ハワイ旅行の10日前に青森旅行を控えて、何だかバタバタしています。

昨日、やっと青森旅行の送迎バスの予約やレンタカーの予約などを終えました。


コロナも第8波が来るのではと言われているので、一昨日、4回目のワクチン接種を打ちました。

コロナ前はESTAとパスポートだけを忘れなければ何の問題も無かった海外旅行ですが、11月12日現在は以下のものが必要になります。


①ESTA登録

 値上がりして$21になりました。

②日本自治体発行「海外渡航用」新型コロナワクチン接種証明書

 市役所で発行してもらえます。

 デジタル庁リリースのアプリでも代用可能

③米国CDCへの宣誓書

④航空会社を通じ米国CDCへのお客様情報の提出書類の記入

⑤Visit Japan Webの登録

 MYSOSは廃止になりました


③と④はサイトから自分でダウンロードして印刷します。

⑤は最終日程表が来てから登録です。


JTBさんでも最終旅行日程表は「MYJTB」サイトより自分でダウンロードし、必要であれば印刷するというものになりました。

ホテルのバウチャーもスマホをかざすスタイルです。

アラ還の私がカツカツついていけるレベルですが、何だかチェック漏れや印刷忘れがありそうで怖いです。


ただ、ここにきて少し円が戻ってきました。

今日は$1=138.8円指差し


私の初海外は高校1年生の夏休みにグアムに行った時ですが、なんと$1=360円の時代でした。

当時は海外からの輸入品が少ない上に販売価格も高く、父にデパートでPARKER万年筆を見させられ、これと同じものを買ってきてくれと頼まれたのを思い出しました。


今回は本当にハワイに行けるだけで嬉しいのですが、色んな手続きや書類が多くて無事に出国できるか不安です悲しい


10/28の星野リゾート全国旅行支援解禁までまだ時間があるので、長男のワクチン接種証明書の発行と次男の3回目のワクチン接種の状況をみつつ、次男と旅行会社へ。


個人手配旅行も考えましたが、どう計算してもツアーの方が安い。

ハワイのホテルはコロナで休業中リニューアルしたホテルが多々あり、その金額が乗っかってた。

いつもはコンドミニアムですが、二人なのでホテル宿泊。

ワイキキもここにきて犯罪が多発しているので、ホテルもにぎやかなカラカウア通り一択です。


ハワイといえばJTB。

他の旅行会社も相談にいきましたが、手数が少ない。

航空会社指定なし、ホテル指定なしでも20万以上はします。

コロナ前は12〜15万で行けたようなツアー。

どうせ高いなら、思い通りのプランにしようと追加料金が発生するけど、ANAの羽田空港発着便にしてホテルはハイアットリージェンシーハワイ。

でも、部屋指定なし。

本当はシェラトンにしたかったけど、リニューアル価格でかなり値上げされていました。

JTBスマートハワイというプランです。






ハイアットにした理由は立地もそうですが、ルアナラウンジ&テラスで毎日朝食が食べられること。

昼の時間帯はスナックと飲み物、夜は飲み物とデザート。全時間帯のサービスはコーヒー&ジュースマシーンが使い放題。


円安なので、出来るだけ食費は抑えたい。

コーヒー一杯800円もするところもあるらしいので、日本からデカ目のタンブラー持参は確定です。


それからレンタカーが運転できない私にとって選べるオプショナルツアーがついているのは嬉しい目がハート

ハレイワルートorカイルアルートor遊覧船の中から選んだのはもちろんハレイワルート。


そして、気になるコロナ関係。


ワクチン3回目接種済みならなんの問題なし。

ところで、あんた再発行してもらったの?

あ、まだ。

いまここでやれ!

どうやら再発行もネットで申し込むらしく、それには1回目と2回目の接種日を入力しないといけない。


わっからないなあ。

ん?前に受けた時の証明書は?

探したけど無かった。

なんなの?この人。


総務部の同期に連絡して調べてもらい、私の目の前で再発行をさせました。

しかし、どのくらいで届くのかが気になり、直接市役所に電話で確認。

2,3日で届きますよ〜

あー、良かった。


JTBのスタッフの方も、ワクチン2回でも行けますが、帰国前にPCR検査を自費で受けないといけないし、今は前ほどPCR検査場も無くなっていますと。

でも、ワイキキのロングスドラッグスの上の階に「相馬クリニック」というところはやっていますよ。日本人医師なので、日本語🆗ですと耳寄り情報を教えてくれました。


クレジットカードに付帯されている保険も、自動付帯のケースは少なくなっているので要注意ですね。

先月中旬に予約した星野リゾート青森屋の一泊旅行。

この時点ではハワイ旅行の予定は無かったので、全国旅行支援の割引が使えなくても、まぁ仕方ないな、久しぶりの家族旅行だしなと思っていました。


10/11のスタート直後で情報も錯綜していたし、そもそも星野リゾートは参戦していませんでした。


が、10/28から星野リゾートも対象となりますよというネットニースを見て、再度青森県の全国旅行支援を調べてみました。


予算増えてるーーーー飛び出すハート


まだイケるかもと、急いでJTBに連絡。

大丈夫ですよ。ただコロナワクチン3回目を接種した方なら大丈夫です!


わかりました。息子たちに確認してみます!

と、なぜかお互い力が入る。


同居している長男は3回接種しているのは知っている。でも、その証明書をちゃんと保管しているのかが不安。

なぜなら、彼の部屋はおそろしく汚い。汚いというより、紙類が机に山のように積まれている。


案の定、会社で受けたからわからなーいと言う。

総務に聞け!今日中にだ!


その時、友人からマイナンバーカードを政府発行のワクチン接種証明書のアプリにかざすと証明書がゲットできるという話を思い出した。まずは自分のでテスト。簡単じゃーん。


お継ぎは次男坊。

ラインで連絡を取る。既読無視ムカムカ

翌日やっと連絡があり、2回しか受けてなーいガーン

はよ受けろ!絶対だぞ!と電話を切り、その旨をJTBに連絡。


それではいつ上限に達するかもわからないので、取り急ぎ二人分申請しますねと。

元々使えるとは思っていないので、それでも有り難い。


次男坊にはコロナに感染しない為にも、3回目を受けさせないとと思って、再度連絡。


ワクチンの予約したの?


あー、なんかさー、無い。


無い?何が?


予約する紙が。


は?3回目の予約表って半年くらい前よね?

なんで無くす?


すぐ、再発行してもらえ!(続く)