先日、終了されたかたの「ブログコンサルティング受講生の声」をUPしますね。
暮らしの仕組みづくりサポーター下村志保美さん
とても真面目で、自分が納得するまで確認しながら、一つ一つ進められる志保美さん。
コンサルしながら、私も勉強になることが多々ありました。
以下、本人の声です。
先月のWEB合宿にも参加され、自分の目標、課題にしっかりと取り組まれました。
コンサル代金も、しっかりペイされましたよ。
ご自身の講座も、満席が続いています。
そして、ブログ読者も1,000人を超え、現在感謝イベント中です。
まだまだ進化されていくと思うので、とても楽しみ!
彼女の教えるEvernoteのレッスンは要チェック★
主婦が喜ぶ情報満載です♪
暮らしの仕組みづくりサポーター下村志保美さん
とても真面目で、自分が納得するまで確認しながら、一つ一つ進められる志保美さん。
コンサルしながら、私も勉強になることが多々ありました。
以下、本人の声です。
【1】ブログコンサルをどうして受けようと思ったのか
【2】受ける前と、受けている中で、自分が感じた変化
【3】受講して良かったこと
何事も確認してから進んでいきたい私には質問できる相手いることがとても心強かったです。最初の目的はブログのアクセスを増やしたい、集客につなげたい、でしたが一番私のなかに残ったことは「お客様目線で考える」ことの大切さです。目先の数字ではなく、プロとしてやっていく上での心の持ちようが学べました。
【4】これから受ける人へ一言
「一人でやってうまくいかない時はプロに頼む」「言われたことはとりあえずやってみる」悩んでいる時間が勿体無い。
アクセス数が伸びず「毎日書いても無駄」とまで言われ悩んでいた時に戸田先生を紹介されました。
オーガナイザーの仕事を一生の仕事にしたいと思ったので、まずは自分を知ってもらうための土台作りをしっかりさせたかったので受講しました。
【2】受ける前と、受けている中で、自分が感じた変化
プロとしてブログを書いているのだという自覚がはっきりと出て来ました。先生と話していくうちに思考の整理がどんどん進んでいき、ブログコンサルだけでなく自分のなかの曖昧な部分が言語化されクリアになっていく感覚が気持ちよかったです。
何事も確認してから進んでいきたい私には質問できる相手いることがとても心強かったです。最初の目的はブログのアクセスを増やしたい、集客につなげたい、でしたが一番私のなかに残ったことは「お客様目線で考える」ことの大切さです。目先の数字ではなく、プロとしてやっていく上での心の持ちようが学べました。
【4】これから受ける人へ一言
「一人でやってうまくいかない時はプロに頼む」「言われたことはとりあえずやってみる」悩んでいる時間が勿体無い。
先月のWEB合宿にも参加され、自分の目標、課題にしっかりと取り組まれました。
コンサル代金も、しっかりペイされましたよ。
ご自身の講座も、満席が続いています。
そして、ブログ読者も1,000人を超え、現在感謝イベント中です。
まだまだ進化されていくと思うので、とても楽しみ!
彼女の教えるEvernoteのレッスンは要チェック★
主婦が喜ぶ情報満載です♪
↓ 応援クリック、よろしくお願いします