クリームチーズを混ぜ
レモン汁、ラカント液、粉ゼラチンを入れ・・・
・・・・ん?
ラカント・・・・・液・・・・?
液状!!あああ!しまった!(゚Д゚;)
家にあるの粉だった!
60gって書いてあったから完全に見落としていた(゚Д゚;)
液のレシピを粉で代用する時って
どうゆう計算式なんだろう・・・・・・
そしてそのまま入れちゃいけないよね?
お湯で溶かしたりするよね?
そのお湯の量は??
あああああorc←
毎度毎度詰めが甘い( ノД`)
すぐ検索。
液状60gは大さじ何杯だろう・・・
私の確認不足のせいで
調べる度に謎が増える今回のレシピ。
よく分からなかったので
とりあえず分量通り60gの砂糖を
大さじ2のお湯で溶かして無理やり液体にして投入!
予め混ぜておいた生クリームも入れて混ぜる!
たぶんOK!
あとはラップを入れた容器に
つめて完成!
2時間冷やしたものがこちらです。
息子さんが寝てる時に写真を撮ったので
ミステリアスな見た目のレアチーズケーキになりました。
でも味が美味しければOK!
一口食べてみたら、お!味は意外と美味しい!
・・・ん???
それにしても・・・・・
口の中に・・・・ぷちぷちした何かが・・・・
これはもしや・・・
・・・・ぷっちょ???
なんでレアチーズケーキの中にぷっちょが??
いつのまに混入したんだ!ぷっちょ!(゚Д゚;)
作り方を思い返すと、
ゼラチンを温めてから、
砂糖が液上だったことに気づき
検索して調べたりしていました。
その間にゼラチンが固まっていて
本来プルンプルンにしてくてくれる役割の
ゼラチンが姿を変えぷっちょとして生まれ変わったと推測。
推測というか、おそらくそうですよね。
なるほど・・ゼラチンは入れる直前に
溶かさないといけないんですね笑
ゼラチンハジメテツカッタ。シラヌゾンゼヌ~(´_ゝ`)
しかし旦那の評価は
「ここ最近の中で結構上位に入る」
と言われました。
ぷっ…ぷっちょ入ってるのに!?←
普段の私のお菓子の平均点低すぎでしょ!!笑
でもまた作ってという言葉が嬉しかったので
もう1回挑戦しようと思いました♪
次からはぷっちょにさせずに
本来の役割を果たさせてあげるからね!粉ゼラチン!
--------------------
★料理(失敗)シリーズ★
・様子がおかしいオムライス
・奈良公園に落ちていそうな生チョコ
・衣をつけ忘れた肉じゃがコロッケ
・味のしないタピオカ
・ぺっちゃんこのチョコケーキ
・悪魔にとりつかれた目玉焼き
・汚くないけど柔らかくもない生チョコ
・お葬式ティラミス
・ドロドロドロ~かぼちゃサラダ
・違う、そうじゃない。生クリームラテ
・ぷっちょが混入したレアチーズケーキNEW!!