明日に向かって  ~赤ちゃんが欲しい主婦の徒然日記~ -17ページ目

明日に向かって  ~赤ちゃんが欲しい主婦の徒然日記~

お気楽主婦の生活を綴っております☆



現在不妊治療中。いつかこの手に我が子を抱くことができますように。。。

一歩ずつ前進していきたいな♪



治療のこと、赤ちゃん待ちのことを中心に書いています。。。

卵胞が出血していることがわかって5日。


ようやく下腹部の痛みが治まりました!


一番痛かった時は仕事中も前かがみで歩き、

いつも歩くスピードの早い私が、亀のようにノロノロ歩きしてました。


あと1週間以内で次の生理がくると思われます。



そしてこの間、卵が育たなくてブスリとうった注射注射


私、自分の勝手な知識からhMGだと思っていましたが、

きちんと聞いてい見ると、違ったあせる


「フォリスチム」というお薬でした。


いろいろ調べてみると

フォリスチムは新薬の排卵誘発剤のようです。




フォリスチムについて


フォリスチムは遺伝子組み換え技術を用いて製造される卵胞刺激ホルモン(FSH)製剤で、注射タイプの排卵誘発剤です。これまで使用されてきた尿を原料としている尿由来の排卵誘発剤とはまったく異なる方法で製造されていて、品質が均一であること、高純度(99%以上)で尿由来のたんぱく質などが含まれないこと、供給が安定していることなどの特徴があります。

使用開始からすでに10年の歴史があり、現在では日本をはじめとし世界90ヶ国以上で使用されています。信頼性や安全性が高いため、欧米ではすでに遺伝子組み換え(リコンビナント)FSH製剤が尿由来製剤に代わり治療の主流となっているようです。


フォリスチムは2年前の2005年8月から、生殖補助医療(ART)を目的とした「複数卵胞発育のための調節卵胞刺激」を適応症として販売されています。ご存知のように、フォリスチムは、この適応症をもつ日本で唯一の卵胞刺激ホルモン製剤です。ただ、ARTに使用が限られ、また保険が使えないために、やや使いにくいところがありました。

しかし、今年、2007年3月から、排卵障害(一部の排卵障害を除く)に対して排卵誘発を行う場合に、保険が使えるようになりました。また、今回、フォリスチム注50という新しい剤形が追加されています





なるほど!


これを読む限りでは従来のhMGより安全な気がする。


だけど出来ることなら次回は注射はうちたくないな。。。


通院回数が増えるのも仕事をしている身なので負担だし、

卵胞出血に至ったきっかけが注射によるものではないかって

考えてしまうので。。。


注射の痛みは我慢できるのでよいのですが、

でも注射をした左肩は未だに内出血のように青くなっています。


次回はセロフェンを倍の量に増やしたので

(前回はこれで3つの卵が排卵してしまった・・・汗

きっとお薬が効いてくれることでしょう。。。。


排卵しないことにはAIHどころかタイミングすら出来ないガーン


どうかどうか次は排卵しますように。。。




頑張っている仲間がいます☆いつも勇気づけられています☆

応援クリックお願いしますラブラブ


       ↓ ↓ ↓



にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ

昨日2度目の注射をうって、本日診察に行ってきました病院


今度こそ卵大きくなったかな?って期待でドキドキだったのですが、


卵胞の中で出血しているという結果でした。。。



前回のエコーと今日のエコーを見比べると

卵胞がモヤモヤした影みたいになっていて

これが出血だということでした。


確かに数日前から痛みがありました。

下腹部の張りと足の付け根の痛み。

だけどひどくはなかったし、てっきり卵が成長している痛みだと思っていました。

また普段から下痢をしやすい体質なのでそっちの痛みと混同してました。


今周期は中止ですしょぼん



今日で周期30日。

なかなか卵胞が育たなかったためいつもより通院回数も多く

排卵誘発の追加、初めての注射などなど、、、

治療費もいつもの倍以上の負担でした。


それなのに結果は出血。


努力が水の泡と言ってしまうと大袈裟かもしれませんが、

「妊娠してるかな?」のドキドキもないままのリセット待ちはキツイな・・・


先生も「残念だね。うまくいかなくごめんなさい。」って


先生は悪くない。


誰も悪くない。仕方のないことなんだけど、


なかなか大きくならない卵を無理矢理排卵させようとしたのが

いけなかったのかな?っといろいろ考えてしまいます。


セロフェンを追加することも注射をすることも

自分の意志で決めましたが、

その時にどうするか聞かれて、

とっさに決断しなくてはいけないのは難しいです。


この数日間も「これでよかったのかな?」ってずっと考えていたので

今回こういう結果になって、少し後悔もしています。


あのまま自然にまかせていても妊娠は難しかったかもしれない。

でも同じ「妊娠せず」という結果なら

少しでも肉体的経済的負担が少ない方がよかった・・・


なんて、終わったことをグチグチ言っても仕方ないか(^_^;)汗


これも経験ですかね・・・あせる



リセットしたらまた気持ち入れ替えて

頑張ってみようと思います。






頑張っている仲間がいます☆いつも勇気づけられています☆

応援クリックお願いしますラブラブ


         ↓ ↓ ↓



にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ  にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ




全然、お休みしてないなぁ。。。(;^_^A


昨日もクリニックに卵胞チェックに行ってきました病院



周期5日目からセロフェン1錠×5日間内服


周期15日卵胞チェック → 10mm


周期19日卵胞チェック → 10mm

セロフェン追加1錠×5日間内服


周期26日卵胞チェック → 12mm



なかなか育ってくれません涙



そんなわけで昨日はhMG注射をブスリと肩に・・・


治療を始めて1年が経ちますが、初のhMGです。

とうとうクロミフェンに反応しなくなってしまった私の体。。。

先生は周期によるって言っていたので、

次はお薬が効くといいなぁ。。。


なんて、もう次周期のことを考えすっかり諦めモードでございます汗


月曜日にもう一度hMGをうって、火曜日に診察です。


このぶんだと、来月の温泉旅行。

旅行中にリセットなんてことも考えられますガーン


結婚記念日なのに~あせる温泉なのに~あせる


もう、「どうにでもなれ」な気分汗



そして次周期からの治療お休みは・・・・



撤回します!!



次はAIHにチャレンジしますっ!


決して投げやりではございません!


ものすごく前向きに治療に向き合おうという気持ちです!



と言うのも、


先日、このブログを始めたばかりの頃に

何度かお邪魔していたブロガーさん達、

今頃どうしてるかなって訪ねてみたんです。


なんと皆さん、ご懐妊されていたо(ж>▽<)y ☆


AIHをされた方、IVFをされた方、

みんなそれぞれでしたが、

前向きに治療に望んだ結果だと思います。


このことがすごく私に勇気をくれました☆

励みになりました☆


わたしもできる!がんばれる!って思えました。


ベビ待ちをしている限り

上がって下がっての繰り返しですが、

望みを捨てたら終わりですもんね!


もちろんお休みは心の治療になると思うし必要だけれど、


思うがままに行動するのが一番私らしいと思いました。


なので、今は「治療がしたい」って気持ちに正直に。。。

休みたくなったらいつでも休む。

ってスタンスでいきたいと・・・


そんなわけで、

こんなわたくしですが、今後もお付き合い頂ければ幸いですドキドキ




頑張っている仲間がいます☆いつも勇気づけられています☆

応援クリックお願いしますラブラブ


        ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ

毎朝の体温をグラフにしていた基礎体温表が

めでたく!?

2冊目に突入しました!


今まで使っていたものは690日間つけられるもので

2年弱ですかね。。。


いや、すごいですkirakria*


飽きっぽくて何でも2日坊主の私が、

ひとつの事をこんなに長く続けられるなんて!


いまや日課となった朝の検温。


休みの日には検温後、2度寝することがほとんどですけどね・・・汗


新しく用意したものは890日間つけられるものです☆

約2年半ですかね。。。


次の基礎体温表が終わるまでには

なんとかご懐妊したいものです・・・苦笑



そして今朝の体温プチソフィア


周期22日目。36.25度。。。


まだまだ排卵の気配なしですサゲサゲ


今周期のわたくしの卵さん、どんだけゆっくりなんだ汗


過去最長周期になりそうな予感ですガーン







頑張っている仲間がいます☆いつも勇気づけられています☆

応援クリックお願いしますラブラブ

  

          ↓↓↓


にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ

ハイ、昨晩も・・・


旦那さんと喧嘩勃発です爆弾


きっかけはもちろん不妊治療のはなし。


昨日一日、今後のことについていろいろ考えていたので、

そのことについて旦那さんに相談したかっただけなんだけど。。。


いつも私の方が感情的になりやすくて喧嘩に発展してしまうから

すっごく気をつけて話をしたつもりだったんですが、


彼の言動に納得できないことがあるとどうしてもプチって切れてしまう。


話はどんどん本題からはずれていくばかり。

「冷静になって!」っと言う彼もすでに冷静じゃない。


「あなたの言い方に問題がある」っという私の主張。


「君の受け止め方に問題がある」っという彼の主張。


話はまったくかみ合わない。



そもそも私たち夫婦は性格が正反対。


「考えても仕方ない。悩んでストレスをためるくらいなら、

今の流れに任せよう。なるようになる。」

これが旦那さんのやり方。


「今はとことん考えよう。悩もう。その先にきっと答えはある。

無駄なことはない。」

これが私のやり方。


陰と陽。凸と凹。とでも言いましょうか・・・汗


何かの問題にぶつかったときの解決策が正反対なんです。


旦那さんの前向きな姿勢を尊敬して好きになった私。

私のまじめで素直なところが好きだと言う旦那さん。


お互い一番好きだったところが、互いを苦しめている今。


自分にないものを持っていて惹かれあった二人だから、

得意な方が不得意な方をフォローしていければ、

それは大きな力になるはずなのに。。。


それが難しいんだなぁ・・・ξ



私は赤ちゃんが思うようにできなくて辛い。

旦那は赤ちゃんができないと悲しむ私をみて辛い。

昨日のけんかで、辛いのは私だけじゃないってことは分かった。


私の辛さを理解してもらう前に、彼の辛さを理解しないといけない。


当たり前のことなんだけど、忘れてた気がするなぁ。。。


彼が変わる前に自分が変わろう。


とりあえず昨日のけんかで辿り着いた答えですあせる



にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ