先日は介護美容研究所大阪校さんにて

緩和ケア、ターミナルケアの講義をさせていただきました。 

 

 

訪問看護の中で

爪切りしただけで

 

気持ちいいと喜ばれた

70代がん末期の女性

 

いつもは無口な認知症の90代女性は

若い頃はピンクのマニキュアしてた

と話し始めたり 

 

 

看護師が来てもね…と言っていた80代男性

ホットタオルで顔を温め保湿剤を塗布したら

これ毎回してなと

訪問を楽しみにしてくださるように

 

 

触れるケアの力は

すごいなあと思っていますが、

 

 

ケアビューティストさんたちは

介護が必要な方への

ネイル、エステ、メイク…

プロの仕事として学んでいる方々

 

多くの方の大きな力に

なっていらっしゃるんだろうなあと思います

 

 

 

 

 

緩和ケア、ターミナルケアとは

から始まり

在宅での事例もお話しながら学びを深め

 

 

死の疑似体験ワークで

自分の死生観も見つめてもらい

 

 

旅立ちが近づいている時の経過や

その時々のケアについてのお話

 

 

 

 

 

 

盛りだくさんな上、

アウトプット多めの授業ですが、

 

 

みなさん思いがあって

介護美容を学びにこられた方々…

 

涙あり、笑いあり

ご自身の思いを丁寧に語ってくださいました

 

 

 

 

治療はいつかは出来なくなるけれど、

 

ケアは元気な時から最期の時まで

できること

 

 

 

皆さんのケアは

ただきれいにしてもらう、

気持ちいいだけではなく 

 


身体的、精神的、社会的、スピリチュアルな

ケアなんです〜!

見た目にはわからないと思いますが(笑)

少し熱くなりながらお伝えしていました

 

 

 

 

 

 

最後は

どんな活動をしていきたいかをシェア

 

 

思いを引き出すような関わり 

 

 

いるだけで安心感が持てるような 

 

 

最期まで人としての尊厳を保ちながら

 

 

心のケアが大切 心からのケアをしたい

 

 

本音を言ってもらえるような関係、

家族との橋渡しが出来たら

 

 

大切な存在である事を

伝えられるような関わり

 

 

 

皆さんのこれからに

心温まる思いでした。

 

 

  

お時間が足りたクラスは

もしバナゲームもして

大切にしたい事を深めていきました

 

 

 

らしいよね! えっそれ大切なんだー

 

盛り上がってらっしゃいました

 

 

 


秋月雅さんにとって頂いた写真も

紹介させていただき…

 

 

丁寧に扱っていただき、

きれいにしてもらう…

 

私もまだまだいけるんじゃないか、

頑張ろうって

生きる意欲が出てくるような体験を

自らしてきましたとお話(笑)

 

 

素敵体験でした~

 

 

そう思えるようなケアをしていきたいと

話してくださる方もいて・・・

 

ドキドキしながらも

見ていただいて良かったなあと思うのでした

 

 

  

 

ケアビューティストさん達の

ご活躍を楽しみにしています

 

 

 

 

 

3/8横浜でいっぺん死んでみるWS

リクエスト開催します

 

 

 

寄り添って、

お看取りいたします。

 

 

 

☆1名様からリクエスト受付中です

 

 

親子、ご夫婦などご家族も

大歓迎です。

 

 

 

 

 

対面のご希望は神戸周辺

その他の地域もご相談ください。

 

オンラインもできます

 

 

☆1時間半程度の

ショートバージョンもできます

職場研修などもご相談ください

 

 

 

 

 

 

 

 

お気軽にご連絡下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

メールご希望の方は

こちらからぜひどうぞ。

 

 

 

 

全国で仲間が活躍中です

 

 

 

 

 

 私の人生良かったなあと

思い残すことなく生き切れる世の中に~

 

 

 

 

エデンの森認定講師

訪問看護師 大谷美加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日は上原暢子先生による

いっぺん死んでみる

~今を生きるためのワークショップ~と

 

 

納棺師 大森あきこさんによる

模擬納棺式~入棺体験という

 

 

スペシャルコラボ!

 

素敵な秋月ギャラリーで 

開催されました~

 

 

 

上原暢子先生からお話

 

 

ワークショップでは

涙あり、笑いあり・・・

 

 

死の疑似体験をした後は

 

 

死に対して怖さがあったけど

 

死んだあとは

良かったねえ・・・

感謝だねえ・・ 

 

って自分への気持ちがでてきた

 

なんてお話し

 

 

もしばなゲーム

 

 

皆さんの死にまつわる話、

体験したことでの感じるお話は

毎回心揺さぶられます

 

 

認定講師になるつもりです

沢山の人に体験してもららいたい

という参加前から前のめりな方も(笑)

 

お仲間が増えること、

楽しみです!

 

 

 

ご遺体役は写真家の秋月雅さん

 

 

大森あきこさんの

模擬納棺式は以前も

参加させていただきましたが、 

 

所作が美しく丁寧で、

見ているだけでも癒されて・・・

 
 
 

ご家族も参加しながらの納棺式

 

充分やってあげられた

充分なことをしてもらえた

 

 

 

猫ちゃんも見守ります

 

 

ご本人、ご家族にとって

 

良い人生だったなあ・・・そう思える

大切な儀式になるんだなと感じます

 

 

 

 

 

お子さんもじっと見守ります

  

 

 

普段からの訪問看護でのケア・・・

元気な時から最期を迎える時までの

在り方、関わり方を振り返させて

いただく思いです

 

 

 

今回はアシスタントでの参加でしたが

私も入館体験をさせていただきました!

 

 

大森さんに付き添われ嬉しそう

 

 

狭いけれど心地よくて

周りの声が聞こえてきて

でもそれが日常の中のような

寂しくなく安心できる空間でした

 

 

 

子宮な中のよう・・・と

おっしゃった方がいらしたけれど

 

生まれる前は子宮で過ごす私たち

 

亡くなる時も小さな場所に入ることは

元に戻る…

知っている、安心な場所に

帰る感覚なのかなあ

 


 

訪問看護師とご家族で

一緒させていただく最期のケア、

エンゼルケアもそうですが

 

納棺師さんとご家族で

一緒にしていく

旅立ちへの儀式

 

 

大切な時間…

 

 

私も家族にしたいと思うし

出来たら私もして欲しいなぁ

 


 

やはり嬉しそう

 

 

 

 

 

最期に言いたい言葉

  

「ありがとう」

 

ついついもったいぶりますが(笑)

普段から言ったら良いんだよね

 

 

感謝を忘れずに過ごしていきたいと

思うのでした

 

  

 

 
 

 

全国で認定講師仲間が

開催しています

 

 

やり残したこと、

やりたいこと、

言い残していること

に気づくかもしれません

 

 

もうすでに幸せなんだって

気づいてしまうかもしれません

 

 

死を前にして気づくことを

元気な時に体験できる

 

 

いっぺん死んでみる

~今を生きるためのワークショップ~

 

 

 

これからどう生きるか

色々見えてくるものがあります

 

 

 

ぜひご参加ください

 

 

 

 

認定講師は全国にいます

ホームページをぜひのぞいてみてください

 

 

 

 

 

 

 

☆1名様からリクエスト受付中です

 

 

親子、ご夫婦などご家族での参加

大大歓迎です。

 

 

 

☆オンラインも開催します

 

対面の場合は

神戸周辺のことが多いです

その他の地域もご相談ください

 

 

東京あたりも度々出没します

 

 

 

☆1時間半程度の

ショートバージョンもできます

職場研修などもご相談ください

 

 

 

 

 

お気軽にご連絡下さい

 

 

 時々つぶやいたり

今後予定のイベントなども

お伝えしていきます。

 

 

 

 

メールご希望の方は

こちらからぜひどうぞ。

 

 

 

 

誰もが自分の人生の主役です

 

 

 私の人生良かったなあと

思い残すことなく生き切れる世の中に~

 

 

 

エデンの森認定講師

訪問看護師 大谷美加

 

 

 

 

先日は対面での

いっぺん死んでみる

今を生きるためのワークショップを

開催しました。

 

 

 

いっぺん死んでみると聞いて

怖さと、興味の両方で

ご参加してくださったとのこと。

 

 

 

 

 

持参のタオルも活躍で、

 

シェアタイムでは

関わってくれた人、

地球に生きているすべてのものに

感謝・・・なんて話してくださいました。

 

ご感想いただきました。

 

 

 

 

 

 

丁寧にありがとうございました。

 

 

死への恐怖感が和らいだとのこと

 

そし本当に大切にしたいモノが

わかったんですね

 

元気で自分の身体や頭が

思うように動かせる年月は

与えられた宝物のような日々

 

 

やりたいことがあったら

いつかと言わずに今すぐ取りかかり

 

実際に死を迎える時に

悔いのない納得のできる毎日を

過ごしていきたい

 

それが幸せに生きるということ

 

 

 

悔いない日々が

悔いない最期につながる・・・

 

大切なメッセージを

ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

最近は参加する方の地域で出されている

人生会議ノートも使って学びを深めています。

 

横浜市は「もしも手帳」

 

講義の中でもお話している

病気による経過についての記載もありました。

  

 

 

 

それぞれの地域で

人生会議ノートを出されていて

ダウンロードできます。

 

ご興味ある方はぜひです。

 

 

このワークショップでは

 

死を自分ごととして

考えられるようなワーク、

現在の終末期医療の講義など

 

体感したり、

いつも考えないようなことを

考えていきます。

 

大変お疲れ様なんです(笑)

 

 

それぞれ持ち帰る物は違っていて

同じ方でもその時によって

受け取るものが変わっていきます。

 

誰もに受けて欲しいと思いますし、

健康診断のように年に1回もおすすめです。

 

 

 

 

来年1月にはオンライン開催します

 

 

 

 

 

寄り添って、

お看取りいたします。

 

 

 

 

 

 

☆1名様からリクエスト受付中です

 

 

親子、ご夫婦などご家族も

大歓迎です。

 

 

 

 

 

対面のご希望は

大阪~神戸あたり

その他の地域もご相談ください。

 

 

 

☆1時間半程度の

ショートバージョンもできます

職場研修などもご相談ください

 

 

 

 

 

 

 

 

お気軽にご連絡下さい

 

 

 時々つぶやいたり

今後予定のイベントなども

お伝えしていきます。

 

 

 

 

 

メールご希望の方は

こちらからぜひどうぞ。

 

 

 

 

全国で仲間が活躍中です

 

 

 

 

 

 私の人生良かったなあと

思い残すことなく生き切れる世の中に~

 

 

 

 

エデンの森認定講師

訪問看護師 大谷美加

 

 

 

 

 


先日は一人で

東京に帰省しておりました。


 

普段話してない

母の両親の事、

(私が産まれた時にはすでに

亡くなられていて、

実はよく知らなかったんです)


母の今後の過ごし方への思いなど

教えてもらって…


やっぱりそんなんだなあ…


お話し出来て嬉しかった。



納得と言うか、安心のような

良い時間を過ごさせてもらいました。








そして東京にて

いっぺん死んでみる
〜今を生きるためのワークショップ


初開催でした。






今回も自己紹介から
涙溢れる回でした。


これでよかったんだ
と答え合わせができたり

充分やってきたと
自分を褒めてあげたくなったり

死を見つめることで
今まで生きてきたことの
棚卸し

改めてこう生きていきたい、
決心のような
自分を応援してあげたくなる


そんな時間…




みなさんの宝物のような大事な話
聞かせてくれてありがとうございます。





414カードを使って
大切にしていることについて話していきました。


ご家族との対話だったり
お子さんとも進めていくこともできます。


みなさんご興味持ってくれて嬉しい。




東京初開催!

ありがとうございました。

  






 

実はこのワークショップが腑に落ちるのは

誰かの病気や介護に出会った時。

  


受講されてしばらくしてから

メッセージをいただくことがあります。
 


 「受講していたから、入院してからの治療、

最期を迎えるまでどう過ごしたいか、
本人の意思を第一にすることができました」

「延命処置について

本人の思いを尊重したことを

医師に伝えられました」


「お父さんにありがとう

と伝えることができました」

 


よかったなあ・・・


 

 



 

今回は認定講師メンバーの

サポートがありました。




みかちゃんらしくて良かったよ


とお褒めのことば。


同じワークショップをしているのだけれど、

講師それぞれ職種も違い、伝えることは

それぞれの言葉になっているんだと思う。

 


お互いのワークショップに参加するのも

良いなあと思いました。

 



ありがとうございました♪素敵な仲間です。



 

認定講師は全国にいます。

ホームページをぜひのぞいてみてください。

 

 

 

 

 



 

 

 

☆1名様からリクエスト受付中です

 

 

親子、ご夫婦などご家族での参加

大大歓迎です。

 

 

 

☆オンラインも開催します

 

対面の場合は

神戸周辺のことが多いです。

その他の地域もご相談ください。

 

 

 

☆1時間半程度の

ショートバージョンもできます

職場研修などもご相談ください

 

 

 

 

 

お気軽にご連絡下さい

 

 

 時々つぶやいたり

今後予定のイベントなども

お伝えしていきます。

 

 

 

 

 

メールご希望の方は

こちらからぜひどうぞ。

 

 

 

 

 

誰もが自分の人生の主役です

 

 

 私の人生良かったなあと

思い残すことなく生き切れる世の中に~

 

 

 

 

 

エデンの森認定講師

訪問看護師 大谷美加

 



 

 

お久しぶりです。

 

まだまだ昼間は汗かく暑さですが、

朝晩の風が涼しくなってきましたね。

 

 

訪問看護に向かう自転車こぎが

だいぶ楽になってきましたが

 

ほっとする反面少し寂しさも

感じてしまう私です。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日は対面で

いっぺん死んでみる

今を生きるためのワークショップでした。

 

 

死が自分事になってないからと看護職の方、

ご家族を数年前に看取られた方、

これから介護が始まるのでという方

 

 

 

参加までの思いはそれぞれで、

泣いたり笑ったりしながら進んでいきました

 

 

以外な物が

大切なことなんだと気付いたり

 

やっぱりそうだったと

答え合わせが出来たり..

 

 

いつかしようと思っていた事は

今しても良いんだと思えたり…

 

 

 

 

 

 

 

 

ご感想いただきました。 

 

 

 
 

ありがとうございました♡

ご縁に感謝です。

 

 後半は訪問看護での経験を交えながら

医療についての学びの時間もあります。

 

えー!知らなかったと言われる方も多く

前もって知って心構えが出来る事は

大事だなと感じています。

 

 

 

 

 

 

 

泣けて良かった・・・

 

近しい方をお見送りした後、

どこにも話せてなかった

なんて方も多いんです。

 

話すことで癒される、

 

そっと荷物を降ろしに

来てください。

 

 

そしてお話をしていると

亡くなった方の周りにお花が咲く

 

亡くなられ方も

きっと喜んでくださっていると

思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身4年前に

このワークショップを受けました。

 

やり残していることに気づいてしまい

このまま死んだら後悔だな…

生き方が変わったように思います。

 

 

心配で気になって仕方がない娘。

もう見張ることはやめよう。 

 

手放し始めるきっかけになりました。

 

 

そして働き方を変え、

訪問看護をしながらも

 

伝える側の活動をするようになりました。

(元々人前で話すことなんて

ありえない〜!人でした。)

 

 

 

このワークショップは

みなさんそれぞれ

響くところが違って、

 

持ち帰るものも様々です。

 

 

そしてその時々によって

変わってきます。

 

 

ご自身のタイミングでぜひどうぞ。

 

 

 

あなたは何を持ち帰りますか?

 

 

 

 

 

寄り添って、

お看取りいたします。

 

 

9/16(土)は初めて東京での開催です。

お一人お席空いてます。

 

 

 

 

 

 

 

☆1名様からリクエスト受付中です

 

 

親子、ご夫婦などご家族での参加

大大歓迎です。

 

 

 

☆オンラインも開催します

 

対面の場合は

神戸周辺のことが多いです。

その他の地域もご相談ください。

 

 

 

☆1時間半程度の

ショートバージョンもできます

職場研修などもご相談ください

 

 

 

 

 

 

お気軽にご連絡下さい

 

 

 時々つぶやいたり

今後予定のイベントなども

お伝えしていきます。

 

 

 

 

 

メールご希望の方は

こちらからぜひどうぞ。

 

 

 

 

 

誰もが自分の人生の主役です

 

 

 私の人生良かったなあと

思い残すことなく生き切れる世の中に~

 

 

 

 

 

エデンの森認定講師

訪問看護師 大谷美加