先日は上原暢子先生による
いっぺん死んでみる
~今を生きるためのワークショップ~と
納棺師 大森あきこさんによる
模擬納棺式~入棺体験という
スペシャルコラボ!
素敵な秋月ギャラリーで
開催されました~
上原暢子先生からお話
ワークショップでは
涙あり、笑いあり・・・
死の疑似体験をした後は
死に対して怖さがあったけど
死んだあとは
良かったねえ・・・
感謝だねえ・・
って自分への気持ちがでてきた
なんてお話し
もしばなゲーム
皆さんの死にまつわる話、
体験したことでの感じるお話は
毎回心揺さぶられます
認定講師になるつもりです
沢山の人に体験してもららいたい
という参加前から前のめりな方も(笑)
お仲間が増えること、
楽しみです!
ご遺体役は写真家の秋月雅さん
大森あきこさんの
模擬納棺式は以前も
参加させていただきましたが、
所作が美しく丁寧で、
見ているだけでも癒されて・・・
ご家族も参加しながらの納棺式
充分やってあげられた
充分なことをしてもらえた
猫ちゃんも見守ります
ご本人、ご家族にとって
良い人生だったなあ・・・そう思える
大切な儀式になるんだなと感じます
普段からの訪問看護でのケア・・・
元気な時から最期を迎える時までの
在り方、関わり方を振り返させて
いただく思いです
今回はアシスタントでの参加でしたが
私も入館体験をさせていただきました!
狭いけれど心地よくて
周りの声が聞こえてきて
でもそれが日常の中のような
寂しくなく安心できる空間でした
子宮な中のよう・・・と
おっしゃった方がいらしたけれど
生まれる前は子宮で過ごす私たち
亡くなる時も小さな場所に入ることは
元に戻る…
知っている、安心な場所に
帰る感覚なのかなあ
訪問看護師とご家族で
一緒させていただく最期のケア、
エンゼルケアもそうですが
納棺師さんとご家族で
一緒にしていく
旅立ちへの儀式
大切な時間…
私も家族にしたいと思うし
出来たら私もして欲しいなぁ
やはり嬉しそう
最期に言いたい言葉
「ありがとう」
ついついもったいぶりますが(笑)
普段から言ったら良いんだよね
感謝を忘れずに過ごしていきたいと
思うのでした
全国で認定講師仲間が
開催しています
やり残したこと、
やりたいこと、
言い残していること
に気づくかもしれません
もうすでに幸せなんだって
気づいてしまうかもしれません
死を前にして気づくことを
元気な時に体験できる
いっぺん死んでみる
~今を生きるためのワークショップ~
これからどう生きるか
色々見えてくるものがあります
ぜひご参加ください
認定講師は全国にいます
ホームページをぜひのぞいてみてください
☆1名様からリクエスト受付中です
親子、ご夫婦などご家族での参加
大大歓迎です。
☆オンラインも開催します
対面の場合は
神戸周辺のことが多いです
その他の地域もご相談ください
東京あたりも度々出没します
☆1時間半程度の
ショートバージョンもできます
職場研修などもご相談ください
お気軽にご連絡下さい
時々つぶやいたり
今後予定のイベントなども
お伝えしていきます。
メールご希望の方は
こちらからぜひどうぞ。
誰もが自分の人生の主役です
私の人生良かったなあと
思い残すことなく生き切れる世の中に~
エデンの森認定講師
訪問看護師 大谷美加