うつ病など)でも障害の状態が
基準で定める内容に達していれば請求できるんです。
病気やケガで、初めて医療機関を受診した時に、
国民年金か厚生年金制度に加入していれば、
殆ど全てのケガや病気に対応しているんです。
上肢、下肢の障害、人口肛門、うつ病など。
事故や病気で日常生活を送る上で、不自由な状態になった
場合には、検討の余地があるのです。
制度があっても使用しなければ意味がありません。
障害年金を受給するに値する人が大勢いるのにもかかわらず、
見過ごされてる。
年金制度を利用する人が大勢出る事によって、
年金制度自体が崩壊するのなら、
そのような制度は一度、根底から作り替えて
みんなが安心できる制度をもう一度作り直せば良い、
と私は考えています(*^^)v
障害年金の制度を利用しようか悩んでおられる方に
少しでも制度について理解していただけるよう、
微力ながらサポートしていきます。
今回は障害年金についてでした。
これから寒くなりますがお体寵愛されてお過ごしください。
本日はこの辺で失礼いたします!
↓↓ランキング参加しています。押していただくと非常に有難いのです。↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
福祉の職場の労務に関するご相談なら
さくら社労士事務所にお任せください。
現場に沿った解決方法をご提案いたします(*^^)v