(2010年3月頃のお話です)


アルバイト生活のまましばらく生活する我が家。


4月になり、小学校や保育園に色々書類を


提出しなければならない。





なんとなく、4月には正社員になれるのではキラキラ


と期待していただけにガッカリした。






就業証明は安心して出せる。


書類も一応勤務先も書ける。


保険証も任意継続だけどある。






保育園は昨年度の年収によって保育料が決まるため


リストラ時代は、サラリーマンとしてバリバリ働いて


いた時の年収に対しての保育料だから


正直つらかった汗


でも保育料は決まっているため


下げてもらえるわけもなく、頑張って払い続けた1年。





今年度の保育料は、昨年度の収入で決まり


退職金&失業手当は年収に入らない


つまり、昨年度の1月~3月までの3ヶ月間の収入が


旦那の1年間の年収になる。







私の年収も1月~3月が少なかったので103万に


満たなかったので、今年度の保育料は


かなり安くなったキラキラ






確定申告を初めてしたが


収入は3ヶ月のみ、医療費は20万


サラリーマン時代に支払った3ヶ月間の税金は


すべて戻ってきたにこ






今まで会社がすべてやってくれていたが


リストラされて、書類はすべて自分達で


しなければならない。






今はネットがあるが、細かいところが


わからず何度考え込んだことか・・・


やっぱり会社ってありがたい所だと


あらためて思った


ペタしてね









長女が自然教室で4日間留守にすることもあり、


家が静かで寂しい我が家泣




次女もいつも以上に、私のそばにいる気がする・・・




次女として甘やかしたつもりはないが


甘え上手な次女。





私と離れることを昔からすごく嫌がり


最近は朝登園するとき


おやつを食べる前


お迎えに行く前


スイミング教室に行く前に泣いていることがある


(年長なのに泣きすぎ冷



年中から受け持っていてくれている保育園の先生は


「最近入園当時みたいに泣きます」


と言われている。


周囲に迷惑をかける泣き方ではなく


シクシク泣くタイプ。




昨日は『小さな黒人』を最後まで弾けることができて


(スイミングに行く前に泣いたが)


スイミングも級があがり、来週からクロールできる。


20級から半年で15級まで上がり


意外と早く進級した。





たぶんそれで自信がついたのか、


昨日は一人で寝ると言い出した。


子ども部屋に一人で。


長女が一緒に寝ていても、寂しがって


夜中に私の布団にもぐりこんでいた次女が?





どうせ無理だろうと思っていたが


結局朝まで一人で寝ることができたキラキラ




そして登園時も一切泣くことなく


バイバイできたし


お迎えに行くと、友達と楽しそうに遊んでいた。




給食もおやつもおかわりしたみたいだし


一切泣くこともなかったと先生が教えてくれた。


何でも話す次女だからもちろん


長女が自然教室でいないことも


先生にお知らせ済み笑





夏にキャンプで一晩、長女がいないことがあったが


22時まで一緒に過ごしていたから


あんまり実感がなかったけど、


今回はいないなぁと寂しく思うことが多々ある。





長女がいなくて、今子どもが一人の我が家。


思いがけずに次女が急激に成長して


嬉しく思いましたはーと





ペタしてね










昨日の話で恐縮ですが・・・



昨日は長女の自然教室の初日でした。


3泊4日で自然の家に行く長女。


もちろん仕事の休みを取り


次女と二人で見送りに行きました。





元気に出発した長女Bye bye

寂しがる私たち泣




そのまま次女を病院に連れて行き


咳止めを処方してもらい、そのまま


保育園へ。


病院でもずっと長女の話を二人でしていました。





もちろん今日も保育園で泣いてました。


シクシクと。。。


休ませてもよかったけど、


体育教室の日だから休んだら迷惑がかかるのよね・・






私は仕事が休みなので


銀行めぐり&オークションの発送をしたり


買い物に行ったりバタバタ。





16時に迎えに行き


保育園の目の前にある、ピアノ屋さんに行き


楽譜を見て、グランドピアノを見て


可愛い五線譜のノートを買ってあげて


自宅に戻りました。




スイミングなので


タイムリミットは17時40分。





昨日いい感じで『小さな黒人』が弾けていたので


今日はその確認。


左手も簡単なので、何度か一緒に弾いたら


もう両手で弾いてしまって、、


でも一応弾けてるWハート





なんか、昨日&今日と調子がいい気がする。


もう一気に行ってしまえと


38小節目まで弾かせてみたら


なんとかいけた音符


勢いにのって、最後まで弾かせたら


弾けましたキラキラ





素人が見ているので


もちろん細かいところは弾けていないと思うし


きっと間違っていると思うし


強弱もつけていません。




今日は仕事も休みだったし


買い物にいけて、博多名物


モツ鍋も作ったし


気持ちに余裕があって


2日連続、珍しく怒らずに


優しく一緒に練習に付き添えましたうふふふふ♪





優しく付き添うと弾ける?


私、今まで怒り過ぎていた??


本人に任せすぎていた??




ちょっと反省した1日でした。


ペタしてね










私が小学4年~高校1年まで住んでいたところがあって、


引越しが好きな両親にしては


長く住んでいた地区がありました。



小学校は3つ目で、小さな小学校で


なんと2クラス。


私の時代はベビーブームなのに笑



その小学校ともう1つの小学校から


全員同じ中学に行くので


みんな仲良しなんですよ。


中学も3クラスでした。




卒業後、20歳のときに私が幹事をして


同窓会をしました。


結構大変で、その後は幹事を名乗りでることもなく


転勤で各地を周り・・・





結婚して地元を離れてからは


中学の友達と会うこともなく


私もドンドン住所がかわるので


連絡できる人数も減っていって・・という状況で・・




去年、実は同窓会がありましたが


飲み会が続いていたこともあり


家族に遠慮して断ったんです。




でもその時盛り上がったらしく


とりあえず、連絡が取れる女子数名で


プチ同窓会をしようとなったらしく


私も呼ばれましたはーと




今回集まったのは8名。


そのうち、同じ小学校出身が7名。



中学卒業以来会う人が4人!ハート☆




もう、びっくりするくらい皆昔のままで音符




この年になると、名前で呼ばれることも少なくなったけど


昔とかわらず、名前で呼ばれて


その後の話で盛り上がって。。。




私は特に変わっていなかったのか


「久しぶり~、っていうか、変わってないね笑


と笑われ・・





話も盛り上がって、2次会へsei





2次会はお約束のカラオケ。


結婚して1回も行ってないのでかなり久しぶり


最初は久しぶりすぎて、何を歌っていいのかさえ


わからなかったけど、というか


今は画面で選ぶのね汗





昔みたいに本を開いて、リモコンで送信♪


じゃなくてびっくりぇ




友達が私の気持ちをわかってくれたのか、


好きそうな歌手をひらいてくれて、


思い切って送信矢印




歌ってみると、普段保育士として大声を出しているせいか


高音も出るし、やっぱり楽しいキラキラ




私たちが20歳頃流行っていた曲ばかりを歌い


大盛り上がりして、


その後は当時住んでいたところを皆で


歩いているときに、同級生がしているお店に寄ると


たまたま同級生4人が飲みに来ていて


盛り上がる盛り上がるきゃー






なので、絶対同窓会を開いて


皆で遊ぼうと約束しました。





やっぱり友達って楽しいうふふふふ♪





ママ友とも、仕事仲間とも違う


安心感があって、本当に楽しかった。


って言うか、まだこの土地でママ友いません・・




地元に帰ってきてよかったなぁと


改めて旦那に感謝しましたWハート



ペタしてね




今年は中学卒業20年!!


当時の担任は、その中学校で校長になり


その他の先生も連絡が取れやすいらしい。






















1週間前、次女の保育園の運動会でした。


今年も勤務先の運動会と重なりましたが


年長さんで最後なので、1日お休みをいただきました


(片付けと飲み会には行きましたけど・・)






年中サンからこの保育園に転園したので


運動会を1日見るのは初めてうふふふふ♪




次女は年長さんになってから4つあるグループの


内の1つのリーダーさんになっていました。




リーダー指名は先生です。






リーダーさんは並ぶとき先頭なんです。




そのせいか、開会式や閉会式も先頭さんキラキラ


とってもビデオ撮りやすかったですにこ






秘密主義で完璧主義の次女。


自宅では全く踊ってくれないし、教えてくれません・・


なので運動会をとっても楽しみにしていましたシャボン玉






薔薇開会式 体操薔薇




指先まできちんと伸ばしていて


几帳面な次女らしい笑




薔薇かけっこ薔薇



年長さんはリレーだけど、105cmの次女は


先頭さん。


6人スタートで、ダントツトップキラキラ


バトンを第2走者に渡すすごい






薔薇遊戯薔薇



自宅でたまに踊っていた1部分はここかぁと


納得。


ここでも指先、足の位置もつねに確認し


次女の性格を笑ってしまった。






薔薇綱引き薔薇



当日用具係で、1日中走り回っていた旦那。


綱引きでは真ん中の印を確認する役目でした。


そして次女は先頭さんで入場。


目の前にはパパがいる状態。


こっそり話しかけられたのが、


次女は恥ずかしかったらしい。





薔薇玉入れ薔薇



長女は遠くの玉を一生懸命拾っていて


全く投げなかったのに


次女はかごの近くから次々投げ入れる!





薔薇親子競技薔薇



これも先頭さん。


負けず嫌いな私は直前まで作戦を練り


1番でバトンを渡した





薔薇跳び箱薔薇



縦で4段~6段までのチームに分かれた。


次女は4段チーム。


前から6番目。


綺麗に飛べて、ポーズも完璧


本人は5段も前日に飛べるようになったのにとご不満




薔薇鉄棒薔薇



連続逆上がりをするが、


バランスを崩し、お尻を一瞬支えてもらう


悔しそう





薔薇組体操薔薇



105cm 15kgの次女はやっぱり上になることが多く


よく見えました。


最後の全員で1列になり、波を作るところは


一番左で、先生の笛の合図でしゃがむ


大事なところ。


次女は先生をジーと見て、聞き逃さないと


気合十分(笑)


笛の合図があると次女がしゃがんで立ち上がる。


すると隣の子もすぐに同じ動作をする。


これを10回ほどしていました。






薔薇代表リレー薔薇



大きな子とは10cmほど差がある次女。


大きな子とは足の速さも違うから


代表リレーはなれないなと諦めていたら


今年なぜかなっていましたはーと


バトンを貰ったときはすでにビリ。


抜かれる心配もなく


コーナーに座っている旦那にも気づかず


真剣に走る次女。


意外と早くびっくり





薔薇鼓隊薔薇



たぶんこれが保育園の一番のメイン。


最初花形の棒を持つ人がやりたかったらしいが


希望者が多く、じゃんけん前に諦め


次にティンプトン(2名)を希望したが


大変そう(練習が面倒)だと


これまたじゃんけん前にやめて


一番無難な小太鼓にした次女。


普通ここまで考えないと思うけど・・





ここでも棒を持つ人の次に小太鼓が入場し


次女は1番最初。


皆めっちゃ見ていました。


性格出ていましたよ~。


きっちり足をあげ、薄く引いた線をテンポよく


歩幅もあわせて歩いていました。






次女の保育園は基本的に自由で


いつも遊んでいます。


なので正直あまり運動会の仕上がりも期待して


いませんでしたが、すごかったです。





次女、頑張ったね!!


10月は保育園で皆が習っているバレエの発表会


11月は製作展


12月はクリスマス会

 

    ピアノ発表会


1月はコンサートと行事が目白押し


頑張れ次女


ペタしてね






















ついに最後になってしまいました汗


メゾピアノランドセルの比較。






ストロベリーバージョン。


シルバーの金具です。


ワンタッチもありませんちゅ


当時ワンタッチは珍しく


クラスでも数人でした。


リストラ旦那とパート保育士と子ども達




*********************************************




次女のお気に入りワンタッチ部分。


店員さんの説明をジーと聞いていて


「右に回さないと壊れるんだよね」


と教えてくれました笑



リストラ旦那とパート保育士と子ども達





******************************************


バックル?部分


長女が次女のランドセルを見て


一番最初に気づいたクラシックバージョンとの違い


それは色です。



ストロベリーバージョンはシルバーで


メゾピアノのロゴ入り



リストラ旦那とパート保育士と子ども達






*********************************************





クラシックバージョンはピンクでロゴなしです。



リストラ旦那とパート保育士と子ども達







あと画像にはのせていませんが


机とかにひっかける部分?が


5年生のお友達達は金具のみですが


メゾピアノランドセルは金具&皮で持ち手が


ついています。


そこも長女のお気に入りだそうです。






もちろん次女のクラシックバージョンにもついています音符






色々比較してみて、やっぱりお値段が上がった分


細かいところまで可愛くなっていますうふふふふ♪






早くランドセルが届き、毎日ランドセルを背負い


お外を散歩している次女(笑)


もちろん家の中でも背負っています音符





長女と同じストロベリーバージョンで同じ色合いを


希望していた次女も、好みが出てきて


本人の希望でクラシックバージョンになりましたが


とっても気に入っていて嬉しそうです!!!




じぃじ・ばぁば、ありがとうございますありがとっ






後は頑張って我が家が机を買いますシャボン玉





ちなみに長女の机は


鏡面仕上げの白を基調とした


パステルピンクが入っている可愛い


ハイタイプの机。


幅110cm(でかい)でお値段7万円なり~。





同じタイプを希望している次女。




ロータイプは売っているけど、ハイタイプが


なかなか見当たらない・・・





見つかるといいなぁ



ペタしてね






♪ 人形の夢と目覚め ♪



弾き始めは少し強く弾く。


大体弾けているので大丈夫






♪ バーナム 1 ♪



時間がなくて繰り越し





♪ ぴあのどりーむ5 ♪



23 ことりの音楽会・・・時間がなくて繰り越し


ニ長調の音階と和音・・・時間がなくて繰り越し


ニ長調の練習・・・時間がなくて繰り越し


24 コスモスばたけ・・・時間がなくて繰り越し







♪ バッハ メヌエット ♪



ずっと見てもらえずに自宅で練習していたので


今日はすぐに確認していただきました。


弾き終わった瞬間、先生が私を見て


「すごく上手になりましたねキラキラ


と褒めていただきましたイエイ


なのでついに合格







いつもはグランドピアノのへこんだところに椅子があり、


そこで聞いていますが、メヌエットのときはちょっと移動して


横で聞いていました。







次女は弾くたびに


お尻の位置を直し


呼吸を整え


手を鍵盤の上で浮かして


テンポを数え


気合を入れて弾き始める


を毎回きちんとできていてびっくり!ハート☆




自宅ではあんまり見ていないから気づかなかったけど


なんかプロっぽかったです笑




ペタしてね




♪ ハノン ♪

 

時間がなくて繰り越し




♪ インベンション ♪



13番・・・つながりを考えて弾く

     主題を強調して弾く



♪ ツェルニー30 ♪


3番・・・時間がなくて繰り越し





♪ ドビュッシー アラベスク1番 ♪


先生の前で最後まで弾けましたキラキラ


しか~し、最後のほうは♯を忘れて弾いているので


もう一度きちんと譜読みすること。


難しい曲なので、楽譜をよく見ること。




二人で1時間半じゃやっぱり足りないなぁ・・



ペタしてね

小さな黒人を検索していくと




ピティナ ピアノステップ曲集 14 




「*小さな黒人」* 発見♪










よ~くみると、その曲集





応用6 発展1 になっている冷





次女がそんなレベルではもちろんないので





もらった楽譜はもしかして簡単バージョンなのかしら?







でもこの動画と一緒だしなぁ・・・














とりあえず1つの区切りまでできたので





レッスンで見ていただくことに。

















やっぱり細かいリズムなどが間違っていた汗





慌てて弾くと間違ったリズム&音程で覚えてしまうと





大変なので、コンサートまで時間もあるし





ゆっくり確実に一音一音、音を拾っていくように





言われました。














先生に聞いていただいてから主催者側に





曲名を伝えようと思っていて、





まだ主催者側に曲名を伝えていませんでした。





なので、今日のレッスンではどうしても





確認したかったのです。





いちご。 「コンサートの曲はこの曲でも大丈夫ですか?」





と聞くと





先生 「大丈夫ですよ音符





と答えていただきました!ハート☆




















とりあえず、コンサートの曲はこれで決定になりましたキラキラ











1日に何度も動画を見て





次女に弾けるのだろうか?と不安な日々を送っておりましたが





(不安なら検索しなければいいのに笑





頑張っていこうと決めましたはーと























♪ アーティキュレーションの練習





♪ 右手・左手 片手ずつしっかり弾く





♪ 難しいので1音1音確認しながら弾く




ペタしてね