「これでもか!」に「負けるもんか!!」 -4ページ目

「これでもか!」に「負けるもんか!!」

これでもか!これでもか!と私の身の回りに起こる出来事。大変なことや辛いことばっかりだけど、おかげで色々な経験をしました。せっかくなので記録に残しておきます。

少し前になってしまいましたが 五十肩の痛み 整形外科でレントゲンを撮りました。

 

 

 

レントゲンの写真を見た先生

 

 

「あれ? この骨 結構上がっちゃってるんじゃないの? う~ん、この写真の撮り方じゃよくわからないなぁ。」

 

 

 

私 (えっ?取り直し!?)と思いましたが

 

 

 

「まぁ でも こことここの間が狭まってるからヒアルロン酸の注射しとこう!ヒアルロン酸!」

 

 

 

ということで (この先生 大丈夫かな・・・)と思いつつ痛っい注射をしてもらいました。

 

 

 

結果は家に帰ってすぐに痛みが和らいで可動域が広がって あらヒアルロン酸 効くじゃない♪と小躍りしましたが 夜 寝る時の痛みは全く変わりませんでしたよ。

 

 

 

もう 仰向けに寝ようとするとジンジンと痛いの。

 

 

 

 

夜中も痛くて何度も目が覚めて寝不足に。

 

 

 

寝る時のポジショニングが大事だ ということに気づいて 抱き枕を買って使ってみたり 腕の下に丸めたバスタオルを挟んでみたり 痒くなるのもいとわず湿布を貼ってみたり 何とか朝まで眠れる夜もあるようになりました。

 

 

 

これって やっぱり骨がズレちゃってるんじゃないの?

 

 

 

ネットで検索して五十肩の痛みを軽減するストレッチとかやってみたけど 夜寝たら余計に痛くなっちゃってたので やっぱり五十肩とは また別の痛みなんじゃないかと思うの。

 

 

 

五十肩っぽい痛みはヒアルロン酸の注射で対処できるので 次回も注射してもらうかなぁとは思いつつ 膝よりは痛くないんだけど それでも痛いのでついつい及び腰になってしまうわ(次回は3か月後なんだけどね)。

 

 

 

膝の注射とダブルは嫌だなぁ。

 

 

 

そうそう さっき 昨日 買ったパンのおいしい温め方を知りたくて検索しようとしたら 買ったパンの名前が思い出せなくなっちゃって 台所まで行ってラベルを見てきましたよ。

 

 

 

ベーグル だった・・・これ忘れる!?

 

 

 

本当に年は取りたくないもんだ とシミジミ思う今日この頃のワタクシでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は想定外に肩が痛い。

 

 

昨日一昨日と この痛みなら楽勝!などと思っていたのですが 気温がグッと下がった本日 痛い。

 

 

五十肩って動かしたりぶつけたりしたら痛いってもんだと思ってたけど 実は気温に左右されるものだったらしいですわ。

 

 

 

寒い日はじっとしてるだけで痛いの。

 

 

 

寒い時期に発症したため いつもの整体の先生にカイロを貼るといいと言われて貼ってたんだけど 先日の暖かさに 「カイロを貼らなくても痛くならないほど良くなったんだ♪」と思っていたのですよ。

 

 

 

それが今朝 動かさなくても痛い あの痛みが来てしまいました。

 

 

 

良くなったわけじゃなかったんだ・・・とガックリ。

 

 

 

それでもなった人の話やネット検索して読んだ経験談等と比べれば 比較にならないぐらい軽い方らしい私の五十肩。

 

 

 

来週は整形外科の予約が入ってるんだけど 五十肩のことは言わなくてもいいかな・・・だって 言って痛い注射されちゃったりするのヤダからなぁと思ってたんだけど やっぱり言わなきゃダメかな(涙)。

 

 

 

 

先月の終わり頃 私が五十肩になり 夫がひどいぎっくり腰になり 2人で「イタタタ!」「イテテテ」「アゥッ!」と叫ぶ ポンコツ老いぼれ夫婦となった私たちでございますが とりあえず元気に生きております。

 

 

いろいろなことがあったので もう 文章をまとめて読みやすく などという気遣いは出来かねますのでご了承くださいまし。

 

 

 

新しいノートパソコンを買いました。

 

以前のはテンキーが邪魔でキーボードが打ちにくい!と思っいたので 今回 テンキーのついていない機種を選びましたが 今 初めて長い文章を打ってみて 打ちにくのはテンキーのせいではなく 技術だったんだと思い知った次第でございます。

 

 

 

ついにマイナンバーカードを作りました。

 

あの忌々しいカードを!

サントリーの社長が口出してきた時点で利権のにおいしかしないあのカードです。

べつに何の不自由もないから作らなくてもいいと思ってましたけど 政府によってあのカードがないとどんどん不便になるようにさせられるようなので仕方なく作りました。

息子のカードも作り 委任状を持って市役所に取りに行きました。

 

 

 

近所のTさんが亡くなりました。

 

一人暮らしの高齢の女性ですが(昔は高齢じゃなかったけど 最近は高齢になった)ウチの台所の窓からTさんの庭と家がよく見えて 毎日 庭いじりをしている姿とか 洗濯を干してる姿とか窓から外を眺めてる姿とかを見ていたのです。

そして 私が買い物に行く時もほとんど毎回姿があるので 挨拶したり世間話をしたり してた方だったんですよ。

実家も近くなので この近辺のことは何でも知ってる人で ちょっと聞きたいことがあってTさんのところに行くと何でも教えてくれるし 聞かないことも教えてくれたりする(先日は近所の相続争いを教えてくれましたよ)人でした。

今 台所の窓から外を見てもTさんの家はシャッターが閉められ あんなにお花がいっぱい咲いていた庭も殺風景になってしまい 私は寂しくて仕方ありません。

自分でもこんな寂しい気持ちになるなんて意外でしたけど 毎日 姿を見てて仲良くしてた方でしたからねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・という内容の記事を先日書いたのですが まだまだ続けるつもりだったのでアップしてませんでしたわ。

せっかく書いたので とりあえず ここまでアップします。