2日目の朝です。


チェックアウトは12時なので、半日ホテルステイでまったり過ごします。


まずは朝ごはん。

こちらも7時15分に予約。

朝からガッツリ行きます。

こちらもビュッフェです。

好きなだけ乗せられる海鮮丼🦐🦑🐟


食後は元湯に入りにいきました。
その後はグータラな息子達を置いて、ひとりで敷地内をお散歩です。







チェックアウトして、八戸駅前で予約しておいたレンタカーで観光地を巡ります。
セゾンカード利用で15%オフになるオリックスレンタカーで軽自動車をレンタルしました。

向かったのは種差海岸。
キャンプ⛺場でもあるんですね。
冬なので芝生が枯れていましたが、青々とした海の色と芝生の緑が綺麗な海岸だそうです。



お次は蕪島神社へ。



そして、次男坊がサザエのつぼ焼きが食べたいというので、再び八食センターへ。

生牡蠣の大きさ指差し

私はりんごを箱で購入しました。
今まで食べていたりんごは何だったの?というくらい青森産のりんごの甘さと美味しさは別物です。
特に甘かったのは王林でした。

帰りの新幹線は午後5時なので、乗る前に腹ごしらえ。
海鮮もお肉も頂いたので、満場一致でラーメンに決定!
Googleの評価が高かったラーメンストリート桜さん。

お店はNYスタイルの内装でした。
オーナーさん、NYでラーメンを提供されたこともあるそうです。

評判どおり、美味しかったです。
こってりでもさっぱりでもなく、本当にいい感じのスープ。
ゆっくり堪能したかったけど、レンタカーの返却時間が迫っていたので、バタバタとお店を後にしました。


息子達が就職してからは二人が揃うことが難しく、3人で行けたのはほぼ4年ぶりでした。
当たり前が当たり前でなくなり、各々の人生を歩いているんだなと嬉しくもあり、さみしくもあり、複雑な心境でしたが、いい思い出になりました。

夕食は予め公式ホームページから時間を予約しておけば待ち時間が短縮されるそうです。

我が家は7時15分に予約しました。


それまでお風呂に入ったり、息子達は前日発売されたSWITCHのポケモンソフトを各々持参し、対戦しとります(⚠成人男性です)


夕食会場にむかいます。


ひろっ!



ビュッフェ形式です。
青森屋を選んだ理由は地産地消の豊富な食材を使った郷土料理を腹いっぱい食べられるこいつら(息子達)の為(笑)



せんべい汁や大好きな帆立、帆立フライ、新鮮なお刺身、、、どれも美味しかった。


お食事のあとは売店でお買い物。
全国旅行支援で一人8000円割引になった上、青森県から一人1000円のクーポン券まで。


お部屋にあったこちらのお菓子が美味しかったので、お買い上げ〜


りんごの形の防災ライトがカワイイ♥



そして、りんごのでる蛇口。
提供時間外はシャレた看板が出ていました。

ねぶたも観たかったのですが、この後のハワイ旅行の為、出来るだけ人混みは避けようと、お部屋でまったり寛いでいました。
息子達はゲーム三昧。
私は夕食に頂いたほんの3口飲んだビール🍺で睡魔が...。

1日目はゆるっと終わります。

一泊2日の青森旅行。


当初は青森駅で下車して、少しランチ&観光をしてからチェックインしようと思っていました。


が、パッケージツアーだと新幹線の下車駅はホテルの最寄駅になり、八戸駅下車。

チェックインは15時。

星野リゾート青森屋は八戸駅から更に電車で約20分の三沢駅の近くになります。


元々、常にガイドブックは買うけど読み込むのは本当に直前なので、たいしたプランがあるわけでもなく、それならば八戸から100円バスに乗り、八食センターでランチをすることにしました。


八食センターとは鮮魚店や乾物店、お菓子屋さんなど約60店舗が並び八戸ならではの特産品が揃っています。

飲食店も充実しているそうです。


八戸駅のバス乗り場から、めちゃくちゃわかりやすいバスが到着。



ものの10分で到着。

まずは八食市場寿司🍣で腹ごしらえ。

 

この帆立の厚み!



ランチ後は市場の中をウロウロ。
翌日、帰る前にお土産を買う予定です。


時間になったので、100円バスでまた八戸駅まで行き、三沢に向かいます。

三沢からはホテルの送迎バス(無料)で3分。

着きました〜

敷地内には元湯もあり、地元の方も利用できるそうです。
ホテルからは歩いて10分程ですが、送迎バスもありました。


ロビーの奥にはこんな癒やしの場所も。



さて、お部屋は9階。
楽しそうなエリアを通り抜け...
 

売店も充実


ありました🍎
りんごジュースのでる蛇口。


こちらは露天風呂


西館へ向かう廊下も楽しい。


館内に地酒の飲める居酒屋まで完備


こちらはねぶた祭りを観られる会場になります。
(有料・要予約)

お部屋は3人なので、激狭かと思いきや、43平米もあるお部屋でした。
川の字かよ不安

夕食までのんびり過ごします。