ついに来年の4月に結婚が決まった妹ベル





結婚式では、次女に「*リングガール」*


してほしいとお願いされましたはーと







そして披露宴では長女・次女に連弾を。。


という話でしたが


新郎が一緒に弾きたいと言い出し


3人で弾くことに。





新郎さんはヤマハのJ専にいた方なので


結構弾けるらしいのです。


で、高校3年まで弾いていたとか。


今は全く弾いていないので、少し参加したいとのこと。


(新郎のお母様がノリノリです)






う~ん、ちょっと複雑だけど


主役は新郎・新婦だし


弾かせていただけるだけでもラッキーだし。。


でも、遠方にいるからいつあわせるんだろう?


正月と結婚式前日??


間に合わないし・・・





先生に相談したあとに、渡された楽譜が


「+゜エルガー 愛の挨拶」+゜


これって、調べたら結婚式でよく弾かれているらしい。


なんか丁度いいよね~。


新郎関係なしに弾いちゃう?


だめ??


新たに3人で簡単な曲弾けばいい?


妹に相談しなきゃ・・










今後は



12月 発表会(長女・次女)

    

  ♪長女 ドビュッシー アラベスク1番

   

     ♪次女 オースティン 人形の夢と目覚め

 

     ♪姉妹連弾 エルガー 愛の挨拶




1月 受賞者コンサート(次女)

     

     ♪ドビュッシー 小さな黒人



3月 ピティナ 課題曲発表


   (先生からお声がかかったら参加する予定)




3月 卒業式伴奏(長女)

    

     ♪いきものがかり ありがとう



4月 妹の結婚式(長女・次女)







というスケジュール。




色々楽しみが増えたはーと




ペタしてね































前回雑な説明にもかかわらず、


沢山のコメント、ありがとうございましたありがと





調子にのって今回、姉妹連弾「+゜エルガー 愛の挨拶」+゜


の楽譜貼りをしたので、詳しく載せちゃおうと思います。





まずは~
リストラ旦那とパート保育士と子ども達
楽譜を用意します。


今回先生に頂いたコピーです。


ピアノピースの連弾バージョンです。


これって、幼児用じゃないですよね?


大人とかも弾きますよね?


正直言って、次女か~な~り苦戦しています。


全く進みません冷 半泣きです


去年みたいな連弾曲集からの選曲の方が


よかったような気がします。


次女には難しすぎました・・






まぁさておき、次は厚紙を用意して

リストラ旦那とパート保育士と子ども達


2枚取り出して、少し隙間をあけて


(曲げることを考えて隙間は必要です)
リストラ旦那とパート保育士と子ども達







クリアテープで一気に貼ります
リストラ旦那とパート保育士と子ども達






両面テープを用意して
リストラ旦那とパート保育士と子ども達







楽譜を少し切り落とし、四隅に貼っていきます


リストラ旦那とパート保育士と子ども達








2枚貼ってみました。


こちらは連弾用。


今回、長女用・次女用・連弾用と3種類


用意するように言われたので


ちなみに、左が長女。右が次女です。
リストラ旦那とパート保育士と子ども達








折りたたむ方向を決めたら、厚紙同士が


曲がらないように、重なる部分を少し切り落とします
リストラ旦那とパート保育士と子ども達








完成で~す。


連弾用で6枚です。
リストラ旦那とパート保育士と子ども達




一応私のこだわりは、


貼った楽譜が表にこないように折り曲げるです。


5枚のときも、必ず楽譜が内側にくるように


色々試行錯誤してからクリアテープで


張り合わせていきます。





去年の発表会で、ペダルを使うようになり、


レッスンでも少しずつペダルを使うようになった次女。




春に足台も兼ねてオークションで


AX-100 専用バック 送料込み 即決10000円で購入Yen


九州って、送料が跳ね上がるのよ・・


だからずっとusedの補助ペダルを見ていたけど


重いから送料も高くって・・・


そんな時、送料込み即決を見つけて、即買いですWハート





長女は使わないから、横に置いているけど


動かすのも重いので、コンクール前とかしか


使わなかった邪魔者補助ペダル。





12月の発表会で弾く


『人形の夢と目覚め』はちょっと踏むだけだから


補助ペダルのみでいけるよしっと思っていたんだけど


(もちろんレッスンでは補助ペダル+アシストペダルで


軽く踏みやすくしてもらっていた)


『小さな黒人』は細かくペダルを踏むのね。


まぁ私には弾くのも、ペダルを踏むのも、もう無理・・・






15kgの次女が補助ペダルを使うと


かかとが上がって、全力で踏むから


駄目なのよ・・





なので、最近ずっとアシストペダルを見ていて・・





音符 アシストペダルのみ購入


音符 アシストペダル+ハイツールも購入


音符 アシストペダル+ハイツール+足台購入


か悩んでいてはぁ・・・


値段がね、全然違うの。


アシストペダルだけだと4500円くらい


ハイツールがつくと8500円くらい


足代つくと19000円くらい


もちろん単品で購入することも可能だけど


その都度送料がかかるし、単品で買うと高くつくし・・


で、usedが出るのを待っていたんだけど


新品と1000円くらいしか変わらなくってね。







ハイツールは身長130cmから使用可能って書いているから


次女が使うにはまだ先だしなぁと思い、


なかなか購入に踏み切れなくて・・







でも一応ショップは決めていたの。


送料が一番安かったところ。







レッスンのときに、実際アシストペダル装着時の


軽さを実感して、購入を決意!


で、送金した翌日、無事に届きましたキラキラ









実際、補助ペダルにアシストペダルをつけたところ。


AX-100は画像にはうつっていないけど、


実際ペダルを押すところが広くなっているのが


特徴。


取り付けるときに思ったんだけど、


補助ペダルが斜めになっていて、アシストペダルも


つけにくい。。


しかも、アシストペダルをつけたことで、


踏み込んだときアシストペダルが補助ペダルにあたり


踏み込みが浅くなり、音が響かないことが判明


なので、音が響かない程度に少し踏み込んだ状態


でセットしなおし。


これなら、補助ペダルを最後まで踏み込まなくても


実際のペダルでは踏み込んだことになるからね。



リストラ旦那とパート保育士と子ども達













すぐにはずしてしまったハイツール部分。


早く使える日が来ますように・・



リストラ旦那とパート保育士と子ども達














悩んで決めたウォルナットキラキラ


色が落ち着いていて可愛いうふふふふ♪



リストラ旦那とパート保育士と子ども達







長女は1年生からピアノを始めて


身長も大きめだったから、ペダルを使う頃には


足が届いていたんだよね・・







次女は小さくて、力も弱いから


補助ペダルとアシストペダルを購入する事を


決めました。


しばらくはピアノを辞めないと思うし


使わなくなったらお得意のオークションが


ありますからねイエイ







実際つかってみて、やっぱりテコの原理で軽く踏み込める!


今まで力まかせに踏み込んでいたけど


これならペダルも自然に使えるかも。







力がない子にはお勧めです!!







突然ですが、私マリクワ大好きなんですマリクワ






20歳~2年くらいまでまで、


コスメからバック、財布とかなり揃えていました。


今はほら、以前とお財布事情が違うじゃない?


もう買っていなかったのよ・・







でも、久しぶりに本屋さんに行ったら


宝島社のムック本からマリクワが出ているはーと


即買いですよ笑










ファンにはたまらない、大きなデイジー
リストラ旦那とパート保育士と子ども達











ついていたバックはあまり好きではない


コスメ柄だったけど・・


本当は、デイジーがバーンとでかくのっている


バックが好きなんだけどしょうがない


リストラ旦那とパート保育士と子ども達









キーホルダーは可愛いハート

リストラ旦那とパート保育士と子ども達






最近身につけているのは


お出かけのときにつける、マリクワのピアスくらい。







大好きなブランドを身につけるって楽しいですね。


今は仕事用バックにして、毎日持っていっています音符


一流ブランドのムック本は人気で皆さん持っていますが


きっとマリクワは流行らないはず。






でも大好きなマリクワのお陰で仕事が楽しくなりましたあひる

皆様、いつも暖かいコメントありがとうございます。


そして音楽の事が全くわからず、


全部弾けた=多分出来た


としか考えられない自分が情けないです・・


長女は何が得意なのか、苦手なのか


次女はどうなのかすらもわからず


先生に聞くのも恥ずかしく、わからないまま


日々過ごしています。


音楽に詳しい方が沢山いらっしゃるので


色々アドバイス頂けたら幸いです。


皆様に出会えて本当に感謝しています!


それではよかったら、今日の記事をご覧下さい。





あひる  あひる  あひる  あひる  あひる  あひる  あひる  あひる  あひる  あひる  あひる  あひる



最初から1音1音ゆっくり弾いて


左右しっかり見ていただきました。


今のところ、1番弾いている曲だからか


真剣に次女も聞いていました(助かる!)






チャンチャ~ン♪とゆっくりになる所が


微妙にあっていないらしく


何度も何度も練習していました。


ここが一番の頑張りどころだと






あとは切れないように弾く弾き方など。






やっぱりリズムが難しい汗


家では教えられない・・







元気よく弾くところは、左手が跳ねるように


今は重いからね・・







指をしっかり曲げて、拍を考えて弾く。







ペダルを沢山使うので頑張って


アシストペダルハイツール3点セット


リストラ旦那とパート保育士と子ども達


購入決定しました!


しばらくは補助ペダルにアシストペダルをつけて


踏み込みやすくするだけなんですが(笑)

補助ペダルはオークションで


AX100 送料込み バック付で1万円で買えたけど


15kgの次女には重いようで・・


アシストペダルつけたら軽く踏めると実感しているので


今後の事も考え、ハイツールセットを購入したわけです!

アシストペダルのみも考えましたが、いつかは


ハイツールが必要なわけで・・・


小学生の間はピアノを続けて欲しいと願っての3点セットです!


補助ペダル&ハイツールセットで3万円の出費なり~。


大きくなってくれ! 次女よ





「見ていないのからしようね」


と先生の一言で今日はどりーむからしました。





♪ ぴあのどりーむ5 ♪



23 ことりの音楽会・・・合格

    綺麗に弾けたけどもう1回と言われ、2回目で合格


ニ長調の音階と和音・・・合格

    ニ長調の説明をしてもらう


ニ長調の練習・・・合格


24 コスモスばたけ・・・合格

    D.C.見落としていた冷








♪ 人形の夢と目覚め ♪ 



●この前よりもよくなっている


●後半崩れるからもう少し遅くする


●間の取り方


●左手の弾き方注意






♪ バーナム 1 ♪



側転運動・・・合格


両足ひらこう・・・合格






ぴあのどりーむ6はしなくてもいい


と言われました♪


今弾いている曲の方が何倍も難しいし、


6の内容も出来ている。


言葉の意味だけ覚えてくれれば大丈夫。


だそうですイエイ






そして、「最近歌うように弾けるようになりましたね」


と言われました!







ピティナ コンペの時は、なかなか歌うように弾けなくて


「歌いながら弾いてごらん」と言われても


上手にできなくて・・・


自然に出来るようになってよかった!!




















今週のレッスン記録です。





♪ ハノン ♪

 


聞いていて練習不足があきらかにわかる。


弾けていない時、必ず先生は


リズム練習してくるように言う。


もちろん今回も言われました汗









♪ インベンション ♪



13番・・・時間がなくて繰り越し






♪ ツェルニー30 ♪


3番・・・時間がなくて繰り越し








♪ ドビュッシー アラベスク1番 ♪


●流れるように弾けるようになった


●「CD聞いている?」と聞かれる


●CDを聞いているせいで、その人の癖がうつっている


●これからは長女らしく仕上げていく


●スラーの音をよく聞いて弾く


●ちょっと弾いては止めて、直される








連弾の曲、決まりました~!!



「+゜エルガー 愛の挨拶 」+゜ですキラキラ


「次女ちゃんがちょっと難しいと思うけど


大丈夫だと思うから!」


と言われたので、次女を徹底的に鍛えてもらいます笑


♯4つですよ~汗


♯♯♯♯ですぇ


ピアノピースに連弾バージョンがあったんですね。






「長女ちゃんのアラベスクと一緒だから大丈夫ですよ~」


と軽くおっしゃっていました。。







素敵な曲ですよね?


確か・・


千秋先輩のおじいちゃんが好きな作曲家ですよね?


古いタイプの人間なんですよね?






頑張りますビュン









先日は、沢山のアイデア、


本当にありがとうございましたキラキラ




おかげさまで出来上がりました音符


バッチグーな出来上がりですよ!ハート☆


皆様のお陰ですアリガトウ






今日は、私のいつもの楽譜を貼る方法を書いていきます。






いつも楽譜を貼る時は


絶対ダイソーのA4サイズの厚紙を


購入します。


裏表なく、丈夫で8枚入りだからGOOD



リストラ旦那とパート保育士と子ども達




これに、厚紙同士を貼り合わせるため


ダイソーのクリアテープではなく


(ダイソーのは筋?が入っているため)


キャンドゥやセリア、ディスカウントショップで


購入したクリアテープを使います



リストラ旦那とパート保育士と子ども達


そして、楽譜を貼るのは


ダイソーの紙テープ。


これは1番細いタイプの5mmで


粘着力は一般が一番手ごろです。



リストラ旦那とパート保育士と子ども達



今回はA4の厚紙だと、余白がもったいないので


近所のスーパーで購入した画用紙を横にして使います。


余白分約10cm切り落とし、


片方に3枚ずつ貼っていきます


B4サイズだったので90%縮小して


切って、両面テープでひたすら


画用紙に貼り付けます。


以前はのりでしたが、見栄えがよくないので


今は紙テープ愛用ですキラキラ






リストラ旦那とパート保育士と子ども達




そして出来上がったのが、


これです!


ジャーンキラキラ


早速長女が落書き


リストラ旦那とパート保育士と子ども達




1枚の画用紙に合計6枚貼っていきます。


これは片側の3枚部分です。


リストラ旦那とパート保育士と子ども達



それを全部つなげると・・・


長いぇ


1時間半かかりましたよ~。


きっちり合わせたい性格なもんで



リストラ旦那とパート保育士と子ども達


学校の先生も大絶賛してくれましたヨカッタ


「早く貼ってきてってお母さんに言って」


と言われて、せかされたんですけどね・・





背表紙部分は



リストラ旦那とパート保育士と子ども達


このようなテープでいつもは飾りますが


学校用なので、クリアテープのみにしてみました。




次は連弾用の楽譜貼りがまっていますはぁ・・・


長い楽譜をもらうというのは、親としてありがたいんですけどね・・











皆さん、オークションされていますか?






私は長女が0歳の時から子供服はほぼオークションです♪


当時は大きな郵便局が目の前にあり、


仕事もしていなかったのではまっていました(笑)







今は仕事も忙しく、子ども達も行事や習い事があり


まず画像を撮るのが難しいです泣








私がオークションが好きなこともあるし


お下がりを沢山いただけることもあり


(もちろん現金又は金券でお返ししています)


サイズアウトしたらガンガンオークションで売ります!!







長女がサイズアウトした洋服を次女に・・と思っていたら


7年は経過しないといけません。


ちなみに今次女が着ている洋服は、


長女が年少さんの時に着用していた洋服なので


お気に入り&メゾの超綺麗なやつしか保存していません。









なので、特に今成長期の長女。


この1年ちょっとで10cm伸び


148cmの私と1cmしか変わりません。


しかもしかも、この1ヶ月で越された気がします汗


去年着ていた140cmの洋服は短すぎるので


一気にオークション行きですうふふふふ♪


次女も去年は95cm~100cmを着ていて


さすがに95cmは小さくなったのでこれも


オークション行きです。









今は新品の洋服も安いですよね~。


なので時期が大事です。


夏物なら3月頃


秋物なら8月


アウターなどの真冬物は9月に入ったらすぐに


売ってしまっていましたが


今は忙しくて時期を逃してしまいます・・








オークションに必要なのが


可愛いテープ!


昔に比べて可愛いテープが沢山あります






春に購入した桜
リストラ旦那とパート保育士と子ども達




クローバーとてんとう虫が可愛いWハート
リストラ旦那とパート保育士と子ども達



次女の希望で購入したお菓子柄
リストラ旦那とパート保育士と子ども達





オークション以外にも、


楽譜のコピーを厚紙に貼ったときに


背表紙にしたりしています。


ちなみにお菓子柄は


次女「小さな黒人にぴったりだから」


と言い張られ、小さな黒人の背表紙になっています。


そうかなぁ笑