こんばんはニコニコ

 

本日もお仕事お疲れ様です。

 

敏感肌のための美容専門家

Mizuhaです。

 

前回までの72時間アンケートウインク

https://ameblo.jp/mikanzeri-cosme0524/entry-12677961943.html

ご協力いただいた方々は、本当にありがとうございました!

 

はじめる前は、

実は

「誰も答えてくれなかったら・・・はぁ・・・どうしよう・・・」

と今だから言える、

弱気な気持ちになっていましたが笑い泣き

 

こうやって実際にアンケートに答えて下さる方がいてひらめき電球

泣きそうになりましたえーん

 

本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

 

結果については集計して、

こちらにフィードバック致しますねひらめき電球

 

私のインスタグラムでも

次回同じアンケートを取ってみて

そちらの結果もいずれシェアできたらな♪

と思っています。

 

楽しみに待っていてくださいねピンク薔薇

 

さて本日は金曜日!

 

ということでw (どういうことで?笑)

 

かなりラフなプライベートとーくをばひらめき電球

 

金曜日の会社帰りは、

いつもより運転も軽いですよね。

 

たとえ土曜出勤であっても、

なぜか気分があがってしまいます(笑)

 

今日の乾杯のお酒は何にしようかな~?

 

あなたはお酒何飲まれていますか?

金曜日 お酒

 

 

 

ここ数年、

この時期は、

 

梅を買って、

梅酒を作るようになりましたニコニコ

 

理由は・・・

何か急に作りたくなったからキョロキョロw

 

昔は父や母と一緒に

ときどき梅をホワイトリカーで漬けていたのですがおすましペガサス

↓イメージ図

梅酒 美容

 

2年前は

ブランデー梅酒、

氷砂糖250g (ブランデー1.8Lに対して)

 

で作り、おいしさを実感キョロキョロキョロキョロ

 

ワインでも日本酒でも

もっぱら辛口派の私でも、

おいしかったラブ

 

実はブランデー。

 

フランスでは、昔から「命の水」とも呼ばれていて

 

ワインのようにポリフェノールが豊富に含まれていて、

抗酸化作用も期待されているのですよロゼワイン

 

ブランデー自体には糖質が含まれていないのですが、

梅酒となるとお砂糖が入っているので

 

もちろん飲みすぎは厳禁ですが(笑)

 

そんなこんなで、

 

梅酒の在庫もつきていることですし、

また

美容や体内美容について

日々勉強しているし・・・!!(言い訳w)

 

ということで。

 

お砂糖を「てんさい糖」にかえてピンク薔薇




今年は作ることにしましたおねがい

以前こちら↓のお話で、てんさい糖についてお伝えしています富士山

https://ameblo.jp/mikanzeri-cosme0524/entry-12673765984.html

 

オリゴ糖が含まれているので便秘対策にも嬉しいてんさい糖です。

 

もともとお酒は、

ワインであっても何であっても

辛口派笑い泣き

 

てんさい糖の量も、辛口梅酒を目指して

少な目に♪

 

氷砂糖のときは、

 

梅⇒砂糖⇒梅⇒砂糖・・・というように

下のようにラメラ層状のように漬けていくのですがひらめき電球

 

てんさい糖だと粒子が細かいお砂糖なので

 

さきに梅を入れてひらめき電球

次に、ブランデー。

 

最後にてんさい糖を入れると良い!というレシピがあったので

参考にしました晴れ

 

氷砂糖よりもさっぱり感があるみたいなので付けまつげ

 

出来上がりが楽しみですニコニコ

三か月後が待ち遠しいです・・・。

 

おいしくなーれー!!!笑

 

本日も最後までお読み下さり、

本当にありがとうございますクローバー

 

また更新致します花束

 

 

■あわせて読みたい♡今週のよく読まれている記事TOP3
・No.1:化粧水のプチプラ価格って?LDKの記事から分析してみた♪

 

 

 
・No.2:今から72時間限定♡プチプラコスメの定義っていくらまで?アンケート♪

 

 

 

・No.3:不動のTOP3入り♪【成分編】オルビス ユードット♡ローションを成分調査してみた