つづく夜の連続予約更新中で
こんばんわウインク。lalaですニヤリ
 
色々整理していたらね、
まだ終わっていないこちらの
旅行記を終わらせたいと思います滝汗
もっと古くなったわね笑い泣き
 
流れ的にこれをアップ
していないがために和歌山物が
かなり停滞しているのであります滝汗アセアセアセアセ
 
 

 

お次の目的地は世界遺産

熊野本宮大社・熊野速玉大社とともに

熊野三山のひとつです爆  笑

 

熊野本宮大社につづき2カ所目ね照れ

 

熊野那智大社キラキラ

創建:伝・仁徳天皇5年

主祭神:熊野夫須美大神

 

山の中腹あたりにあるなかなかに

高低差がある敷内でした滝汗アセアセ
 
あ、でも那智山青岸渡寺の三重塔
あたりから入ったんだったかなぁ?
 
 
ちょっと画像前後しているかもですww。
 
 
水が湧きわきしている感じでしたニヤニヤ
階段きついよ~アセアセ
夏だし、暑かったですガックリガックリ
 
そして目に焼き付く鮮やかな
朱色の御本殿キラキラ
 
 
とても良きでした飛び出すハート
拝殿は改修中だったような・・・?
画像ないし。そうだったかな。
 
 

宝物殿や胎内巡りもあったけど

時間が押してたんだったかな、

ギリギリだったかと。

 

至る所に熊野の神様のお使いである

八咫烏がいましたデレデレ

 
 
そして滝入りの
那智山青岸渡寺の三重塔キラキラキラキラ
この風景は、あ、那智だなぁ~って
気がしますねぇ照れ照れ
 
 
なかなか歩きがいのある
参道コースです滝汗
 
ラストへ続きます~照れ