【3y7m/0y2m】反面教師。 | みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

仕事も家庭も楽しみたい♪♪
元パティシエ、現システムオペレーターが日々を綴るブログ(*´ω`*)

2018.11.7 入籍❤️
2019.11.6 長男出産
2023.4.3 次男出産✨
長男は1394g出生の極低出生体重児でした。
5歳×1歳の兄弟育児奮闘中(*´ω`*)

こんにちは、みきです😊✨

ブログご訪問ありがとうございます♪


また、いいね・フォローも

ありがとうございます❤️

励みになっております✨


自己紹介はこちら→


ラブラブアメトピ掲載ラブラブ

チョコ 結婚式 費用のお話**

チョコ 少人数結婚式で何するの?

晴れ息子をギャン泣きさせてしまった母のいたずら


流れ星妊娠〜子育て記録流れ星

ブルー音符出産準備品

むらさき音符妊娠・出産

ピンク音符NICUの記録

ブルー音符子育て奮闘記


星シリーズ色々星

ブルー音符シドニー旅行

むらさき音符フランス短期研修旅行

ピンク音符結婚式&結婚準備

ブルー音符ハネムーン

カップケーキレシピetcカップケーキ

ピンクマカロン赤ちゃんが寝てる隙に♪パパッとレシピ集

マカロン旦那さんの野菜&魚嫌い克服シリーズ

ピンクマカロンcooking♪もろもろ

※アメ限記事についてはこちら…



賛否両論あるかもしれませんが、

公園でもやもやしたお話。

(後にアメ限にするかもです。)




知らない女の子に、突然水をかけられた。


長男くんと次男くんを連れて

お出かけしようとしていた日のこと。


近所の公園の横に遊歩道があり、

(近道なのでお出かけするときによく通る)


この日もこの道を

長男くん(母と手繋ぎで歩き)と

次男くん(対面ベビーカー)を連れて

歩こうとしていました。


ちょうど遊歩道に差し掛かった時に

公園内を走り回って水鉄砲の撃ち合いをしてる

子供達が目に入りました。


なるべく近寄らないようにしよう

思っていたところ、


斜め後ろから

「かけてもいーい??」と女の子の声。


状況的に、

友達同士の会話かなと思った私。


女の子の声は無視して

息子達と歩いていたら


足にヒヤッと冷たい感触が。

 


振り返ると、小2くらいの女の子

(おそらくさっき、「かけてもいーい?」と

言ってた子と思われる)が


水鉄砲を構えたまま

笑ってこちらを見ています。



明らかに、故意にこちらに向かって

水をかけてきた様子。


(撃ち合いしてた相手の子が近くに

いなかったので、「かけてもいーい?」は

私に言ってきた言葉だったんだと

ここで理解しました。)


幸い息子2人には掛からず、

私のワンピースの裾と靴が少し濡れた程度

(暑い日なのでおそらく、じきに乾く)

だったのですが。


他人の同意なく水をかける行為は

あり得ないだろうと思い、

咄嗟に女の子を叱りました。


「なんでお水かけてきたのかな?」


「「かけてもいーい?」って

お友達に言ったのかなと思ってたから

お返事しなかったのは、

おばちゃんも悪かったけど、、

おばちゃん、「いいよ」って

言ってないよね??


「いいよ」って言ってないのに

知らない人に勝手にお水かけたら

いけないよ。


おばちゃん、これからお出かけなのに

濡れたら困っちゃうよ」

 


女の子は一言も発さずに

しゅんとした表情でこちらを見ていました。


(低い声で淡々と話したのが効いたのか?

悪いことしたのは分かってるみたいだった。

けど、謝罪はなかった。)


足早にその場を去ったのですが、

小2くらいなら物の分別もつくだろう頃。


こんなことする子、

いるんだなという驚きと共に、


我が子が他の人におんなじことしちゃ

いけないなと思い、


長男くんには

「知らない人に勝手にお水かけたらいけないよ」と教えておきました。


幼児期は親が側についていられるけど、

小学生になったら、

親の目が行き届かないことも出てくるよな、、

と、色々と考えさせられた出来事でした。




勝手に赤ちゃんを触られる。

これも公園内での出来事。



コロナ禍も過ぎて、

以前より人との接触には

抵抗がなくなってきた今日この頃。


次男くん(生後2ヶ月)は

長男くんの保育園送迎に毎回行っているので

保育園の子供達によくお触りされています。笑


(頭ナデナデ、お顔ツンツン、

手足をさわさわ、などなど。


保育園の子供達は

長男くんのお友達ということもあり、

触られることにあまり抵抗はないのです。


たまに力加減が分かっていない子がいるので、

「やさしくしてね〜💦」と

ヒヤッとしますが。笑)



先日、

長男くんと次男くん(対面ベビーカー)

で公園遊びをしていた時のこと。


公園内を長男&次男と

ゆっくり移動していると、


どこからともなく2歳半〜3歳くらい?の

女の子がやってきて、いきなり

ベビーカーを覗き込んだかと思ったら、


次男くんのお顔を

ツンツンツンと。

↑泣くこともなく、

マイペースに触られる次男くん。笑💦



(おおぉ?この子はどこの子?

親御さんは??)と内心思いつつ、


突然のことにビックリしすぎて

「赤ちゃん気になるよねーかわいいよねー?

でも、いきなり触られたら

ビックリしちゃうよ?


触りたい時は『さわっていいですか?』って

聞いてからにしてね??」 


って、女の子に言ってみたけど

おそらく伝わってないのか

無言で次男くんをツンツンし続ける女の子。


親御さんが来る気配も無かったので

「長男くん、向こうのほうに行こうか」

と足早にその場を去りました💦


後から振り返ると、

私が言った言葉って親御さんが

言わないといけない言葉よな、、、

と、もやもや。


いや、親御さんも、もしかしたらワンオペで

上の子追いかけてたら

下の子が知らないうちに

他人のところに行ってたとかかも

しれないしな、、とか


女の子も無言だったけど、

まだ小さいからちゃんとわかってないし

お喋りできないのかも??

とか色々考えてしまいました。


離れた場所で長男くんと遊びながら

公園の真ん中の方に目をやると、

「お父さん、〇〇したいー!」と。


さっきの女の子とパパさんが

話してるのが見えました。


親御さん近くにいるんかい!!


そんでもって


女の子、

めっちゃ喋れるやん!!


と思いました。笑💦



我が子がよそでおんなじことしないように、

自分も子供から目を離さないように、

反面教師にしようと思った出来事でした。



*・*・*



\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/


マタニティ〜子育てグッズを主に載せてます✨