先月の終わり頃 私が五十肩になり 夫がひどいぎっくり腰になり 2人で「イタタタ!」「イテテテ」「アゥッ!」と叫ぶ ポンコツ老いぼれ夫婦となった私たちでございますが とりあえず元気に生きております。
いろいろなことがあったので もう 文章をまとめて読みやすく などという気遣いは出来かねますのでご了承くださいまし。
新しいノートパソコンを買いました。
以前のはテンキーが邪魔でキーボードが打ちにくい!と思っいたので 今回 テンキーのついていない機種を選びましたが 今 初めて長い文章を打ってみて 打ちにくのはテンキーのせいではなく 技術だったんだと思い知った次第でございます。
ついにマイナンバーカードを作りました。
あの忌々しいカードを!
サントリーの社長が口出してきた時点で利権のにおいしかしないあのカードです。
べつに何の不自由もないから作らなくてもいいと思ってましたけど 政府によってあのカードがないとどんどん不便になるようにさせられるようなので仕方なく作りました。
息子のカードも作り 委任状を持って市役所に取りに行きました。
近所のTさんが亡くなりました。
一人暮らしの高齢の女性ですが(昔は高齢じゃなかったけど 最近は高齢になった)ウチの台所の窓からTさんの庭と家がよく見えて 毎日 庭いじりをしている姿とか 洗濯を干してる姿とか窓から外を眺めてる姿とかを見ていたのです。
そして 私が買い物に行く時もほとんど毎回姿があるので 挨拶したり世間話をしたり してた方だったんですよ。
実家も近くなので この近辺のことは何でも知ってる人で ちょっと聞きたいことがあってTさんのところに行くと何でも教えてくれるし 聞かないことも教えてくれたりする(先日は近所の相続争いを教えてくれましたよ)人でした。
今 台所の窓から外を見てもTさんの家はシャッターが閉められ あんなにお花がいっぱい咲いていた庭も殺風景になってしまい 私は寂しくて仕方ありません。
自分でもこんな寂しい気持ちになるなんて意外でしたけど 毎日 姿を見てて仲良くしてた方でしたからねぇ。
・・・という内容の記事を先日書いたのですが まだまだ続けるつもりだったのでアップしてませんでしたわ。
せっかく書いたので とりあえず ここまでアップします。