旦那は

 

「できればひとみには100%賛成してほしい」と言われたので

 

「100%は難しい。でもお互いに譲れるところを譲って妥協点を見つけるんじゃないの?私はコロナだから心配。お母さんと妹①が一緒に来たらストレスは溜まる。でも子供もあなたも楽しみにしてるからそれなら別々に来たら?って話をしたよ。これが私の妥協点」と言うと

 

旦那も

 

「そっか。分かった」と言って何か考えていたけど話はそのままに。

 

翌日、旦那に

 

「今回は来てもらうのは止めたよ」と言われました。

 

「どうして?」と聞くと

 

「ひとみが不愉快ならやっぱり今回は止めよう」と言ってくれました。

 

部屋に戻って思わずガッツポーズ!

 

申し訳ないけどお母さんと妹①夫婦を迎える程心の余裕がなかったので嬉しいです。

 

こうやって先月からもめにもめた家族のゴタゴタは幕を閉じました。

 

実際、旦那家族が来なくてよかったなってことが起こったので本当に良かったです。

※間が空いてすみません。

※※※※

妹家族が来ることですでにお腹いっぱいなのに、ついでにママも来る。。しかも妹と一緒にと言われて

いやー、それは無理だわ。と旦那に言いました。

旦那は「どうして?」と言ってきたので

あなたの家族が前に来た時にストレスだった。あなたの家族は良くも悪くも思ったことがすぐ口に出る。 

私が仕事をしていた時も、KENのサマースクールも最後の週は辞めさせた。
それはあなたのお母さんがうるさかったから。
ついでに、あなたもそうだねって計画していたことをあっさり変えた。
今回も日本語学校のことを文句言うに決まってる。
私の仕事もスポットで入るかもしれない。
あんな気持ちをまた味わうのはごめんだわ。

とバッサリ。

旦那は

「例えば瞳の友達がうちに遊びに来るのを僕が平気だと思う?」とどうしてそこに話が飛ぶのか?と思うことを投げかけてきました。

旦那は「あなたも私に合わせてるのねー」って理解してもらう作戦のようでしたが

私「嫌なら呼ばないよ。私はあなたが嫌なことはしない。もう呼ばない。」と断言。

旦那「いや、そういうわけじゃない。ほら、もし瞳の家族が嫌だから、僕が日本に行かないって言ったらどう?」とまた彼のペースへ持って行こうとしていましたが

私「前にも言ったけど、あなたが嫌なら一緒に行こうとは思わない。楽しめないなら周りも楽しめないし、みんなが楽しくなくなることを私のワガママであなたも一緒に!なんて言わないよ。」と言うと  

「それはただのワガママだからそんなことは言わない」と。

じゃ、なんでそんな例えを出すの?私がごねてることがワガママと言いたいのかな?と思いましたが

更に旦那が「うちの家族は口に出しはするけど、なんでも言い合う仲でそういうもんなんだ。嫌だから避けるのは良くないよ。」と私には無理なことを言ったので

「あなたは私の家族の標準に慣れようとしてる?あなたは自分の家の標準を尊重させようとしてるけど、それは私だけが合わせるなんておかしくない?私の家族はそんなダイレクトに嫌味は言わない。私はそんな家庭で育った。嫌なものはそこまで強制はしないよ。」というと、返す言葉がなかったようで

更にトドメの禁断の言葉を放ちました。

「義弟のパートナーはママとは絶縁だし、クリスマスもバケーションにも顔を出さない。それを義弟が許しているのがおかしいとか言うけど、義弟はパートナーを大切にしてるんだよ。ママも大切だけど、パートナーがそこまで嫌な思いをさせない努力はしてるよ。それは私には羨ましいことだよ。」

義弟の行動を誉めたよねニヤニヤ

これ、実は一番効きます。

だから私の禁じ手です。

あまり使えないけど、もう無理だと思った時には使います。

長くなったので次へ続く滝汗


ママの訪問は取り敢えず4月にしてもらいました。

ママも一旦はOK!と返事をしていましたが、

数日後にまさかの「やっぱり妹家族と一緒に行きたい!」と面倒くさいことを言ってきました。

たしかに、面倒な人たちがまとめて来る方が嫌なことも1週間で終わるので効率がいいのですが、私のメタンテルが持たないんです滝汗

2019年のあの悪夢の来訪は、私に相当なダメージを与えました。

どうしてそんなになったのかというと。。



まず、義家族仲良くと言ってもぶっちゃけ他人。

小姑と姑が揃えば、良くも悪くも本音大会になってしまう。

あの時は弟家族の暴走のおかげで、我が家に火の粉がかかったり、子供のサマースクールに口出ししてきたり、私の仕事もよく思っていなかったので、家族団らんを尻目に早くリビングルールから引き上げるというのも、文句を言われるポイントになっていました。

なんか2人でなんか言ってるなぁという雰囲気を感じる時もあったし、私のこだわりが目につく時もあったと思います。(衛生面にちょっとうるさいなど)

そして、奇声を発するラッセルを放置して自分たちは部屋に閉じこもり、遅くまで寝てたり、携帯やってたり。。

汚しまくりの日々。

あの日から義家族が我が家に来るのは最大のカオスとなり、ママと妹家族が同時に来るのは耐えられない!と思うまでになりました。

しかも、旦那もどうしても一緒じゃダメなの?ママもみんなで過ごす方が楽しいと思うと言われたときに、

この人にはハッキリ言わないと分からないと思い

とうとう禁断の言葉を言ってしまいました。。

妹①の訪問に頭を痛めているときに、私も来たい!!と名乗りを上げたママ。

 

2019年の悪夢の日々を繰り返したくないので

 

私も旦那に先手を打たせてもらいました。

 

それは、義家族が来る条件として「旦那も仕事を休むこと」をきっちりやってもらうことにしました。

 

妹夫婦は旦那の車を使用してあちこち出かけるし

 

旦那ママも自分で運転は嫌なので私か旦那が運転係になるのは目に見えているし。

 

運転係でアレルギー持ちの家族に気を使ってご飯なんか作りたくない。(家は荒れ果てるし)

 

ゴリ押しで来るんだから、旦那にその責任を取ってもらいます。

 

安いスロークッカーを買って、朝全部入れて夕方食べるメニューを作ってもらいます。(今使っているInstant potはアレルギーの関係で使えないので)

 

もう、嫁として迎える気持ちは”0”、おもてなしなんて気持ちも全くなしですからムキー



 

 

妹①から話を聞いたママが

 

「私もそっちへ行きたい」とびっくりな、ドン引きな発言を旦那にしたのです。

 

私がその場にいたら、即却下をしていたと思いますが

 

空気の読めない旦那は

 

「分かった。でも妹①と一緒だと瞳も大変だし、部屋もないから日にちはずらした方がいいと思う」って答えたと褒めてくれと言わんばかりの言い方をしてきました。

妹①が来ることで旦那のハードルも一気に下がっているみたいだけど、私は全然下がってませんからムキー

 

「もしかしてコロナに罹ったらもう大丈夫って思ってるのかな?」って旦那に聞いたら

 

「うん、そう言ってた。」って言われてムカつきました。

 

何がムカつくって自分はコロナに罹ったから遊びに行けるって考え方。

 

こっちはまだ罹ってないし、罹らないように気を付けてるのにこんな気の緩んだ人たちにお気楽な発言をされてイラっとしないわけないし。。。

 

しかもママはもう回復に近いって感じだけど、旦那パパはまだ状況が改善しなくて大変なのに、それを見ていてこの発言・・

 

あり得ないわ。

 

笑顔で迎えれる気がしない。

 

もうひきつりしかない。

 

でもあほ旦那がOKしてしまい、後は日程を決めるだけになっているから難しすぎる。

 

妹①を迎えてママを迎えないわけにはいかないし、それにママも正直いつまで生きれるかってところだし。

 

そう考えると旦那に悔いを残させたくはないし。。

 

難しいわ。

 

さっさと断れる自信と勇気が欲しいです。

日本のスタバは次々とおいしそうな商品が出ていますが、アメリカではやや「ハズレだな」ってメニューにも出くわします。

 

今回はミルク不使用のスタバ定番メニューとしてデビューしたAlmond milk Honey Flat Whiteラブラブ

 

名前からして美味しそう。

 

せっかくリワードも貯まったし、ここは欲張ってVentiサイズでお試しと意気揚々と注文し、飲んでみたら

 

見事にその夢破れるゲロー

 

何だろう。。。アーモンドミルクも癖があるし、更にハニーブレンドシロップなるものも癖アリで。

 

癖×癖のハーモニーが全く合わず、エスプレッソも少しパンチのないタイプなので余計に薄ーい味の癖のあるコーヒーを飲んでいる感じで

 

半分も飲めませんでしたチーン

 

アーモンドミルクをコーヒーに使用されている方なら、美味しいと思われるかもしれませんがいつもはミルクでカフェラテを飲む方にはお勧めしません。

 

私もアーモンドミルクは好きで飲みますが、単独で飲む方だったので思ったよりコーヒーと新シロップの組み合わせが合わなくて失敗したなって思ったドリンクでした。

 

でもネットでの評判を見ると2/3ぐらいが「美味しい!」と言っているので、そこそこ人気になると思います。

 

私は二度と試しませんけどね。

 

ちなみにアイスピスタチオラテはそこそこ美味しかったですちゅー

 

たまに気分を変えたいときに飲むといいかもです。

 

なんかスタバ通な発言をしていますが、実はそんなに通っていません。

 

・・・なのでたまーに飲むドリンクがハズレれると残念な気持ちになります滝汗

 

 

 

 

※画像は引用しました

 

 

 

 

妹①からの電話。

 

何だろう?って思ったら「やっぱりこっちに遊びに来たい。私の誕生日だし。どう?」って聞いてきました滝汗

 

あれ?前回の話で状況が大きく変わらないなら無理と話したのに

 

「やっぱり来たい。私の誕生日だし。」って。ゴリゴリに押してきました。

 

「うーん」って対応をしたら、「私の誕生日だから来てくれ!って快く迎えてくれないならもういいよ。」って言い出し←情緒不安定なのでこんな言い方しかできません。

 

「何言ってんの?あなたの誕生日は来年も来るでしょ!来年私達が例えここにいなくて家族で来ればいいじゃん」って思ったのですが

 

妹夫婦はそこまでコロナのことは心配ではないようで、要は私たちが受け入れるかどうかの問題になっていました。

 

旦那も妹の「私の誕生日だから」とゴリゴリに押されると断りにくいようで、「飛行機とかの心配よりもディズニーに行く方が心配だから、他の場所に行くなら瞳も安心すると思うけどと言うし」ムキー

 

喧嘩売ってるのか??とイライラしましたが

 

結局、ディズニーは妹家族のみで行ってもらうことでOKを出しましたチーン

 

旦那も「私の誕生日に!!」と特別感をゴリゴリ出してくる情緒不安定の妹に、最後はもう来るなら来てもいいんじゃないって気持ちに傾いてしまい、残る反対派は私だけになってしまったから。

 

旦那。。。戦力どころか敵に寝返るという。。。ねチーン

 

コロナだからが通用しない人たちに1人で戦うのは正直しんどい。

 

取りあえず来るなら子供のスプリングブレイクは外して欲しいと伝えました。

 

そしたら「大丈夫、私の誕生日に合わせていくから~ラブラブ」って。

 

ラッセルの誕生日に合わせるってことは皆無なのねぇって思いました。

 

もうね、このコロナが終息しない中で、色々な食品アレルギー持ちの、ついでに片付けもできない、自閉症のラッセル(ラッセルが苦手なのではなく、ラッセルの面倒を人に任せる妹夫婦)を連れてやって来る妹夫婦を理解しようとしてはいけないわ。

 

1週間嫌だなぁって思っていたら、さらに。。。追い打ちをかける思いもしない展開が待っていましたゲロー

 

書いていてイライラが増してきたので③で書かせてください・・・

旦那のパパとママがコロナに罹りました。

 

ママは基礎疾患があったので、外に出ずにほぼ家にいましたが、パパがエッセンシャルの仕事で毎日出かけていたし

 

VAの子供たちに会いに行ったり(元嫁との子供たち)していたし、マスクもお飾り程度にしか考えていなかったのでパパもいずれコロナに罹るのではないかな?と思っていました。

 

そして程なくしてママにも感染してしまいました。

 

妹①はパニック気味で、旦那に連絡してあーだこーだと長話。

 

多分、落ち着くためにも誰かに話す方がいいとは思うのですがそれでも長い。

 

コロナは基礎疾患がある場合、急に症状が悪化する可能性も高く予断を許さない状況が続くので

 

旦那もママにもしものことがあったらと心配して元気がないし、数日は家の中もどんよりした空気が流れていました。

 

 

 

今は、幸いにもパパもママは重症化せず回復に向かっています。

 

回復に向かってよかったねぇと思っていた矢先、妹①から連絡が入ったのです。

 

②へ続く。。。。

 


 

そろそろ落ち着きそうなのでまた改めて更新します。

基本的には義家族を含めた親戚がメインですが、本当に色々ありますね〜。

子供の笑顔に癒され、旦那の一言にキレ気味になることもありますが、一応元気です。

先月の残金も計算間違いで少ししか残らず(57ドル)、今月はバレンタインも重なって出費の嵐。

でも、バレンタインなどの特別お金がかかる系は、年間支出として計算しているので月予算ではないけど、集会が密かに怖いですガーン

今月も終わりが見えてきたし、義家族も落ち着きそうだし、穏やかに月末を迎えたいです爆笑

これ私のことです滝汗

 
旦那がママと話をしているときに、妹①の3月のバケーションの話になったようで

(以前書きましたが、妹①がスプリングブレイク中にお誕生日のバケーションとしてこっちに1週間滞在して、その間にディズニーワールドに行こうという、倒れそうな提案をしてきました。)
 
「コロナの感染者数が減ってなかったから来てもらうのはどうかと思うから飛行機のチケットはまだ買わないでね」と旦那に言われたことがお断り文句だと思いショックを受けているという事でした。(←ママ情報)
 
ママは「飛行機での感染は殆どないって調査も出てるし、そこまで気にしなくてもいいと思うんだけどねえ。」とやんわりと、妹①が来てもいいじゃないと言ってきました。
 
旦那が「お母さんがこう言ってるよ」と私に話を振ってきて
 
かなーりイラっとしたので「さあ、そういう話は聞いてないけど、そうであってもこれだけ増加傾向なら待つべきだと思うけど」とサラリとママに聞こえるように返事をしました。

ママは「そう言うなら仕方ないけど旅行を計画している人も結構いるよ。」って返してきましたが
 
ママは怖くて1歩も外に出ていないし、ママの旦那さんがVAに行くときは全力で反対していたのに、人ごとになると途端に「大丈夫よ。行きたいって言ってるんだから迎えてあげたら?」みたいな態度に変わるのにイラっとしました。

3月はどう考えて他の州からも沢山観光客は行くだろうし、そんな中敢えて行くのも嫌で仕方ない。
 
旦那に、「妹①が来るのはいいけどディズニーとか遊びに行くなら彼らだけ行ってもらえば?」って言うと
「それはかわいそうだから、来るんだったらみんなで行かないと」と言うので、余計に来てほしくないなぁって気持ちが強くなりました。
 
妹①は今なら人も少ないディズニーで遊べるって思ってるかもしれないけど、コロナはまだ蔓延しているし
 
忘れもしない2019年に散らかしあげて帰っていったあの悪夢を思い出すと、余計に来てほしくない気持ちが沸々と湧いてきます。

こんなことを言うのは優しくないのかな?

KENやEMMAにはプラス思考でって話をしてるのに、言ってる私自身がマイナス思考の塊でいいのか?と思うけど、前みたいに我慢してストレスでちょっとおかしくなるのは嫌だし。

でも引っ越しが待ってる我が家で、妹夫婦とフロリダのディズニーに行けるチャンスは今しかないと言うのもあるし。

でもあまのじゃくな私は、ママから”気にすることはないのに”みたいな発言をされると反発してしまいます。

もう1ヶ月切ってるし、早く決めなくてはいけないけど、もう少し様子を見てみようと思います滝汗