【3y5m/0y0m27d】長男くんがいない夜。 | みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

仕事も家庭も楽しみたい♪♪
元パティシエ、現システムオペレーターが日々を綴るブログ(*´ω`*)

2018.11.7 入籍❤️
2019.11.6 長男出産
2023.4.3 次男出産✨
長男は1394g出生の極低出生体重児でした。
4歳×0歳の兄弟育児奮闘中(*´ω`*)

こんにちは、みきです😊✨

ブログご訪問ありがとうございます♪


また、いいね・フォローも

ありがとうございます❤️

励みになっております✨


自己紹介はこちら→


ラブラブアメトピ掲載ラブラブ

チョコ 結婚式 費用のお話**

チョコ 少人数結婚式で何するの?

晴れ息子をギャン泣きさせてしまった母のいたずら


流れ星妊娠〜子育て記録流れ星

ブルー音符出産準備品

むらさき音符妊娠・出産

ピンク音符NICUの記録

ブルー音符子育て奮闘記


星シリーズ色々星

ブルー音符シドニー旅行

むらさき音符フランス短期研修旅行

ピンク音符結婚式&結婚準備

ブルー音符ハネムーン

カップケーキレシピetcカップケーキ

ピンクマカロン赤ちゃんが寝てる隙に♪パパッとレシピ集

マカロン旦那さんの野菜&魚嫌い克服シリーズ

ピンクマカロンcooking♪もろもろ

※アメ限記事についてはこちら…



先日のお休み(ワンオペday)は

実母が「長男くんを預かろうか」と

申し出てくれたのと、


長男くん自身が、

大好きなおばーちゃんに会えるのを

それはそれは楽しみにしていたのと、


私自身が長男くんとの関係性に

近頃かなり病んでいたので↓


ありがたく実母の申し出を受けることに。



*・*・*



実は前日に

長男くんと大喧嘩してしまい、

(長男くんの癇癪にイライラしてしまって、

母も同じ土俵に立ってしまった。)


朝長男くんを見送る際は

お互いにかなりあっさりした別れ方でした。

(ぎゅーとか一切無く、淡々とバイバイした。)



この日は、実母が長男くんを

水族園に連れて行ってくれたそう😊


長男くん、実は水族園は初めて✨


暗い館内が少し怖かったようで、

あまり水槽の前には

長く滞在しなかったみたいです 笑💦


明るい館内のペンギンのところは

喜んでいたそうで、


ドクターフィッシュと触れ合える?

ところでは、

喜んで水槽に手を突っ込んでいたらしい✨



水族園を出た後は、

近くに砂浜があるので、

裸足で砂浜を駆け回って楽しそうでした😊

(波打ち際は怖がりながら、

おそるおそる足を浸けてたらしい。)



この日、長男くんを

実家にお泊まりさせる?

という話になっていて、


何度か長男くんに希望を聞いてたのですが、

お泊まり自体が初めてなので、

あまりよくわかっていなさそうで。笑💦



実母に、長男くんの赤ちゃん返りの

一部始終を話していたので、

実母が気を利かせてくれたのと、


長男くんが「お家いやだ。」と

話していたそうで

(そりゃ、かーちゃんが

怒ってばっかりのお家、やだよね。)


結局長男くんは

実家にお泊まりすることに。



寝入るまで、

少しグズグズと荒れたようですが、


外出で疲れたようで

19:30〜翌朝7:30まで、

一度も起きずに爆睡だったそうzzz


(「やっぱりおうち帰る!」ってなるかと

心配してたんですが、一切そんな事ありませんでした。)



翌日は公園で身体を動かして

遊んだそうです😊


このまま、

「お家帰りたくない」とか

「おばーちゃんとずっと一緒がいい」とかで

帰るのを拒否られて癇癪を起こしたら

どうしようと思ってたんですが、


そんなことも無かったみたいで。

(おそらく実母がうまくフォローしてくれたんだと思う。)


この日の夕方には自宅へ

戻ってくることになりました。



初めての、長男くんがいない夜。

旦那さんは「寂しい」と言っていましたが、

私自身そんな気持ちが一切湧かなくて、、、


むしろ、長男くんが居なくて

せいせいした気持ちで、

そんな風に思っている自分がたまらなく嫌でした。


このまま長男くんにしばらく会いたくないなとか、

帰ってきた長男くんにどんな顔して会えばいいのか

分からなくなってしまって。


長男くんに優しく接せられる自信もなく、

帰ってきた長男くんに会うのが怖い気持ちでした。


*・*・*



一泊二日のお泊まりを終えて

実母に連れられて帰ってきた長男くん。


「かーちゃん、おかえりー!!」

(↑本人は「ただいま」と言ってるつもり。)


「〇〇(自分の名)はね、電車乗ってー!

 おばーちゃんと水族園いったの!」


と、いつも通り

明るくお喋りしてくれる長男くん。 


長男くんの方が母よりずっと大人で

いつまでも病んでる自分のことが

恥ずかしくなりました。



長男くんとぎゅーして、

「かーちゃん、

 いっぱい怒ってごめんね。」

と言ったら、


「いいよー!」と

言ってくれた長男くん。


長男くんと実母と仲良くおやつを食べて、

次男くんのお世話はそこそこに、

長男くんといっぱい

赤ちゃんごっこしました😊


(赤ちゃんごっことは、横抱き抱っこしたり、

哺乳瓶でミルクをあげるフリをしたり、

ゆらゆらトントンしてあやしたり、

長男くんに赤ちゃんになってもらって

沢山甘えてもらう遊びです。笑)



長男くんお昼寝中に

実母は帰宅したのですが、

沢山甘えてもらったのが良かったのか、

寝言で癇癪を起こすこともなく、


起き抜けに「おばーちゃんがいいの!!」と

癇癪を起こすこともなく、


ワガママを言う事も

あまのじゃくになる事もなく、

私も優しい母でいることができました。



この日の出来事は

「赤ちゃん返りは親の関わり方次第で

改善されるもの」だと

かなり痛感した出来事で、


これまでの自分の言動を

深く反省するきっかけとなりました。



長男くん、母が思っているより

ずっとずっと

色んなことが分かっているし、


想像以上に、我慢したり気を使ったり

していたんだと思います。



この、長男くんのみの

一泊二日のお泊まりが


私の気持ちをクールダウンする

よい機会になり、

実母には感謝感謝です🙏



この日のことを忘れずに、


イライラした時は一旦立ち止まって

まずは長男くんの言い分をよく聞くこと。

そして冷静に母の言い分を伝えること。


次男くんはそこそこ放置して

長男くんにたくさん甘えてもらうこと。


いっぱいギューして、

大好きって伝えること。


これらを心がけていきたいです。




\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/


マタニティ〜子育てグッズを主に載せてます✨