今日のバースデーガール
今日のバースデーガールはりなちゃん。
偶然にも昨日に引き続き、お嬢さんの1歳のお誕生日&結婚記念日のお祝いです!
お祝い続きで、ハッピーのおすそ分け頂きました♪
今日は久しぶりの四角いケーキでした。
不思議なんですが、日本では丸いケーキがほとんどだけど、アメリカでは四角いケーキが多かったなあ・・・。
パーティ用の大きいケーキはほとんどと言っていいほど四角。
なんでかしら?と思って昔アメリカ人に聞いた事があります。
「なんでアメリカ人は四角いケーキばっかり注文するの」
その答えは・・・・
「だって切り分けるの簡単じゃん。」
あ、なるほど。そうですか。確かに。。。。
ケーキが大きくなればなるほど、切り分けは四角の方が楽だわね。
今日は何故四角をご注文されたか、聞くの忘れてしまいましたが・・・・・(笑)
なにはともあれ、1歳のお誕生日おめでとう、りなちゃん!!
そしてご結婚記念日、おめでとうございます~~~~。
う~~ん、やっぱり四角いケーキはアメリカのケーキ思い出すわ~~~。
今日のバースデーガール
今日のバースデーガールはさきちゃん。
最近似顔絵ケーキが続いていたので、似顔絵ナシのケーキがかえって新鮮でした・・・^^
しかしなんとさきちゃんパパは甘いモノが苦手!!なんだそうで・・・・涙。。。
出来る限り甘さを控えて、だけどフルーツが大好きなのでフルーツもりもりで♪というオーダーでした。
だから、なるべく甘くない、グレープフルーツやオレンジなどの柑橘系のフルーツを選びました。
それから、アメリカンチェリーが旬だったので、チェリーちゃんにしてみました。
さきちゃんの1歳のお誕生日と、それから結婚記念日も一緒にお祝いされるということだったので、イチゴをハート型にしたりしてみました♡
なんか、ケーキよりフルーツが多いみたいだ(笑)。
今日は暑い中、家族3人で取りに来て下さいました!!ありがとうございますっ!
ほんわかしたとっても素敵なご家族で・・・ああ、素敵家族写真撮り忘れちゃった・・・後悔後悔っっ~~~!!
関西出身のお二人とおしゃべりしていると、私もついつい関西弁が出てしまいます(笑)
さきちゃん1歳のおたんじょうびおめでとう!!
それから結婚記念日、おめでとうございます~~~!!!
佃煮屋さんのスイーツ
広島・尾道にある佃煮屋さんの、スイーツの商品開発を手伝っています。
今年に入ってから佃煮屋さんの商品を使って試作、そしてあちらの商品開発部の方々とメールでやりとりしながら進めてきましたが、なかなか “遠距離お仕事” では話がうまく進まず、そろそろ限界か・・・というこの時期に、あちらの会社の方が上京して下さる事となりました。
ところが滞在中の昨日・今日、あいにくの終日雨・・・・。
せっかく東京にいらしたのに、ちょっと残念。
しかしこの2日間で一気に進んだような気がします!!
試作→完成、商品名、そして雨の中、浅草橋・かっぱ橋を渡り歩いて探し、パッケージもほぼ決定。
早ければ今年中には商品化されるでしょうか・・・???
楽しみです。
商品開発研究室の神野さん。
営業部の金光さんと今後の商品化に向けての打ち合わせ。
お菓子の写真も掲載したいのですが、商品化されるまでは秘密!ということなので、残念ながら載せられないのですが・・・。
商品になったら載せますのでしばしお待ちを~~~^^
今日のバースデーガール
高校時代の友人がご主人とお嬢さんと三人で遊びに来てくれました。
前回来てくれたのはモモが産まれる寸前だったから、1年2カ月ぶりの再会。
あの頃1歳10カ月だったはなちゃんは3歳になります。
すっかりおねえさんになっていましたよ!
モモが産まれる前、子供嫌いだった私は、子供が可愛がれるか真剣に悩んでいましたが、とても可愛くて大人しいはなちゃんを見て、こんな子だったら大丈夫だな~と思ったのを思い出しました。
相変わらず大人しくてかわいいはなちゃん。
今回はなちゃんの3歳のバースデーケーキを注文して、埼玉から車で1時間かけて取りに来てくれました!!
“はなちゃん”というくらいだから、ケーキをお花畑にしてください!!という注文で。
出来ました~~~~。
お花畑のはなちゃんケーキ完成♪
はなちゃんママは高校の同級生だから、思えば長いお付き合い。
私は彼女の結婚式のウェディングケーキも作りました。
まだまだパティシエ経験の浅い頃で、大役に緊張してしまって、毎日毎日マーサスチュワートの本なんかを読みあさってデザインを考えたっけ・・・。
その上式では大の苦手なスピーチをさせられて!!!トンデモナイ大恥をかいたっけ・・・。
ウェディングケーキ写真を添付しようかと思ったら、あまりに昔過ぎて、まだデジカメも持っていなかったんだわ・・・(笑)
お互い結婚して、子供を持って、近いとは言えない距離に住む事になっても、こうして時々でも会って話して・・・昔話や近況報告に花が咲き、時間はあっという間に過ぎて行きました。
大切な友達だなあ、とつくづく思います。
はなちゃん、おたんじょうびおめでとう!!!また遊びに来てね!!
子供の日
5月になったな~~と思ったら今日は子供の日!
GWももう終わりですね。
今日はちょっと残念なお天気ではありますが・・・
初節句をお迎えの皆さん、おめでとうございます!!!
そこで初節句ケーキの登場で~~~す!
カブトをかぶったハルトくん&こいのぼり。
なんか作ってみて、しみじみ、今回はハルトくんにそっくりだと思ってしまいました^^;
ハル君、こ~~んな顔して笑うよね~~。すっごいキュートな男の子。
初節句おめでとう、ハルトくん!!
さてさて、行楽日和の季節がやってきましたね。
お弁当持って出掛ける事も多くなるのではないでしょうか。
小さい子供のお弁当って作りにくいですよね。
小さいおにぎりなんてほんと、握りにくいし、子供に持たせてもぐちゃぐちゃにされちゃうし。
そこでスゴイ簡単で、食べさせてもあまり汚れないのがミニのり巻。
ウチではいつも1帖ののりを食べやすい4つとか6つに切って缶に入れてあるのね。
その上にご飯をスプーンで2~3杯すくってのせて手でくるくる巻いて、最後にちょっと握るだけ。
ラップも要らないし、ホント、あっという間に出来ちゃうので朝何本も作って、おやつにも使っちゃいます。
のりは、使う寸前にさっと直火であぶってから巻くと、前歯があまり生えていないコドモでも簡単にかじる事が出来ますよ~~。
手で持たせても全体がのりに覆われているのでおにぎりほど散らからないし。
あとは冷凍しておいたおかずをちょこちょこ入れたら完成!!
さあ、
お弁当持って、遊びに行こう!!!
チャリティーお菓子教室第2弾最終日!!
4日間続けて行った今回のチャリティーお菓子教室・カップケーキデコレーションも、遂に千秋楽を迎えました!!
最終日の今日は子ナシ・セレブの時間~~^^
なので私もなんだか余裕綽々・・・。
そして始まったのですがみんな子ナシで、リラックスし過ぎておしゃべりばっかりで全然進みませ~~~~ん!!まるで女子会~~~~♪
M子ちゃんママ、おしゃべりもいいけど手動かして、手!!(笑)
こんな感じでわいわい楽しくやってたら・・・・
ななななななんと・・・・・・
お教室始まって以来のまままままさかの大失敗!!
原因は、計量ミスでした。
3月に仕事復帰して久々に会うM子ちゃんママの怒涛のおしゃべり(笑)に付き合っていたら、うっかり粉を計り間違っちゃったみたい~~~^^;
あはははは。ま、いっかいっか。
真ん中がお椀みたいにくぼんでしまっているのでとてもデコレーション出来そうにありませんね^^;
まさかだけど、こんな事もあろうかと予備で焼いて冷凍しておいた隠し玉が登場!!
じゃ~~~~~ん!!
ああ、私って天才!??備えあれば憂いなし、ですよ、みなさん。なんちゃって。
そんなわけで気を取り直して、ささ、デコレーションしてくださいよ。
いいんじゃないいいんじゃない~~~
その調子その調子~~~^^
出来あがり!!!!
すったもんだありましたが(笑)終わってみるとあらら、とってもお上手。
やれば出来るんじゃん!!
でも、おしゃべり、すっごく楽しかったね!!
一足先に復業している2人。
子育てとの両立はとても大変そうでしたが、たまにはこうして息抜きして、みんなで会えるといいよね。
また来るから絶対次も連絡してねえ~~~っと言って帰って行きました。
今度は働くママの土曜クラスも作らなきゃね。
そんなわけで大盛況で第2弾4日間、無事終了致しました!!
前回より多くの方にご参加頂き、多くの募金が出来そうです。
私達の想いが東北に届きます様に・・・。
ご協力して下さった皆様、心からありがとうございました!!
チャリティーお菓子教室第2弾・・・3日目
第2弾・チャリティ―お菓子教室もいよいよ後半戦に突入しました!!!
今日は3名ほど欠席だったので、いつもより余裕がありましたね。
恒例の真剣な教室風景。
今日はとても暑かったので、途中でクリームがだれて来て、ちょっと大変そうだったけれど、みんな、頑張りましたよね~。
赤ちゃん達は一斉に全員ママのせなかです~~うや~~~~。
ホントに赤ちゃんがいるのかと思うほど静かな時間。
寝ている赤ちゃん、可愛いです~~~~。
それでは、恒例の作品公開!!
今日のはとってもポップでアメリカ~~~ンな感じで、すっごくキュートだったですね。
さぁて、教室も残すところあと1日!!
明日は子無しDayなので、“セレブなマダムのティータイム”を満喫したいと思いま~~~~す♪