初めましての方こんにちは
また来て下さった方ありがとうございます

30歳になりました!ヒジイミカです。

ついに来ましたこの日がついに。

つい、ついにを二度書いてしまうほどの嬉しさここに。
この世に生まれて(お母さんありがとう)、
30歳まで元気に生きて来られたことに感謝です(皆さんありがとう)。

このブログで毎年誕生日を伝えて来たのですが、今年も無事に伝えられる幸せ。
今日10月13日の当日に限らず、ここにたどり着いてくれてありがとうございます。

20代を振り返ると長くなりそうなので別の機会にしますが、29歳を振り返ると、この1年も色んなことがありました。

おとなの基礎英語のロケを始め、新しい経験をさせてもらう機会が多かったのですが、29歳は今までで一番自分の内側に目を向けることが多かった気がします。
今いる場所に目を向けて、今ある幸せをかみしめる、と言うのでしょうか。

私は良くも悪くも好奇心旺盛なので、アンテナは常に外を向きっぱなしで、

「行ったことのないところに行きたい!」
「知らないことを知りたい!」
「見たことないことが見たい!」
「あれは何?」
「なんで?なんで??」
「わからないから知りたい!行こう!今行こう!」


…と割とこう言う思考で行きて来ました。
興味に向かうスタートダッシュとスピードには自信があります。

なので、どこかでそうじゃない生き方をしている人を見ては正直「保守的でつまらない」と思っていたところがありました…。

29歳くらいから心のアンテナを内側に向けてみました。そうすると1つの場所にいてそこから見える物に目を向け、そこにあるものをじっと愛で、それが今あることに感謝する…と言う喜びに気がつきました。これは今までの私にとって新しいことでした。

今までは足りない足りない、もっと欲しい!と満足を外に求めていた心は、ふと気付けばこんなにも満たされていたんだなぁとしみじみ感じたとき、心がじわぁっ…と熱くなって。
『足るを知る』と言う言葉がありますが、その1歩を踏み出したような気がしました。

勝手に求められてもいないハードルに苦しんでもがく日々もありましたが、自分に出来ることで満足してくれる人もいると思うと、それも良いんだなぁと思えたり。

ただ、頑張りすぎないことは楽をすることではないので、自分に出来ることを一生懸命やる努力を続けることに代わりはありません。そしてそれこそが私の人生の仕事だと思います。

ただ本質的なところはきっと変わらないので、きっとまたすぐ新しいものに飛び込むと思うのですが、これからはこれまでの好奇心と勢いで全速力!も大事にしながら、そんな自分とその周りを深く見つめながらのチャレンジにしてみたいですね。

29歳で出会った言葉の1つに

「 Plain living and high thinking」
(低く暮らして高く思う)


と言う言葉があります。
ワーズワースという詩人の言葉です。

なんとなーく、30歳からはこういうことが出来たらいいなぁ、と思っています。
保守的に見える人こそ、積極的に本質を見ようとしているのかもしれないね。

人生まだまだ自分自身を見つめる旅が続きます。
今年の誕生日は自分自身の恥ずかしい話もしながら、長い挨拶になってしまいました。

30歳もやっぱり阿具烈渋に行くので

どうぞよろしくお願いします!


りんごリンゴ


おまけ
24歳からの誕生日ブログをまとめてみました。
時間のある時によかったら見てみてね目

プレゼント24歳になった時のブログ
プレゼント25歳になった時のブログ
プレゼント26歳になった時のブログ
プレゼント27歳になった時のブログ
プレゼント28歳になった時のブログ
プレゼント29歳になった時のブログ