前回ハワイに行ったのは2019年3月。

12月に3年9ヶ月ぶりに渡ハします。


円安だし、旅行代金だってかなり値上がってる。

でも、次男坊がまとまった休みが取れたので行くなら今しかない。


社会人4年目。

今まで3日以上の連休が取れた試しがなく、かろうじて行けたのは3年前のグアム旅行。


こんな機会は滅多にないと、今回は6泊8日のワイキキステイ。

本当はハワイ島3泊、ワイキキ3泊で行きたかったけど、次男坊にはハワイ島の魅力がまだわからないらしい。


ワイキキトロリーも本数は少ないけど、運行するようになったらしいですね。

多分もう私の知っているハワイではないはず。


2023年度版のガイドブックはこの1冊しか見当たりませんでした。





ワーイ!!


という気分に手放しで喜べないのは、何なんだろう。

久しぶりすぎて、緊張します。


金沢駅に着いて、まず探したのが金沢市公共シェアサイクル「まちのり」。

YouTubeでは何だか高架下のようなところにあったはず。

あまりの人の多さと10月中旬とは思えぬ気温25度の中、探すのが億劫になった長男。

 

歩くよ!

 

長男は4年前に金沢に来た事があり、なんとなく道を覚えているという。

歩いても10分かからないよとずんずん歩き出す。

 

確かに近江町市場は駅前をただ真っすぐ歩けばいいだけ。

 あった!




まずはランチ!お寿司のランチ!

 

「もりもり寿司」も人気店でSixTonesがライブで訪れた時のYouTubeでメンバーが食事をされていたのだけど「地物3点盛り」が絶品という「金沢グルメ旅」的なYouTuberさんおすすめの「山さん寿司」へ。

 


めっちゃ並んでる。10組目くらいに並ぶ。

ちなみに「もりもり寿司」は40組待っていました。

 

地物三点盛りと海鮮丼にお味噌汁をいただきました。

のどぐろ握り、最高です。



ここまでは順調。

 

近江町市場を出て「兼六園」へ歩いて向かいます。

You Tubeで予行練習したかいもあって、迷わず到着。







しかし、連れの選択を間違えた。

20代男子。どこをみても景色が一緒といって、これまた大股でずんずん歩いていく。

そして、半分も回らないうちに21世紀美術館の近くの出口にたまたま出くわした。

もういいよねとさっさと出てしまった。

めっちゃショートカットしてるんですけど?

 

それでも石浦神社の水玉のお守りも21世紀美術館のショップでお買い物もできて大満足。



 

最後は「ひがし茶屋街」へ。

さすがに歩き疲れたのでシェアサイクルで移動しようと探すもどこにもない。

どうする?バスでいく?なんならタクシーでもいいじゃんと、私はもう歩く気ゼロ。何度も言いますが気温25度。無風状態。

スマホで何かを調べていた息子。Uberでも呼んでくれたんかと思っていたら、GoogleMapを見てた。

 

歩いても3キロくらいだから行こう!

犬の散歩だと思えばいいじゃん。

途中で自転車あるかもしれないしとまたずんずん歩き出す。

 

そうです。息子はめっちゃせっかち。

 

金沢の情緒たっぷりの街を品川でも歩いているような速度で歩いていく。私も普段から遅い方ではないけれど、まあ確かに残り時間も迫ってくれいるから少しでも前へ進むことに。

 

しかし途中でGPSが何度もフリーズ。ここはどこ?状態が続く。

 

「ひがし茶屋街」の懐華楼さんに着いたのは閉店の45分前。

「国指定需要文化財 志摩」の見学は時間が足りず、断念。

とりあえず座りたいし、冷たいものを飲みたい。

懐華楼名物のお抹茶と葛切りをオーダー。

 







金沢駅までは、無事にバスに乗って行くことができました。

新幹線の時間まであと2時間弱です。

夕飯とお土産と九谷焼。

このミッションが残っています。

鮨歴々というお寿司屋さんで息子に順番待ちをさせ、私は九谷焼を買いに行きました。

来年はうさぎ年、うちのペットもうさぎちゃん。

ということで、豆皿とマグカップを購入。



そして「のどぐろ丼」を堪能し、ようやく新幹線に乗り込みました。

 



疲れた...。

 

やっぱり1泊で来るべきでした。

そして、相手を選ぶべきでした。

 

それでもこうやって時間が経って思い返してみると、これもいい思い出のひとつ。

 

 

本当は紅葉🍁の時期に行きたかった金沢。

しかし、息子の予定と犬🐕‍🦺のペットホテルの予約が合う週末はなかなか無く、しかも日帰りという慌ただしいものになりました。


犬を朝9時に車で20分はかかるペットホテルに預け、急いで家に戻り駐車。

週末は混み合うマンションの立体駐車場のロスタイムを考えても10時前の新幹線🚄には何とか乗りたい。

それでも金沢到着は既に12時近く。


ウサギ🐇は家でお留守番だけど、ご飯の時間がある。

帰りの新幹線は19時台がリミット。

7時間の猶予でどのくらいまわれるのか!

前日の夜遅くまで「金沢一人旅」「ここだけは行っとけ」「金沢グルメ旅」などのYou Tubeを観て一夜漬け状態で情報を入れ、新幹線の中でガイドブックで位置確認。


この時点、まだ全然楽しくないです。

仕事感強めの作業。


そして、ワタワタしたまま金沢到着。

人多っ!




考えたプランはこちら

金沢駅から徒歩かレンタサイクル🚲で移動。
バス🚍を待つ時間で余裕で着くとYou Tubeが教えてくれた。
【近江町市場】でランチ
目指すは【山さん寿司🍣】の海鮮丼と地物3点盛り
その後、近江町市場を散策
【尾山神社⛩】を抜けるルートで【兼六園】まで徒歩移動。尾山神社では御朱印も忘れずに。
途中、【金沢城🏯公園】も挟むので無駄のないルート
【石浦神社⛩】で水玉模様のお守りを買いたい
【21世紀美術館】
無料ゾーンのみ行く。なぜならお目当てはミュージアムショップでのお買い物だから。
レンタサイクル🚲で【ひがし茶屋街🍵】まで移動。
途中通過する【主計町茶屋街🍵】をチラ見
【国指定重要文化財 志摩】を見学
【懐華楼】でお抹茶をいただく
バスで【金沢駅】まで移動
【金沢百番街あんと】で九谷焼を買う
【鮨暦々】でのどぐろ丼🐟又は【おでん黒百合】おでん🍢を堪能し、新幹線乗車前に腹ごしらえ

のはずでした。

(つづく)