3時間で5名の予定だったので、1名増えたらやっぱり3時間ではおさまらなかったですね~。
時間をオーバーしちゃいました。
ですが!
6名全員、納得いくブログタイトルがつけられましたよ~!
……私が一番ホッとしてたりして(笑)
↑ ワークショップ中。
今回の流れは、こちらから出した宿題をワークショップの資料に書き出してもらい、そこから私が質問し、自分の中にあるキーワードを見つけてもらうor出してもらう、というスタイル。
このメリットは、自分1人で考えていては絶対に出ない、自分の中の最高の答えを導き出せること。
だって人間は、他人のことはよくわかっても、自分のことは客観的に見られない生き物だから。
グループでやることで、素晴らしいキーワードが出やすいという相乗効果もあります。
だから、自分自身の力でブログタイトルをつけられるんですね。自分の中の、最高の気づきももらいながら。
では、参加者のみなさんの声を紹介しますね。
『楽感ナビ☆キラリスト』森あおいさん
細かい指摘をしてくださり、わかりやすく進めていけたのでタイトルができました。ありがとうございます。
レポ記事も書いてくださってます。→こちら。人生が好転する心星ポラリスセラピスト養成スクール&サロン咲楽さん
やっと決まりホッとしました。今年からずっと考えていて、せっかくサロンをオープンしたのになかなか一歩を踏み出せず、やっと前に進む感がでました!
レポ記事も書いてくださってます。→こちら。
親子de手相セラピスト:國本ひろみさん
ブログタイトルが進化できて良かったです。中身も頑張って進化させていきます。明日に香る筆文字作家 内藤あすかさん
何人か集まってのワークの中で、自分では見えない自分のことに対して意見を言ってもらえたことで、迷っていた方向性をここままでOKと決めることが出来たことが良かった。
これからブログを作られるMさん
ブログ、ネットの世界がどのようなものなのかがわかり、参加して良かったです。ブログの大切さを知り、どのように向き合うのかが。これから興味がわきました。
これからブログを作られるKさん
ブログは自分とともに成長、進化していくものだと知りました。自分のあやふやな部分を宿題で明確化するために考える作業を今日ここに来るまでにしたことが大きかったです。人前で自分のしていきたいことを言葉にすることは、とても勇気が必要でした。これで自分の決心が確認できました。
↑ ガッツリやって、ブログタイトルが決まってホッとしたところ。
まだブログには、反映されていませんね。
ヘッダーを替えるのと同時にタイトルを変更されるかたも。
みなさんのこれからの進化が楽しみです。
3時間半、集中し続けるというのはなかなかしんどかったですが、私にとっても良い経験になりました。
ブログタイトルを考えているのに、参加者のブログを見てついついコンサルタイムが始まってしまったり(笑)
「いかん、いかん」と言いながら軌道修正している自分に笑えたりして。
このライブ感、いいなぁ……なんて楽しんでいる私もいました。
というわけで、これからも私で役に立つことがあったら、依頼があればやっていきたいな~と思いました。
人が成長するのを見るのは、本当に嬉しい!
6月14日(土)にも、この方の主催で、ブログ構築&記事添削会を京都でやる予定です。
ゆる~いブログ記事勉強会の進化版ですね。
半日かけて、こちらもガッツリやりますよ。
本気でブログを育てたいかた、細かく記事を見てほしいかたは、いらしてくださいね。
↓ 応援クリック、よろしくお願いします