分からないけど分かりました。in フィラデルフィア -23ページ目

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

「ELF on the SHELF(エルフ オン ザ シェルフ)」というものをご存知ですか?

もう既に知っている人もいるとは思いますがかお

 

私は、先日アメリカ人のお友達から聞いて、初めて知りました。

なんでもクリスマスの時期に行われる比較的新しい習慣なのだとかキラキラ

(数年前くらいからメジャーになってきたみたいです)

 

因みに、ELF(エルフ)とは、小人の人形のことですコビト

 

 

こんなやつです↓

(これはBOXセットですが。)

URL参照:http://www.elfontheshelf.co.uk/

↑エルフのことについて書いてある絵本付セットみたいです。

 

同じエルフといえども、洋服が違ったり、色々種類があるみたいですね。

 

ネットで調べてみると、

エルフの色んな画像が出てきました。

トイレットペーパーに挟まってたり、

冷蔵庫に入ってたり、、、。

 

アメリカの家庭で、サンクスギビングが終わった後からクリスマスまでにするもので、

家の至るところにこの小人を設置して遊ぶ?ようです。

台所や洗面所、ほんと色んなところに出没するみたいですm.glass*

(↑設置するのは、基本的に親。子供のために…)

 

 

 

尚、エルフの役割というのがあるようで、

サンタクロースのスパイらしいっす!サンタ

子供たちが良い子にしているか、日々見張っているらしいです…。。。

そして毎晩サンタに報告しに行くとのこと。

クリスマスが終わったらサンタの元へ帰って行ってしまうらしいです。

 

毎日違う場所に設置するなんて、

最後の方ネタ切れになりそうですよねがーん(笑)

でもなんだかホリデーシーズンを一層盛り上げてくれそうな習慣だと思いました。

 

今週はこちらのカフェへ行きましたつながるうさぎ

 

 

お店:Lombard Cafe

住所:

YELP:https://www.yelp.co.jp/biz/lombard-cafe-philadelphia

 

 

レジカウンターの様子キラキラ

レジカウンターには、作り置きのクロワッサンやクッキー、スコーンなどが置いてありました。

 

 

お店の中はとてもこじんまりとしていました!

7テーブル程度くらいだったかもです…パンだ

 

私が行ったのは14時頃でしたが、運よく1テーブルだけ空いており、座ることができました花

でもその後、何組かお客さんが来ましたが、

席が空いておらずお茶するのを断念して帰って行く人もチラホラいました。。。冷や汗

テイクアウトする人も何人かいました。

 

 

メニュー表。

 

 

ということで注文したものです心

普通にホットコーヒーと、ブルーベリーのスコーン。

トータル5ドル位でしたwallet*

カップのロゴは、カフェ名の頭文字「LC」なんですね。

 

このスコーン、結構大きかったです。

味は、ほんのり、所々にブルーベリーを感じるというだけで、

プレーンなスコーンのようでした。

でも美味しかったですかお

(さすがに一気には食べれず、半分はお持ち帰りしました)

 

 

カフェ内の様子はこんな感じです。

壁一面に、謎の鏡が沢山・・・(笑)

 

インテリアっちゅーことですかねlight+.

 

 

こちらは、普通の壁に、あたかも窓があるかのような演出をしている壁。

何か、お店のこだわり(コンセプト?)があるのでしょうかね。

 

 

お客さんはほぼ一人で来ていて、パソコン作業をしている人ばっかりでした読書

なので最初あまりにも静かすぎて、カフェトークできるかなぁ…と心配になったくらいです(笑)

時間が経つと少し賑わってきたので、とくに問題はありませんでした。

 

店員さんの雰囲気も良かったです晴れ☆

(お客さんとスペイン語を話していたような…?)

 

トイレも完備(自由に入れる)されていました。←ここ重要!

 

 

 

おまけ花

 

付近の街並。

もうすっかり冬、冬、冬ですーーー!

今日は寒かったです雪だるま

風が強いと、より寒く感じますよね。

そしてこの時期は、体が寒さに慣れていないせいか、より一層寒く感じる気がします。ぶるぶる。。。

 

 

通りで見つけた看板。

どういう意味か分かりますか?プー

近くに公園があるよ~という標識らしいです。簡単でしたかねw

おそらく、この付近は、子供の出入りが多いエリアだから、車の運転など気を付けてねーということでしょうか??

 

何気に初めて見た気がして、思わず写真に撮ってしまいました。

シーソーをしている絵、なんだか可愛いですねハート

今年も行ってきました、サンクスギビングのイベントアゲアゲ

でも今年は少し大人になって?、パレードオンリーです。

(もう無料のサンプル集めにがっつきません。笑)

※因みに去年の記事はこちら⇒Thanksgiving Day

 

 

もうパレードを見れるのは今年で最後なので、

最初から最後までパレードを見ておこうと決意しましたLOVE

 

パレードが始まる朝8時半(!!)に、センターシティへ到着。

休日にこんな早くから活動するなんて、年に1回あるかないか。

 

 

すると既にパレードは始まってました!!

アメリカなのに時間通り…ビックリ仰天冷

 

でもまだ始まったばかりでしょ、と楽しむことにしましたよん。

 

 

注意:これからしばらく、パレードの写真が続きます…。

(失礼発言続出でしたら誠にすみません。予め。。。)

 

 

毎年テレビ越しにみていたミッキー&ミニー!ミッキー

ついに生でうえ

比較的早い時間帯に登場してきましたプー

やはり働き者は違うのねん、早起きなのねん(←そういうことじゃない?)

 

 

偽ビートルズ。笑

 

 

ヒヨコのバルーン。

 

 

子供が怖がりそう?な恐竜。

 

 

サンクスギビングといえばのターキー。

夜はみんな、ターキー丸ごと食べるんですよね・・・light+.

我が家は、某スーパーで3ドル(激安!)の丸ごとチキンを食べましたw

 

 

トイストーリーも来てました!

本物かどうかは知りません。

 

 

真下過ぎて、全然顔見えてません。

迫力だけは伝わる…?

 

 

これも何かのキャラクター。

 

 

おサルさん。

 

 

これもなんかどっかで見たことあるようなー。

 

 

日本でもお馴染み、はらぺこあおむし。

 

 

ディズニーから(多分)、プリンセスと王子たち指輪

白人だけにしていないところが何かを感じる…。

 

 

これ、知ってるー!!でも名前でしたっけー?!(笑)

 

 

何かを企んでそうな顔。w

まさか、プレゼント万引きとか…してないよね…?まさかねがーん

 

 

スターウォーズも登場してました。

 

私、実は1話も見たことないんです。。。しずく

主人曰く、実際のキャラと全く体つきが違うから覚えときなーと言われました。

 

 

さすがスターウォーズ、アメリカの大人気映画!

とあって、お仕事中の警察官(写真左)も、思わずスマホで写真を撮ってしまう有様。

みんな大好きスターウォーズです。

 

 

ジュダイ(というんでしたっけ?)も、お客さんに近寄って、

沢山写真撮ってました。こんなにフレンドリーなキャラなんですね。

 

 

まだまだ続きます。

しつこくてすみません。

 

 

某しま○ろうを彷彿とさせるキャラ。

 

 

消防車も出陣です!(あくまでもパレードの一部。急に火事が起こったわけではありませんw)

 

 

キャラのバルーンの合間合間に、こういったマーチングバンドだったり、ダンサーだったりが演奏したり踊ったりもしています。

 

レベルは、ほんとまちまちですね。

出場しているのは、高校生とかが多かったかと思います。

あ、でもイーグルス(フィリーのアメフトチーム)のチアリーダー軍団のダンスはやはり格別でした!(キッレキレでした~)キラキラ

 

 

約2時間くらいしたところで、

サンタクロースが登場!

もうパレードが終わりですよ~という印です雪

 

(ディズニーランドのエレクトリカルパレードで、最後にスポンサーのフロートがあらわれるようなもん?)

 

 

傍には、サツがスタンバイ(←言い方w)

パレード終了と同時に、警察出動です。

 

 

ということで、キャラクターに関する私の知識なさすぎ問題発覚です!ううう

ほんと知らな過ぎ…。

アメリカだと定番キャラばっかりなんだと思いますが。

申し訳ございません。

 

 

因みにどーでもよーですが、

私が楽しみにしていた、カーミットのバルーン、、、

見かけることができませんでした!

がびちょーん。(古)

URL参照:http://www.visitphilly.com

 

今年は出てなかったのかなぁ。。。

(イベントのサイトにはトップ画面に載ってたので、てっきり見れるかと思ってました…ぼー

 

 

そして、実は、

毎年バルーンのキャラって、何気に違っているのかもと気づきました。

まぁNYのパレードに比べたらかなりレベルは………ですが、まぁローカル感もあって良いのではないのでしょうか花(笑)

 

 

 

おまけきらきら!!

 

通りに綺麗に並んでいた警察のバイク。

こんなに大量のサツのバイクを一気に見たことなかったので、

写真に収めちゃいましたCyber-shot*