ELF on the SHELF | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

「ELF on the SHELF(エルフ オン ザ シェルフ)」というものをご存知ですか?

もう既に知っている人もいるとは思いますがかお

 

私は、先日アメリカ人のお友達から聞いて、初めて知りました。

なんでもクリスマスの時期に行われる比較的新しい習慣なのだとかキラキラ

(数年前くらいからメジャーになってきたみたいです)

 

因みに、ELF(エルフ)とは、小人の人形のことですコビト

 

 

こんなやつです↓

(これはBOXセットですが。)

URL参照:http://www.elfontheshelf.co.uk/

↑エルフのことについて書いてある絵本付セットみたいです。

 

同じエルフといえども、洋服が違ったり、色々種類があるみたいですね。

 

ネットで調べてみると、

エルフの色んな画像が出てきました。

トイレットペーパーに挟まってたり、

冷蔵庫に入ってたり、、、。

 

アメリカの家庭で、サンクスギビングが終わった後からクリスマスまでにするもので、

家の至るところにこの小人を設置して遊ぶ?ようです。

台所や洗面所、ほんと色んなところに出没するみたいですm.glass*

(↑設置するのは、基本的に親。子供のために…)

 

 

 

尚、エルフの役割というのがあるようで、

サンタクロースのスパイらしいっす!サンタ

子供たちが良い子にしているか、日々見張っているらしいです…。。。

そして毎晩サンタに報告しに行くとのこと。

クリスマスが終わったらサンタの元へ帰って行ってしまうらしいです。

 

毎日違う場所に設置するなんて、

最後の方ネタ切れになりそうですよねがーん(笑)

でもなんだかホリデーシーズンを一層盛り上げてくれそうな習慣だと思いました。