「ワタシノオハナシ(生い立ち編)」(リンク集)は、こちら

「ワタシノオハナシ(起業編)1〜23」(リンク集)は、こちら

 

 

 

 

コロナ禍で更新が止まってしまった「ワタシノオハナシ」

起業編。

 

すっかり忘れてしまっていましたが、クラブハウスの中で

話題が出て思い出しました。

今日から改めて始めますので、よろしくお願いします。

 

 

前回は、私が海外に留学する前にしていたアルバイトの

ことを書きました。

 

アメリカには語学留学で行ったので、ホームステイ先でも

最初は真面目に勉強する日々を過ごしました。

この記事の辺りですね

 

アメリカでアルバイトを始めたのは、語学学校を卒業して

旅に出てからですね。

ある程度はお金を貯めてから渡米したので、しばらくの間は

お金に困らなかったんですが、旅の途中でさすがに少しずつ

不安になってきて。

 

留学していたサンフランシスコから、ニューヨークに向かって

ヒッチハイクで旅をする途中で、いくつかアルバイトをしました。

この記事にも少し書いています

 

一番印象に残っているのは、英語の勉強を兼ねて子供たちと

過ごすこと。

実益を兼ねて、って感じで。

 

子供たちの英語が、自分のレベルにピッタリだったんですよね。

ベビーシッターを始め、日本で言う小学校の学童のような所で

子供たちと遊んだり。

今だったら資格がいりそうなものですけど、当時は紹介で

やらせてもらってました。

 

どこでもすぐに出来たのが、厨房の皿洗い。

レストラン、ホテル、いろんなところでやりました。

基本、英語ができなくてもお皿は洗える(笑)

 

アジア人ということで差別はあったけど、きちんとバイト代は

もらえたので、あまり気にならなかったかな。

 

あとは、マクドナルドのようなバーガーショップや、露店で

果物を売ったり、ショップでマネキンをやったり。

 

基本、若いと何でもできる!

お金が不安になったら数日から1週間ほどアルバイトをして、

またヒッチハイクをして、という感じで旅を続けました。

 

旅は8ヶ月ほどだったので、そのうちの1ヶ月はアルバイトに

使ったんじゃないかなー?

ほぼ忘れちゃってますが(だって30年以上前だし)、良い

経験になったと思います。

 

 

次回は、ヒッチハイクの旅から帰国してからの仕事について

書いていきます。

 

 

 

 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

◆GMLインキュベーションオンラインサロン
コンサルティング、バイオリズム、ホロスコープを兼ね備えた
自分メディアを含むビジネスを育てたい人のオンラインサロン。

◆あゆみき出版メディア相談室
著書28冊、ベストセラー作家藤沢あゆみと、ブックライティング
100冊超えのブックライター戸田美紀が、出版を目指す人に向けて、
2人の18年間の経験と知識で応援するオンラインサロン。