こんにちは
 
先週お肉を800g使って
ハンバーグを大量生産したので
その残りでロコモコ丼を作ることにしました。
 
ロコモコ丼といえばハンバーグの上に
目玉焼き、ですよね。
 
さすがに、フライパンに卵をわって
蓋をする、という猿でもわかる
シンプルなレシピなので
レシピを見ずに作りました。
 
 
卵を割って蓋をするだけ。
 
いくら料理下手な私でも
さすがに大丈夫でしょ(´ー`)
 
目玉焼き難しいなんて聞いたこともないし。
 
 
 
 
 
結果。
 
image
めちゃめちゃ失敗してる!!(゚Д゚;)
 
 
1個完全に悪魔にとりつかれてる!!
目玉焼きの叫び声が聞こえそう・・
他の上手く割れた2つも完全に
火を通しすぎて銅像のごとくカチカチです。
 
作り終えてレシピを見ると
 
 
レシピ→白身の色が変わったら弱火にして3分。
 
私→蓋をしたまま約10分放置。
 
 
そりゃ失敗するわorc
やっぱりレシピを見ることは大切ですね(;´∀`)
 
 
またまた料理失敗シリーズ追加。
料履歴3年になるはずなのに・・あれー?あれれー?

 

★料理(失敗)シリーズ★

 

・様子がおかしいオムライス

・奈良公園に落ちていそうな生チョコ

・衣をつけ忘れた肉じゃがコロッケ

・味のしないタピオカ

・ぺっちゃんこのチョコケーキ

・悪魔にとりつかれた目玉焼きNEW!

 

 
 
 
--------
 
さてさて、シラチャで美味しいパッタイ屋さんがあると
友人が教えてくれたので行ってきました!
 
パッタイは辛いのが苦手な私にとって
食べることができる貴重なタイ料理の一種。
 
とっても楽しみです~♪
 

なぜここを撮ったか私も分からない。

看板を撮ればよかったのですが←

お店の入り口!

体温のやつとアルコールがありました。

席もきれいでたくさんありました。

早めの11時頃でしたが人気店のようで

既にお客さんが食べていたり

LINEMANが来ていたりしました。

 

メニュー表。
 
パッタイの種類、何があるか聞くと
 
「えびー、かにー、かにのたまごー」と
日本語で教えてくれました!
 
おすすめは「えび、かに、かにのたまご」だそうです♪
 
おお!まさかのTHEローカルなお店で日本語!
分かりやすい!
でも教えてくれた直後すぐ近くで
食べていた方の席に携帯を取りに行ったので
 
まさかのお客さん!?って思っていたら
お金を受け取って金庫にいれていたので
ばっちり店員さんでした笑
 
 
店内のパッタイのいい匂いにつつまれて
めちゃめちゃ癒されてました(*´▽`*)
 
子ども用の椅子も何個かあったので
子連れでも安心です♪
ちなみに、お子様にはパッタイソーセージが
おすすめだそうです!
 
今回はテイクアウトにしました。
左が パッタイ(かに) 60thb
右が パッタイ(えび) 50thb
 
「もやし、ニラ、マナオ」が別でついてきました。
もやしはもともと入っていたので
追いもやしってことですかね?
 
食べてみるとすごく美味しいー!
前にもパッタイ食べたことがあるんですけど
そこよりも麺は細くて春雨みたいでした。
 
ニラをまるごとガブガブ食べてたんですけど
すごく馬になった気分でした笑
細かく刻めば人間らしく食べられるかな(;´∀`)
 
結構ボリュームもあって大満足!
えび、かに、かにのたまごの他にも
いか、ソーセージ、豚、ベーコン等あるそうです♪
 
次は別の具材を食べてみたいです( *´艸`)

ーーーーーーーーー
お店に再び訪れました♪

冒険できずパッタイクン♪

麺がもちもちでやっぱり美味しい!

 

ผัดไทยป้าใบ ศรีราชา

8:00-22:00